この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 当掲示板に投稿された画像は、当サイト内の他のコンテンツに転載される場合があります。希望しない場合はその旨をご連絡ください。
  • 当掲示板のワード検索には不具合があり、正常に作動しない場合があります。
  • 24時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  •   [No.4825] Re: 大井川鉄道井川線の話 投稿者:元静岡県民   投稿日:2010/04/27(Tue) 02:22:30  

    近所の日英水電跡も行かれましたでしょうか?
    興味の対象外も知れませんが、濃いスポットですよ。
    (1990年ですが、川原から地下施設にも入れました。
    今はどうなってるのやら)

    あと、井川線は訳の分からない分岐とか、
    廃止→復活(1986頃)の井川〜堂平とか
    濃いスポットだらけ。
    井川〜堂平は1985年には完全に廃線跡で
    線路も枕木も何も無かったのに、1990年に再訪したとき
    復活してて度肝抜かれました。

    余談ですが、中央高速が井川を廻っていたら
    もっとアレコレすごいことになってたんでしょうね……。
    (井川線も本線規格に改修とか)

    あと井川線気に入られたなら黒部峡谷鉄道もお勧めです。
    現役の産業鉄道(+観光鉄道)ゆえ本線は線路沿い
    歩き絶対不可ですが(そもそも沿線に道がない)、
    黒薙支線はトンネル歩きが堂々と出来ますので。


      [No.4824] 大井川鐵道井川線 旧第九号隧道 投稿者:影武者   《URL》   投稿日:2010/04/27(Tue) 01:58:24  
    大井川鐵道井川線 旧第九号隧道 (画像サイズ: 801×600 125kB)

    後編がアップされたので、安心して発言できるようになりました。

    ちょうど昨日26日、時間があったのでツーリングがてら現地までひとっ走りしてきました。
    中篇までアップされていた段階だったので「旧々隧道って残ってるのかな?」と
    疑問だったんですが、現地へ着いてみて笑っちゃいました。
    レポート後編にある通り、初代隧道はフレンドリーに「(・_・)/やぁ」。
    明るいうちに現地へ立てば旧々隧道は嫌でも目に入る位置。添付写真のように、
    アングルによっては3代のトンネルを一度に画面に納められますね。

    隧道を通らない旧々々ルートの存在は自分も疑いました。けど、そうなると
    昭和27年には既に存在した並行する道はどこにあったの?という話になるわけで。
    地図を見ると現車道ルートとは違う経路を通っているので、恐らく歩道程度の
    幅だったんでしょう。これなら川根小山駅〜小山トンネルを結ぶ町道の位置に
    旧々々ルートと道路が何とか並存できるのではないかなと。

    旧貯木場跡の住民の方からは自分もお話を伺う事ができました。「こないだも
    同じ事を聞いてきた人がいたなぁ」と思ったかどうかは定かではありませんが。(笑)

    次は、前編でさらりと意味深に触れていた渡谷橋のあの区間でしょうか?


      [No.4823] Re: 大井川鉄道井川線の話 投稿者:禅芝   投稿日:2010/04/26(Mon) 20:42:53  

    地元とといえば言えなくもないので
    (突端の金谷駅の隣が実家の駅だし、金谷にいとこも住んでます)
    大井川鉄道には何度も乗ってるのですが、じつは井川線には乗った事がありません。
    大井川鉄道沿線って、観光っていうよりキャンプに行ったり授業で発電所見学したりで
    千頭まで行って夕飯の材料仕入れてキャンプ地に戻ってしまう感じでしたから。
    泳ぐとキンキンに冷えますよ大井川は。
    井川線遺構、続きが楽しみです。


      [No.4822] ワシのあたりは 投稿者:CZ   投稿日:2010/04/26(Mon) 15:15:39  

    BSのロードマンだったのう・・
    最終期の世代だったり。
    なんか弄くりまわしててて最終期リジットのMTBとかわらん仕様になっていたような・・
    スギノが倒産して修理もままならなくなり放棄してMTBに乗り換えてはや18年・・


      [No.4821] Re: フラッシャー付自転車 投稿者:kochan   《URL》   投稿日:2010/04/26(Mon) 08:34:24  

    懐かしいですね。

     私も小学生時代にミヤタの「サリースポーツ ジャンボテクニカ(ブラックマスク)」というフラッシャー付きチャリに乗ってました。当時はハデなフラッシャー付き自転車が大ブレイクしていて、同級生同士でお互いの自転車を乗り比べては自慢しあったりしてました。

     私の自転車はフロント部分にスイッチパネルが付いていて、4本あるトグルスイッチを切り替えることで、ウィンカー作動時の電子ホーンの音を変えたり、消音したりすることが出来ました。またリヤブレーキを掛けるとリヤ左右に付いているブレーキランプが点灯したりもしました。電源は単一電池を6本使用していました。

     しかし現在になって当時の販売価格を見てみると、ヘタな原付バイクよりも高かったのですね。私も親にさんざんねだって買ってもらいましたが、小学生には何とも贅沢な代物であったことに今更ながら少々、驚いています。もちろん当時はそんなことは少しも考えていませんでしたが・・・。

    まったく親不孝なガキでした。今更ながら反省・・・。w


      [No.4820] Re: 大井川鉄道井川線の話 投稿者:影武者   《URL》   投稿日:2010/04/25(Sun) 14:43:05  

    アプトいちしろの吊り橋、長島ダム直下の旧線跡、堂平貨物線など、井川線は意外と
    廃線の宝庫なんですよね。廃道だと奥泉から閑蔵にかけて大井川左岸を延々遡る
    林道(旧道)跡とか・・・。よっきさんの事なので押さえるべき所はきちんと押さえたと思うので、
    続編を期待して待ってます。

    それにしても9号隧道。車窓からも見えるので井川線や県道を通るたびに
    気になっていましたけど、まさかあそこまでカオスとは。


      [No.4819] Re: 大井川鉄道井川線の話 投稿者:ヨッキれん   投稿日:2010/04/25(Sun) 12:13:53  

    今回私も行ってみました。

    水位が高くて、あまり深くはつっこめませんでしたが、それでも水位が高いならではの風景を見ることが出来楽しかったです。

    いずれレポートしたいと思いますので、お楽しみにん。


      [No.4818] Re: 大井川鉄道井川線の話 投稿者:もち   投稿日:2010/04/25(Sun) 11:37:30  
    Re: 大井川鉄道井川線の話 (画像サイズ: 756×504 123kB)
    撮影データ ( Exif情報表示)
    撮影カメラDSLR-A900
    焦点距離100mm
    露出モード絞り優先AE
    測光方式分割評価測光
    ISO感度200
    シャッタースピード1/250秒
    絞りf6.3

    千頭側は最終的には水没なのでアクセス道路の切断のみで放置ですが、ひらんだ付近まで
    露出する日もあり廃線x廃道の廃踏切なんてアツイ物件もありますね。
    *奥大井湖上駅ホームから千頭側


      [No.4817] Re: 大井川鉄道井川線の話 投稿者:生粋の静岡県民   投稿日:2010/04/25(Sun) 09:28:17  

    井川線アツイですね。
    所在地「本川根町」で紹介されてますが、現在は中川根町と合併して「本川根町→川根本町」になったんですよね。地元民でも間違える程のややこしさですが…(笑


      [No.4816] フラッシャー付自転車 投稿者:路傍の石   投稿日:2010/04/25(Sun) 00:00:44  

    廃なチャリ。皆さん思い出語りませんか?


      [No.4815] 大井川周辺 投稿者:もち   投稿日:2010/04/24(Sat) 23:16:01  

    地元民なのでむかーし(本線の現在の主力が入線したての頃)大鐵でバイトしたことがあります。
    政治的な理由もあるとは思いますが、とかく「お金がないからねー」で多くの事項が棚上げになって
    旧廃趣味の向きにはいい感じになっていますが、現在の本線の運行数はあれで採算とれているのか
    心配でもあります。
    鉄道の遺構が主と思いますが、アクセス道路の県道77号も小粒ながらネタが多い道路なので
    ミニレポくらいで期待してます。


      [No.4814] 大井川鉄道井川線の話 投稿者:サスライダー   投稿日:2010/04/24(Sat) 14:37:23  
    大井川鉄道井川線の話 (画像サイズ: 640×425 74kB)

     井川線の話しが出てきてビックリです。
     4月初頭に井川線を全線乗車した際、奥大井湖上駅辺りで見た長島ダムによって堰き止められた大井川へ沈んでいく旧線を目撃しました。
     井川よりの旧線トンネル入り口は厳重に封鎖されてましたが、湖へ続く軌道跡にはレールも残され、なんともまぁ衝撃的なシーンでした。
     続きに期待します。


      [No.4812] 過成道(未成道の逆)??? 投稿者:路傍の石   投稿日:2010/04/22(Thu) 23:02:58  

    > 先月の舗装し直しで煎餅屋の前まで修繕していたので、はて?と思っていたら
    > 今日見に行ったら、何か道を延長しそうな雰囲気でした。
    > 102号平方東京線までの道は作るんでしょうかね?

    作っても良いかと思いますね。なんせ、あそこは八潮市の中でもネックの一つですから。ご存知の通り、工業都市八潮市には大型車の通行に不向きな交差点が多いのですが、クランクでぬけなければならないのはあそこと柳之宮橋くらいですよね。しかも、柳之宮橋は完全に直角のクランクですが、八條小前は鋭角を曲がらねば成らず、右折車が停止線をオーバーして止まっている対向がトレーラーなどということもあって、無理してるなーと思ったものです。東武バスの長尺が行き来する交差点でもありますし、いいことですね。ただ、、、通行量は増えるでしょうね。八潮団地の道は、外環三郷西ICへ入るのにも、そのまま直進して吉川方面に抜けるにも都合の良い道ですから。八潮団地の前の渋滞が常習化するのかも。団地の環境が悪くなりそうな。

    それはそうと。八潮市って6叉路多いと思いません?八潮団地のそばの外環の交差点、6叉路ですし。市役所そばの中央1丁目交差点も6叉路。首都高三郷線八潮出口(下り)を出た、木曽根西交差点も事実上の6叉路。八潮南出入口のランプ入り口の交差点も地図上は6叉路ですが、ここは一本潰して5叉路になってます。ただ、この潰した一本がセンターラインつきの2車線道。そして、首都高三郷線道側道がケヤキ通りと交わる交差点(前述の中央1丁目交差点の東)に至っては、今でこそ変形4叉路の事実上6叉路ですが、ケヤキ通りが中川方向へ延長される前は、なんと、8叉路状態でした。その後、2本を封鎖し、て現在の姿に成ってますが。元々、田んぼの畦道だった碁盤の目の交差点に新道を通したから、というのでしょうが、それにしても4叉路に4叉路を角度変えて重ねるなんて、信じられませんがね。ちなみにケヤキ通りがぬける予定の柳之宮橋。よーく数えると、あそこは7叉路状態です。これって過成道!だなと思う次第です。


      [No.4811] まだまだがんばる:ミニレポ第137回 七里岩ループ道 投稿者:ひで   投稿日:2010/04/20(Tue) 12:17:22  
    まだまだがんばる:ミニレポ第137回 七里岩ループ道 (画像サイズ: 800×600 83kB)

    ヨッキさんのレポートで、平成21年1月には工事が終わり、
    お役ご免になるはずだったループ、
    久々に現地を通ったところ、”賞味期限”が延びたようで
    まだまだがんばって現役でした。

    新道の工事は、まだ舗装もされておらず、開通はまだ先のようです。

    走る車内から撮った画像を添付しておきます。

    (参考:日本工業経済新聞社 記事より抜粋)
    【青坂バイパス事業】
     ループ区間の狭隘、急勾配を解消するための改良事業で、全体計画L1000m、W6(10・5)m、総事業費は19億円を試算している。工事は17年に着手し、平成22年完成予定。平成20年3月現在で用地買収状況平約95%、工事進捗率は約20%。現在は起点側から暫定断面(開削・全体掘削土量V24万立方m、オープン掘削最大深H14m)を進め、掘削・残土処理工を行っており、中部自動車横断道の増穂IC予定箇所へ残土を運搬してる。
     韮崎市青坂地内ループ部(通称青坂トンネル)は幅員が狭い上に急勾配、急カーブで高さ制限(3・4m)があることから大型車のすれ違いが困難な状況。さらに、沿線に大規模な工場があり特に通勤時間帯を中心に渋滞が激しさを増す。ループ部の解消による線形改良を行うことで交通の円滑化を図る。


      [No.4810] 古い話を蒸し返してすみません 投稿者:廻館   投稿日:2010/04/19(Mon) 22:10:23  

    >八條小付近の工事として、沿道の煎餅店が新道用地に沿う形で引っ込んだりしてますし、平方東京線との直交交差点用地もしっかりあるんですけどねえ。

    先月の舗装し直しで煎餅屋の前まで修繕していたので、はて?と思っていたら
    今日見に行ったら、何か道を延長しそうな雰囲気でした。
    102号平方東京線までの道は作るんでしょうかね?


      [No.4813] Re: 現地情報は貴重ですね。 投稿者:明治   投稿日:2010/04/19(Mon) 00:47:28  

    吾妻線は有名な草津温泉への観光路線だと思うんですが、どうなんでしょう。

    ところで、水没区間には1駅だけ川原湯温泉駅というのがあるんですが、
    付け替え後は吾妻川をはさんではす向かいに“新川原湯温泉駅”を設置する予定だそうです。
    しかし、川原湯温泉駅の周りには当然集落や人家があるはずです。
    おそらく新川原湯温泉駅というのは集落の移転先に設けられるんでしょうが、
    ダム工事が凍結になって集落も移転しないことになると、人がいない所に新駅を造っても仕方ないし、
    逆に人が住んでいるのに廃線・廃駅にすることもないですから、(2)もあり得るかもしれませんね。
    要するに、ダム問題の結果が出て川原湯温泉集落の移転がどうなるかの結果も出るまで、予断は許されないのかもしれません。

    ちなみに
    http://www.news.janjan.jp/living/0912/0912033953/1.php
    こちらの記事によると昨年12月の段階で、移転先はまだ造りかけで、新川原湯温泉駅は工事すら始まっていないそうです。
    が、
    http://blog.goo.ne.jp/natumister/e/4ec8d029001bae2fb231c7c8c96057a2
    なんと新線の3つの長大トンネルは、すでに全て貫通しているようです。
    新トンネル達の運命やいかに!?


     ☆参考サイト(新トンネルの姿が拝めます)☆
    http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/kouji/kawarayu/12/kawarayu12.htm
    http://www.obayashi.co.jp/works/work_1121
    http://yamba-net.org/modules/genchi/index.php?content_id=8


      [No.4809] 環境観測防災監視システム・観測サービス 投稿者:路傍の石   投稿日:2010/04/18(Sun) 00:03:30  

    磯根崎の急傾斜地崩落監視システム作動中?
    http://homepage1.nifty.com/htr/service_tech.html
    ヨッキ氏の行動も監視されていたりして


      [No.4808] Re: 青看?? 投稿者:海苔   投稿日:2010/04/17(Sat) 22:39:36  
    Re: 青看?? (画像サイズ: 480×854 42kB)
    撮影データ ( Exif情報表示)
    撮影カメラSH002
    シャッタースピード1/5秒

    こんな変わり種の青看もあります・・・w
    ナイス誤植(*´艸`)


      [No.4807] Re: 面白い情報を小耳に挟みました。 投稿者:いれぶん   投稿日:2010/04/17(Sat) 20:27:49  

    > 群馬県のJR吾妻線、岩島〜長野原草津口間(約10km)では現在、線路の付け替え工事中だそうです。

    つけかえても、あの有名な樽沢トンネル自体は水没しないそうです。
    もし八ッ場ダムが完成したら、ヨッキ氏現る??


      [No.4806] Re: アレレ? 投稿者:路傍の石   投稿日:2010/04/17(Sat) 17:07:18  

    > > 「利賀大橋」(最近)は、1948年(昭和23年)6月開通。幅員3m全長178.8m。1965年代に火災廃橋、
    > 「1965年代」ってことは、どこかにある原史料に
    > 「昭和40年代」と書かれていたとは考えられないでしょうか。

    そうでしょう。それが一番臭いでしょうね。だとすれば西暦的に1965〜1974までに火災廃橋ということになりますよね?それでも、私達読者の情報では、1979年に哀れな姿をさらしていた…そいうことですから、少なくとも5年は、あの姿で撤去されずにいたことになりません?その下を連絡船が日に何往復もしていて。まあ、探索の期間が狭まった、ということで。ちなみに、1970年頃、利賀村って武蔵野市と姉妹都市になって、武蔵野市の小学生が毎年だったかな?利賀村を訪問しているようです。当時の道路事情から察するに、牛岳車道ルートでしょうから、総数的にかなりの武蔵野市民の目に触れていると思うんですがねえ。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 削除キー

    - Web Forum Antispam Version -