この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに迄Iに関わるもの】
なお非承認の際の連絡はしておりませんのでご了承ください。
|
そう言えば、先日ヤフオクで熱海人車鉄道の写真(葉書)が落札されていました。
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q128582881
落札価格は10,500円也。
こういった昔の写真はまだまだ眠っていそうですね。
> > 捜索費用いくらついちまったのかな?という不謹慎な、
> 警察と消防のみの捜索で、民間の救助ボランティアには応援を依頼していないようなので費用はかかっていないと思います。
長野県の場合、自治体レベルで実費請求する所が増えています。
これはどう考えても準備不足とか、「疲れたから」とタクシー感覚でヘリを呼ぶケースが余りにも多い為です。
また、入山料等の形で全入山者に負担を求める方向に動いています。
http://www.pref.nagano.lg.jp/soumu/koho/hotline/shosai/koukai/201 ..... 000225.htm
他県の状況は生憎知りませんが、長野県内の遭難事例を見ていると自称”愛好家”が自分で自分だけでなく全入山者の首を絞めているように思われましたので、今回もどのような状況だったのか少々関心が有った次第です。
ま、そういう自分も学生時代、廃登山道へわざと入ったり色々しでかしたので他人の事は言えないのですが…
熱海鉄道の路盤探索記事、たのしく拝見しました。
記事の中で、なぜ震災で崩落土砂のなかに埋もれた
レイル以外のレイルが残っていないのかという疑問を
呈されておられますが、小生の考えるところ、第二次
大戦中の鉄材回収が徹底していたためと思います。
以下のサイトに詳しいです。
http://tamutamu2011.kuronowish.com/kinnzokuruikaisyuurei.htm
10年ほど前にヨッキさんに情報を軽く提供しましたが、
水路隧道は危険が危ないので対象外ってことでした。
個人的には、とても懐かしい隧道です。
公開されるようになったのは、とてもいい取り組みだと思います。
> 捜索費用いくらついちまったのかな?という不謹慎な、
警察と消防のみの捜索で、民間の救助ボランティアには応援を依頼していないようなので費用はかかっていないと思います。
かつては民間の航空会社の山岳救助部門に依頼することもできたので、その場合は莫大な費用が掛かりましたが、
現在、日本に山岳救助を請け負う民間航空会社はありません。
> 茨城の7人パーティが連絡取れないそうですが、林鉄跡にでも迷い込んだのかしらん?
> 無事を祈ります。
今日無事見つかって捜索隊と下山したというニュースが出てましたね。
ただ、
捜索費用いくらついちまったのかな?という不謹慎な、
でもここを見てる人間としてリアルに考えなければならない事に
思いをはせて聞いてましたね。
茨城の7人パーティが連絡取れないそうですが、林鉄跡にでも迷い込んだのかしらん?
無事を祈ります。
現状のままで良いので出来れば残しておいて欲しいです。
お気に入りが消えてしまったときや、どのサイトが分からなくなった時に助かるので・・
> 許可もなにもココって通行止めになってない所だったでしょ
あの写真を動画に掲載するのを許可したのかどうかを聞いてるんじゃないの?
> 許可もなにもココって通行止めになってない所だったでしょ
ヨッキの写真を使う許可を得ているかってことだろ。
ヨッキも無断転載、無断侵入しているから、人のこと言えねーからOKだろ。
個人的には残して欲しいですが…
許可もなにもココって通行止めになってない所だったでしょ
たしかに今時相互リンクって死語に近いと思います。
> 山行がのリンクで知ったサイトも有るものでちょっぴり残念ですね。
> 廃道や廃線(含林鉄)に限って残せないでしょうか。
> リンク切れは一定期間修正依頼がなければBANとか。
あなたが自分で管理すれば良いだけでしょう。
なぜ閉鎖を検討しているというヨッキ氏が手間暇かけてあなたの為に管理しないといけないのか疑問です。
レポートの閉鎖なら残して欲しいという要望はわかるけど、相互リンクのページですからね。
あー相互リンク先のサイトの主なら閉鎖されると来客が減るから困ると考える人も居るのかな。
この動画の道路とチャリの写真は許可されたんですか?
hhttps://www.youtube.com/watch?v=bdgErzk1rbQ
>公開終了も検討しております
ありゃりゃ、終了ですか。
山行がのリンクで知ったサイトも有るものでちょっぴり残念ですね。
廃道や廃線(含林鉄)に限って残せないでしょうか。
リンク切れは一定期間修正依頼がなければBANとか。
もちろん、決めるのは管理人様なのでそれに従いたいと思います。
俗に「右京のむだ堀」と。こちらも文字通りに工事中断されたようですが。
成っていれば1.6kmくらいの距離になったのかな。
わるにゃん でなくても見学できるそうです。
はじめまして、こんにちは。
いつも面白く見ています。
もし、関西へ来られることがあったら、関西のほうも開拓してみてくださいね!
じつは最近地図を見ていたら、切れてるようだけどどっかにつながっているんだろうなというのを意識し始めるようになってきました(笑)
さすがにgooglemapは貧弱かなと思うのですが、気になるところをたまたま見つけたので、URLをのせます。
hhttps://www.google.co.jp/maps/@34.5863125,135.6370064,17.75z
きっと、これ後からつづら折れを作っているのではと思いつつ、見に行ったことはありませんが(笑)
> > ツイッターでお世話になってます。
> >
> > 元清澄山の森林鉄道跡ですが
> >
> > 昭和16年「大多喜」地形図に答えが・・・
> >
> > スタンフォード大学の資料おそるべし
>
> これですよね?
> hhttps://purl.stanford.edu/tg665zz8391
>
> 載ってないですよ? あれ?
あれ?何と勘違いか見違えかすみません。確認しなおします。
隧道掘って川自体をショートカットさせてる所も何か所かありますね
いまでも現役のところ
http://maps.gsi.go.jp/#17/35.209717/140.076070/&base=std& ..... f1&d=v
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | |