この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 当掲示板に投稿された画像は、当サイト内の他のコンテンツに転載される場合があります。希望しない場合はその旨をご連絡ください。
  • 当掲示板のワード検索には不具合があり、正常に作動しない場合があります。
  • 24時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  •   [No.10247] Re: R49津川ドライブイン 投稿者:アンパンマン   投稿日:2017/02/12(Sun) 18:32:38  

    海の向こう様へ
    このような思いで廃道を捉えて頂きますと大変嬉しく思います。
    私は40年程前、まだ高速道路が整備されてない時代です。宇都宮IC
    から五十里湖を抜け会津西街道へ、会津若松市からR49に入って
    ました。(現在は芦ノ牧温泉駅付近からJA北会津前を通り坂下町へ
    ショートカットしてます) 春には桜吹雪を浴びて、夏には朝もやの中、
    昭和橋、本尊岩と幽玄的な景色、秋は紅葉と枯葉舞い散る山王峠。
    冬は雪景色の中、懐かしい薪ストーブの燃える香りを受け往来したも
    のでした。現在では各所BPなど建設され、特に、新潟市内寄りは
    高規格道路になってます。喜びや悲しみ、時には涙が枯れる程の思い
    で通った道を人生の道と重ねて見て頂ける事に感謝します。


      [No.10245] Re: R49津川ドライブイン 投稿者:アンパンマン   投稿日:2017/02/12(Sun) 14:32:13  

    落ち込む心に鞭打つしか道はありません。ヨッキさんの嫌いなイバラ・ト
    ゲトゲの道に分け入らなければならないのです。

    余り。ご自身を責め立てるのもよくないのではないでしょうか。夫婦とは
    何かと考え。改めて奥様と実情を話合ったらいかがでしょうか。包み隠
    さずです。隠し事や嘘があると、事故の確率ではないけれども自然と
    危険性が高まります。私自身も悩んだ上、意を決して妻に話しました。
    夫婦(つれあい、好きですこの言葉)は、喜び、悲しみ、苦しみを共に、
    分かち合うものです。人生の道も平坦ばかりではなく、山、坂や悪路、
    悪天候もあります。悪路の上り坂で夫が荷車を引くとき、妻は後ろで
    夫と息と掛け声合わせ一生懸命登る事でしょう、やがて峠を過ぎ下り
    坂に入ると、疲れた妻は荷車に腰かけ荷物にもたれ居眠りするでしょう。
    これが人生の道、夫婦像ではなかろうか。


      [No.10244] 冬の増沢廃鉄橋 投稿者:五月雲   投稿日:2017/02/10(Fri) 20:05:17  
    冬の増沢廃鉄橋 (画像サイズ: 640×480 136kB)
    撮影データ ( Exif情報表示)
    撮影カメラF01E
    焦点距離3mm
    測光方式中央重点測光
    ISO感度40
    シャッタースピード1/317.5秒
    絞りf2.4

    冬の情景もいいですねえ。(^・^)


      [No.10243] Re: R49津川ドライブイン 投稿者:YASUNON   投稿日:2017/02/10(Fri) 19:41:19  

    従姉姪の事を忘れられずに30数年が経ち、再会したときは「生霊」のような振る舞いをして、彼女に少なからぬ恐怖を与えたようでした。その後の私は腑抜け状態の様になり、体調が悪化して正月は寝込んでしまっていました。
    妻もこの異変で、何があったのかは感づいていました。従姉姪の事は結婚当初から分かっていた事なので、「別れて来た」と話しました。妻は何も言いません。
    妻と結婚した理由は母の強い希望からでした。両親とも高齢でしたので、早く身を固め家事を任せたいとの思いがあったのだろうと思います。
    従姉姪との関係を断たれ全く気力を無くした私は結婚を前に仕事も辞めてしまいました。新婚当初退職金と貯金を取り崩し夫婦で日本中旅して回りました。しかし妻に対する愛情を深めることは出来ませんでした。
    けれど、決して妻と別れようと思ったことはありません。協同生活という意識は強く持っています。のみならず妻の実家の面倒も見なければとも思っています。
    私の両親は妻が介護サービスを利用しながらも何とか見送ることが出来ました。
    いま妻の実家は92歳の母と、パニック障害の姉、統合失調症の妹の3人暮らし。母の面倒は妹が見て、時々妻が行って手伝っている状態。実家で一緒に暮らすかも考えている状況です。
    両家を私がしっかり引っ張って行かなければならない。落ち込む心に鞭打つしか道はありません。ヨッキさんの嫌いなイバラ・トゲトゲの道に分け入らなければならないのです。


      [No.10242] Re: R49津川ドライブイン 投稿者:のら猫   《URL》   投稿日:2017/02/10(Fri) 15:14:37  

    お心遣い、嬉しいです。
    実の親ですら放置プレイなのに、ネット上でここまで心配していただけるというのは本当に有り難い事です。

    今の状態では、急激な環境変化もきついので、藪漕ぎでもしているつもりで少しでも前に進みたいと思います。
    同じ先が見えない状況でも、ヨッキさんにシダの密林(?)状態にでもなればしめたものかな…なんて。

    チップの話、自分もかつては接客業でしたので興味深く読ませていただきました。
    正味100円、額面は100円でもそれに込められた思いが通じたのしょうね。素晴らしいお話、ありがとうございます!


      [No.10240] Re: R49津川ドライブイン 投稿者:海の向こう   投稿日:2017/02/10(Fri) 12:54:12  

    お邪魔します 皆様の人生の道リポートと、新潟という場所の名前に動かされてお邪魔させて頂いております
    よっきれん様の廃道リポートを拝読する度に、廃道になった経緯や現状の詳細リポートのみではなく、その廃道に関わった人々、その廃道を行き来された人々の姿や歴史まで垣間見る思いにさせられます
    今は廃道になってしまったその道を確かに歩いた人達がおられ、その御一人御一人にそれぞれの人生の道があり、確かに歩まれた足跡がある。
    廃道になられてしまわれた人生の道であっても私は皆様が難儀の中にも確かに歩いてこられた足跡を見出す思いをさせられました。まるでよっきれん様の廃道リポートを読むが如しでした
    廃道であるからこそ、そしてその道を歩く人、歩いた人にこそスポットライトがあたるように感じております。きれいに整備されたアスファルトの道路には確かな足跡は残されなような気がしています


      [No.10239] Re: 路面カラー舗装 投稿者:WANP   投稿日:2017/02/09(Thu) 23:44:31  

    福島の郡山JCTは4色使ってますね。
    緑、ピンク、橙、青かな?

    3色では、他に
    福岡県大牟田市の南新町交差点が赤・緑・青。
    http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/management/060116/index.html
    鹿児島市の紫原団地入口交差点が赤・黄・緑。

    ストリードビューでは、どちらも現在は路面の色は薄れてしまっているようですが、標識には残っています。


      [No.10238] 路面カラー舗装 投稿者:ふくたけ   投稿日:2017/02/09(Thu) 15:32:07  

    既存色の中間色が濃厚ですね。

    http://www.zenhyo-tokyo.com/UPshiryou/romencolor.pdf


    http://www.rozaikyo.com/08-tecdata/kaihou/138.pdf

    茶色やベージュもあるみたいですけど。


      [No.10237] Re: まるで神殿...トンネル跡に『巨大氷柱』 投稿者:5Dmk4   投稿日:2017/02/07(Tue) 11:21:21  

    > 昨年よりも大きく成長しているようですねぇ。
    > 添付は昨年撮影のもの。
    > それにしてもプロカメラマンはさすがに撮影うまいな〜勉強になります。

    RAWで撮ってりゃ、あれくらい簡単に補正できまっせ。


      [No.10235] Re: まるで神殿...トンネル跡に『巨大氷柱』 投稿者:灰色   投稿日:2017/02/07(Tue) 07:08:14  

    今朝のテレビ朝日「グッドモーニング」でもこのニュースを取り扱っていました。
    その映像内では尾根越えをしているとおぼしき様子があり、記事中にもある“上級者の同行”を要請した場合、やはり崩落の危険の為かトンネル内を通過しての訪問は避けているようです。


      [No.10234] Re: R49津川ドライブイン 投稿者:アンパンマン   投稿日:2017/02/07(Tue) 06:37:24  

    のら猫様へ
    内情察するには、人生の未成廃道はこの先建設困難かと思われます。
    時には建設断念という気持ちで、新たな人生の道を建設予定された
    方が良いのではないでしょうか。まずは、外に出て、建設共同企業体
    となるパートナーを見つける事ですよ。病は気からという言葉があるように、
    チャンスはきっとあります。のら猫は飼い猫に無い強さを秘めてます。行動
    範囲を広げ人生の道バイパスを建設なさって下さい。
    又、私事で申し訳ありませんが本妻との出会いは前妻との新婚旅行
    でした。北海道に行き、帰りに妻の実家新潟に立ち寄る為、青森から
    大阪行き特急白鳥に乗りました。早朝の車内販売でコーヒーを売りに
    きたのが本妻です。旅のレストランN食堂青森営業所勤めだったんです。
    スラットしたスタイルに爽やか笑顔で前妻そっちのけで見とれました。
    離婚後、北海道旅行で上野から特急みちのくに乗車して食堂車に
    行ったらいたんですね。本妻が、思わずチップ1000円あげてしまいま
    した。(列車食堂の乗組員は1チーム10人、調理場男性4人、
    ウエートレス6人、内2人は車内販売)それがきっかけで本妻と結婚しま
    した。内規でチップは全員で分けるようになってたそうです。本妻は今だ
    に言います。私は正味100円で引っかかってしまったと。7才年上の
    年金受給者です。


      [No.10233] Re: まるで神殿...トンネル跡に『巨大氷柱』 投稿者:   《URL》   投稿日:2017/02/06(Mon) 20:32:09  
    Re: まるで神殿...トンネル跡に『巨大氷柱』 (画像サイズ: 1232×816 468kB)
    撮影データ ( Exif情報表示)
    撮影カメラPENTAX K-50
    焦点距離24mm
    露出モードプログラムAE
    測光方式分割評価測光
    ISO感度800
    シャッタースピード1/20秒
    絞りf4

    昨年よりも大きく成長しているようですねぇ。
    添付は昨年撮影のもの。
    それにしてもプロカメラマンはさすがに撮影うまいな〜勉強になります。


      [No.10232] Re: まるで神殿...トンネル跡に『巨大氷柱』 投稿者:キュア梅盛   投稿日:2017/02/06(Mon) 19:19:13  

    > 崩落も時間の問題ですね

    昨年、10年振りに米沢砕石から山越えして万世大路を歩きましたが、二ッ小屋隧道の烏川橋側の天井に穴が開いている辺りは1m位土砂が堆積していましたね。
    懐中電灯忘れたので出口の明かりを頼りに歩いていたら思いっきりつまづきましたが・・・

    それもあるのか車やバイクの轍の跡が以前よりも減っていましたね。


    話によると二ッ小屋隧道も栗子隧道同様「手抜き工事」をやってるみたいなのでそろそろ・・・


      [No.10231] まるで神殿...トンネル跡に『巨大氷柱』 投稿者:福島県人   投稿日:2017/02/06(Mon) 14:09:01  

    崩落も時間の問題ですね

    まるで神殿...トンネル跡に『巨大氷柱』 栗子峠の旧道に出現(福島民友新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170206-00010011-minyu-l07 #Yahooニュース


      [No.10230] Re: 速度制限標識 投稿者:街団   投稿日:2017/02/06(Mon) 11:04:22  

    交通標識(構内用)として日本緑十字社から売られているものかと
    hhttps://www.monotaro.com/g/01610474/

    昔こちらの掲示板でも話題に上っていました
    http://trafficsignal.jp/~mori/joyfulyy1/joyfulyy.cgi?page=115


      [No.10228] Re: R49津川ドライブイン 投稿者:のら猫   《URL》   投稿日:2017/02/06(Mon) 10:04:55  

    ありがとうございます。
    何しろこちらが住民税非課税生活しているので、顔を合わせたところでどう思われるやら…というのもあります。

    ただ、こうして助言をしてくださる方、そしてトピずれしているのに掲載を認めて下さるヨッキさんに感謝するばかりです。


      [No.10229] Re: R49津川ドライブイン 投稿者:アンパンマン   投稿日:2017/02/05(Sun) 23:45:25  

    > もはや事情を知る伯父・義伯母、そして母も亡くなってしまい
    、真実は闇の中に隠れてしまいました。

    人、それぞれ人生の道があると思います。いづれ廃道となり、時の経過
    と共に自然に帰る時がやってきます。人は前に目が付いているので、あま
    り自分の人生の道を振り返って見る機会が少ないです。特に若い時は。
    時には「見返りの松」のように人生の道も立ち止まり振り返ってみる事も
    大事ではないでしょうか。人生の旅路、忘れ物ございませんか 「奥様
    への優しさを」


      [No.10227] 速度制限標識 投稿者:Mr.M   投稿日:2017/02/05(Sun) 22:54:08  
    速度制限標識 (画像サイズ: 1000×749 279kB)

    道路関係に造詣が深いわけではないのですが、ハイキングが趣味です
    数年前にたまたま道端で見かけたものなのですが、珍しいものでしょうか
    あまり似たようなものを見たことがないので・・・


      [No.10226] Re: もしかして、、、、 投稿者:ママチャリすと   投稿日:2017/02/05(Sun) 20:23:53  

    ありがとうございます!
    ググらせていただきます!


      [No.10225] Re: R49津川ドライブイン 投稿者:YASUNON   投稿日:2017/02/05(Sun) 13:18:53  

    >管理人さまへ
    修正とダブってしまいました。No.10220の削除をお願いします。
    >アンパンマンさま、のら猫さまへ
    戸籍を見ると色々分かって来ますね。
    私も相続の際、母の戸籍をとって、家系の複雑さに悩みました。
    母は再婚なのですが、当初私は前夫の長男になってました。
    戦中戦後の混乱で、戦後私が生まれた後に、前夫の戦死が記載されていました。伯父たちが家裁調停で実父の籍に入れたようです。
    しかし、私には新たな疑惑が沸きました。それは彼女の母即ち従姉が姉なのではないかという事。
    伯父の少なからぬ娘の中で唯一3文字で後に子が付いてない。他の従姉妹たちと体型、顔かたちが違う。
    彼女もその母である従姉もそして私の母も、顔形が似、やせ型で背が高い。
    母が死ぬ間際までその従姉を養女にしたかったと言っていた。
    私が愛していたのは姪なのではないか。母は彼女との仲を強行に反対して、従姉に対して私と合せないように命令していた。
    母の名付け親は私の母だと伯父が教えてくれたと彼女は言っていたが、
    戦中戦後の混乱の中で伯父が未亡人になった妹の娘を自分の子として届出たのではないだろうか。
    しかし、もはや事情を知る伯父・義伯母、そして母も亡くなってしまい、真実は闇の中に隠れてしまいました。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 削除キー

    - Web Forum Antispam Version -