この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 当掲示板に投稿された画像は、当サイト内の他のコンテンツに転載される場合があります。希望しない場合はその旨をご連絡ください。
  • 当掲示板のワード検索には不具合があり、正常に作動しない場合があります。
  • 24時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  •   [No.4785] Re: 当掲示板の承認基準について明文化しました。ご確認下さい。 投稿者:pianta   投稿日:2010/04/12(Mon) 02:18:36  

    この機会に。
    実感した事があるのですが、ヨッキさんがあるレポートの中で遺構に向かっていて
    そこに辿り着く前に、その遺構についての情報が記された資料をこの掲示板で見た事があります。
    ヨッキさんの言うように、投稿した人に悪意があるとは思えませんが、
    ヨッキさんのレポートに先がけてネタを明かしてしまうのは不粋ではないかと・・・。

    レポートの中では目的地にある遺構の全容はまだ見えてないのに、そして読者である自分は
    ヨッキさんがそこへ辿り着いて見て感じた事。そこで撮影した画像や印象を語った文章。
    それを楽しみにしてるのですから。レポートが完結した後に紹介するならいいと思うんですよ。


      [No.4784] Re: ご存知かと思いますが 投稿者:koipi   投稿日:2010/04/11(Sun) 23:43:03  

    土木的には木骨コンクリートは、まれ?かも知れませんが、
    建築的には、大正3年竣工東京駅とか レンガの下地には木骨コンクリートが、結構頻繁に使用されていたと思われます。
    鉄筋以前の過渡的コンクリート技術です。
    引張強度確保の対策ですね。


      [No.4783] 教えてください 投稿者:路傍の石   投稿日:2010/04/11(Sun) 23:37:41  

    小牧ダム湖に沈んだ、かつての庄川峡の流れや集落、道に関する画像が少ないのは、昭和5年だけに判るのですが、九頭竜湖に沈んだ和泉村、上穴馬村の様子が見られるHPないでしょうか。疑獄がらみだから?にしても、昭和34年頃のことで、しかも158号沿い、国鉄バスも結構走っていた、そんな場所なのに、画像に辿り着かないんです。同じ頃の御母衣ダムの場合と比べて、あまりにも残っているものが少ないんですが、そのあたりの事情、どなたか存知ないでしょうか?


      [No.4782] Re: 自転車について 投稿者:路傍の石   投稿日:2010/04/11(Sun) 23:13:58  

    > むしろシャフトドライブ+ミニベロという選択肢とかw
    >

    シャフトドライブといえば、確か10年くらい前、丸石から、無印ブランドでシャフトドライブの26インチMTB、それも折りたたみ、が出ていたような。あれに比べてどれくらい改善されたんでしょうか。。。


      [No.4781] 当掲示板の承認基準について明文化しました。ご確認下さい。 投稿者:ヨッキれん   投稿日:2010/04/11(Sun) 22:43:58  

    当掲示板をご利用いただきありがとうございます。

    以前よりこの掲示板は「承認制」を採らせていただいておりましたが、
    承認/非承認の基準を明らかにしておらず、ご不便をお掛けしておりました。
    このたび改めて基準を作成いたしましたので、上部に表示しております。ご確認下さいませ。

    ※書き込みの際にメールアドレスを添えていただければ、非承認時にその旨をメールでお伝えさせていただきます(原則1週間以内)。ただし悪戯や明確な悪意ある書き込みに関してはこの限りではありませんぞ。


      [No.4780] 廃の封印を解かれた県道55旧道 投稿者:えも   投稿日:2010/04/11(Sun) 20:28:47  

    昨日、定義に行ってきました。

    林鉄の入り口は無事でしたが
    宮城県道55号線の旧道に当たる
    高柵山隧道へ至る旧道で
    木材の伐採が行われていました。

    そのため
    ゲートフルオープン!!

    反対の切払側は立ち入り禁止のゲートでふさがれており
    そのすぐ脇の家のワンちゃんがとてもフレンドリーに吼えるため
    警備は厳重です(チャリや徒歩でのすり抜けはやり放題)。

    隧道がどうなっているか心配でしたが
    一つ目の岩場の下を抜けて
    大きく左に曲がりながら下って行きまた右に折れた先の
    切り落とされた杉の枝が沢山路上に放置されて塞がれている辺りで
    日暮れを迎えそうになり
    途中で断念して帰宅しました。

    ぬかるみがひどかったです。
    そして、キャタピラの足跡がありました。

    今度見てこようと思いますが
    私より早く行けそうな方や
    事情をご存知の方がいらっしゃいましたら
    ご一報お願いします。


      [No.4777] Re: ご存知かと思いますが 投稿者:V100   投稿日:2010/04/11(Sun) 18:10:41  

    厳美渓というと郭公だんごが一番最初に出てきちゃいます
    廃物とは関係ないですけどw


      [No.4773] Re: 全焼の理由についての考察 投稿者:通りすがり   投稿日:2010/04/11(Sun) 12:51:58  

    富山は雪の質が湿っぽいためか、昔から外部に露出する木材には
    コールタールよく塗りますね。実際農作業小屋とか母屋の木材が
    黒いのはほぼコールタールだったと思います(除く平成の建築)。

    なので10数年前に小矢部市で籾殻の燃えカスから出火した火事は
    散居村を延々4キロくらい渡り歩くように数件燃えましたし。
    コールタールを「こったん」なんて呼んでました(コレ他地域もそう呼ぶのかな?)。

    昭和50年代までの冬は壮観でしたよ、もともと瓦がほとんどの家で黒で
    外の壁が漆喰の白、露出部の木材は黒、で、雪は白。
    杉の葉っぱなんかも黒っぽく見えるので小高い山の上から見ると
    ホントに白と黒の世界でした。
    すいません、感傷に浸りながら横道に逸れてしまいましたw


      [No.4772] ご存知かと思いますが 投稿者:廻館   投稿日:2010/04/11(Sun) 11:59:40  

    >でも、こういう事を知っていると、コンクリートの欠けひとつでも興味深く見ることが出来る。
    >(竹筋コンクリートなんて見つけたら、国宝もんだぞ?!)

    岩手県一関市にある厳美渓にかかる「長者滝橋」は戦時中の竹筋コンクリート製という噂があって、
    何年か前の市の調査で竹の欠片が出てきたとか言う話です。

    実際の確認は橋を欠いてしまわないと出来ないらしく、
    廃橋になるまで待つしかないんだそうです。
    (岩手・宮城内陸地震にも耐えるくらい丈夫なので、まだまだ現役ですが)


      [No.4771] Re: 自転車について 投稿者:福岡の自転車のり   投稿日:2010/04/11(Sun) 11:17:25  

    > ヨッキ氏に自転車のセンスはあまりないと思うのは私だけではあるまい
    確かに、廃道や廃線廃隧道の探索に人生をかけているわけだから
    自転車については道具と割り切っていらっしゃるのでしょうが、
    もうちょっと考える余地はあるように思いますね。
    フレームなんかもっと頑丈で軽いものを選ぶとか。
    まあ好みもあるのでなんですが。


      [No.4770] Re: 自転車について 投稿者:たわば   投稿日:2010/04/11(Sun) 07:33:34  

    むしろシャフトドライブ+ミニベロという選択肢とかw

    ドッペルギャンガーD01BOOTLEG
    http://item.rakuten.co.jp/goldstar/r572-10-d01bootleg/

    16.8Kgって重量がネックかもしれないけど、
    担ぎやすければ重さも気にならない?
    担いだ事あるわけじゃないのでわからないですけど・・・

    ブランド的にはバカにされそうですが、かなりの変態バイクの類で
    値段も有り得ないほど高くは無い(52,500円)んですよねこれ・・・


      [No.4769] Re: 全焼の理由についての考察 投稿者:のら猫   《URL》   投稿日:2010/04/11(Sun) 05:08:43  

    > しかし思うに、吊り橋部の木材にはクレオソートやコールタールのようなものが塗布されていたのではないでしょうか。だとすると、ただの木材以上に激しく燃焼したのではないかと想像しています。

    はい、良く燃えますよ
    似たような条件のものとして、鉄道の枕木がありますが(といっても若い方はPC枕木しか見たこと無いのかな)、学生時代通っていた銭湯が廃棄処分された木枕木を燃料にしていたくらいです


      [No.4768] 土木建築工事画報 投稿者:路傍の石   投稿日:2010/04/10(Sat) 22:18:06  

    > どうでもいいですが当該サイトの「映像ランキング」はどうやらここからリンクをたどった人たちの結果がかなり反映されている気が(笑)

    あれま。ダントツですね。(笑)

    さて。仙納原大橋〜利賀大橋への流れですが。前後関係から私なりに推論してみましたのでお付き合いください。

    昭和5年、小牧ダム完成。水を溜める前の仙納原大橋は、ヨッキれん氏のレポの通り、木橋だったようです。仙納原小橋のような?ということも考えられますが、橋梁のスパンの長さから、小橋のような、補助橋脚を付けたようなタイプではないようです。宇奈月温泉の近くの愛本橋の木橋タイプ(Web上に写真あり)だったというような記載がWeb上にありました。その後が私がNo.4722、4744で掲載いたしました、絵葉書3点のつり橋、と思われます。
    このつり橋は、昭和9年に流失?ということですが、土木建築工事画報によりますと、昭和9年7月11日、富山県だけでも25の橋が流失した大豪雨災害があったようで、このつり橋もその一つになったのではないかと思われます。ちなみに、この流失、小牧ダムの下流の主要幹線でも起きていることから、ダムを守るべく小牧ダムが放流した?それほどの水が小牧ダムに流れ込んだ?という疑問が残りますが、逆にそれほどの洪水であれば、あの橋梁が低い状態であれば、流木にひとたまりもなかった、と考えられなくもないと思われます。なお、土木建築工事画報には、小牧ダム建設時のレポや、完成後のレポもあり、完成後のレポに、絵葉書の原画?と思しきつり橋の写真や、かの木材引き上げベルトコンベアとその作業風景、後に名古屋鉄道に譲渡されたという水力発電鉄道の凸形電機なども鮮明に掲載されています。
    この後が利賀大橋なわけですが、竣工の昭和12年といえば、もはや戦時色が濃くなる一方であり、戦後の復興も含めると、橋を映像的に記録するようになるのは、早くても昭和30年初頭まで無いでしょう。ですが、その後昭和30年代といえば、洞爺丸台風や伊勢湾台風に38豪雪といった自然災害に、疑獄を含めた九頭竜ダム、庄川桜を含めた御母衣ダム、合掌造りと白川郷に国鉄名金線など、庄川峡はほんのわずかの違いとはいえ決して表舞台に出ることが無い状況にあったと思います。その後も東京五輪に大阪万博、札幌五輪。ディスカバージャパンで秘境に目が向き始めたのもつかの間、利賀大橋は焼け落ちるわけですから、昭和36から38年の間に、県の手で、よくぞ映像が残ったという思いがしてなりません。
    さて、そんな利賀大橋ですが、橋の下をくぐる、庄川船舶の利用者的には、かなりの人数の目に触れてきているはずで、その人たちの手で、往時の姿が記録されているのでは?と考える次第です。庄川の遊覧船は、2008年まで小牧ダムの管理運営会社である関西電力の直営でした。ダムの保守管理がメインで、旅客が二の次だったことも加わり、さほどつり橋に目を奪われなかった?のかも?と思う次第です。その後はトナミ運輸の子会社の大牧温泉ホテルの直営になっているようです。そんな庄川船舶の別の顔が、ありました。平村への足です。積雪期、156線が不通になり、そんな時の砺波平野への平村村民の足が、庄川船舶だった、というのです。今では廃止されて久しい、祖山〜大牧温泉間連絡船を利用し、住民はもとより帰省家族が利用した、ということなので、フィルムに収まっている可能性が高いと思っていますが、Web上に存在しないようです。


      [No.4767] 飯田線の廃線レポに出てたサントリーのペンギン缶 投稿者:かみょ   《URL》   投稿日:2010/04/10(Sat) 19:17:09  

    いつも楽しく拝見してます。
    サントリーのビールのペンギン缶は、1985-87に販売されてたそうです。


      [No.4766] 全焼の理由についての考察 投稿者:ヨッキれん   投稿日:2010/04/10(Sat) 19:01:24  

    利賀大橋が全焼に至った理由について、複数の読者さまから、全焼するなんて不自然だ。誰かが油を撒いて放火したのではないかというような疑問がコメントされています。

    しかし思うに、吊り橋部の木材にはクレオソートやコールタールのようなものが塗布されていたのではないでしょうか。だとすると、ただの木材以上に激しく燃焼したのではないかと想像しています。

    今でも地方の農道などの木橋では、コールタールが使われていますよね。


      [No.4765] Re: 自転車について 投稿者:さんそどろぼう   《URL》   投稿日:2010/04/10(Sat) 14:00:04  

    ヨッキ氏に自転車のセンスはあまりないと思うのは私だけではあるまい
    。山行がには渋いパスハンなど出てきそうにない一方、nagajis氏には期
    待している。
    パスハンターと言う時点ですでにオブなのだが。もっとも山サイ研も最
    近はMTB中心のようだが…


      [No.4764] Re: フレーム買って 投稿者:からさわ   投稿日:2010/04/10(Sat) 10:33:03  

    長、中距離移動には車を使うと考えて、
    廃道、悪路専用と割り切って自転車を使うなら
    シングルスピードのMTBはどうですか。

    悪路や藪においてトラブルが起きやすい
    ディレーラが無くなると、故障による走行不能は
    格段に減ります。


    太いタイヤに頑丈なフレーム、トラブルの少ないメカ
    ギア比を登坂用に更に小さくすれば、悪く無いと思います


      [No.4763] Re: ハズレ〜廃橋の画像 投稿者:abroader   投稿日:2010/04/09(Fri) 12:19:56  

    同じサイトの写真ですが、ちょっと落ち穂拾いさせていただきますね。いや、「落ち穂」なんて言葉ははばかられるかも。
    よっきれんさんのレポートで利賀大橋の写真をだいぶ見せていただいたわけですが、
    これもマジで.... ヤバイ。

    http://www.pocketbooks-japan.com/images/products/f5001-9999/f8449.jpg

    [No.4721] とほぼ同じアングルですね。どちらも少し上流の庄川がカーブしている場所から撮ったのかな?

    しかしこれだけ写真を見て、さすがに元サイトから絵葉書を買ってあげないとまずいかな。ただそうするとネットで見られなくなる恐れがあり.. やはり購入した人には自分でネットに公開する「義務」があるかもw


      [No.4762] Re: 現役コスモス 投稿者:kochan   《URL》   投稿日:2010/04/09(Fri) 04:30:59  

    > このコスモスと、グーテンバーガー、が並んでいたら懐かしい光景になりますね

     群馬県桐生市から、このコスモスのある足尾方面に向かう途中の国道122号線沿いに「丸美屋自販機コーナー」という店があり、さすがに「グーテンバーガー」はありませんが、とても美味な「天ぷらそば・うどん自販機」や「トースト自販機」が置いてありお奨めです。(URLは丸美屋を紹介しているサイトです。)


      [No.4760] Re: URL訂正 投稿者:abroader   投稿日:2010/04/09(Fri) 01:39:43  

    キターーーー(笑) それも動画とは。
    当時のダムとか国道の映像もすごく興味深いですね。あと時代の熱気みたいなものとかも。
    まあーいまだに ダム-道路-観光 とかやってるわけですが。
    ただそういう文脈だと戦前にできた橋などはちょっと不利ですね。

    どうでもいいですが当該サイトの「映像ランキング」はどうやらここからリンクをたどった人たちの結果がかなり反映されている気が(笑)


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 削除キー

    - Web Forum Antispam Version -