この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 当掲示板に投稿された画像は、当サイト内の他のコンテンツに転載される場合があります。希望しない場合はその旨をご連絡ください。
  • 当掲示板のワード検索には不具合があり、正常に作動しない場合があります。
  • 24時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  •   [No.5113] Re: 北小谷の当時と現在 投稿者:mh   投稿日:2010/07/27(Tue) 12:22:58  
    Re: 北小谷の当時と現在 (画像サイズ: 489×489 86kB)

    こんな解釈はどうでしょう。

    やはり撮影位置の問題で、
    手前の(1〜数スパンの)洞門をほぼ正面から撮影したため、
    重なってごく短くみえているだけだと推測します。

    後背の地形から見ても位置関係はずれていませんし、
    (はげた山肌と直下のコブ、その下の洞門)
    (一番手前の谷と一番手前の洞門)etc
    ほぼ同一の状態と思うのです。

    いかがでしょうか。


      [No.5109] 地図上の「国道」 投稿者:猫娘   投稿日:2010/07/26(Mon) 22:58:24  

    はじめまして。猫娘と申します。
    徳島県人の知人からの情報です。
    徳島本線の鴨島駅近くに、昔「藤川病院」という病院があったところ(敷地内)に、地図上「国道」が横切っているという話です。
    地図の上での話なので、敷地内にそれらしい痕跡がある、というわけではなさそうです。


      [No.5108] Re: 三弦橋の勇者。 投稿者:Lpl59   投稿日:2010/07/26(Mon) 22:25:15  

    とりあえず、ダム湖巡視時の障害にならないように1径間の「撤去」は
    決まっているんですよね。

    撤去の時に再使用を考慮するかしないかで、そんなに撤去費用も変わるんで
    しょうか?
    まさか、安易にバーナーでぶった切る端からダム湖底にポイポイなんて?


      [No.5112] Re: R148小谷 投稿者:ひよっこ   投稿日:2010/07/26(Mon) 22:11:35  
    Re: R148小谷 (画像サイズ: 640×480 83kB)

    こんばんは。小谷村と言えば、大糸線の非電化区間をよく行き来したものですが、その時に見た看板がなかなか新鮮だったので貼っておきますね。
    ここの皆さんにはおなじみな看板なのかもしれませんが・・・。


      [No.5111] Re: R148小谷 投稿者:サーフ   投稿日:2010/07/26(Mon) 22:01:10  

    私はあの災害の1ヶ月前にこの場所を初めて通ったんです。ニュースを見たときは愕然としました。その時見てきた温泉宿が流されるところや大糸線の無残な姿の映像を忘れられません。
    一昨年の秋に久しぶりにここを通り、道の駅で車中泊した際にこの洞門も道の駅脇の旧道も見ましたが、まさにここが災害現場だとは気がつきませんでした。近いうちにまた行って見たいと思います。


      [No.5110] Re: 北小谷の当時と現在 投稿者:こーじ   投稿日:2010/07/26(Mon) 21:40:38  
    Re: 北小谷の当時と現在 (画像サイズ: 703×367 80kB)

    たしかに、撮影位置でずいぶんの見た目は変わります。そこで柱の数を数えてみました。現在の写真では58本以上(建物の陰は数えられないため)。対して引用された写真にそれだけの柱が認められるか、はなはだ疑問が残るところです。

    注記:印刷物の写真は、ドットの大きさ以下の情報は信用できないため、もしかすると、見た目より多くの柱があったのかもしれません。


      [No.5107] Re: 北小谷の当時と現在 投稿者:   投稿日:2010/07/26(Mon) 16:28:12  

    洞門の長さに違いが見えるのは、撮影位置のズレから来ている錯覚です。
    写真(6)が洞門正面やや左側から撮影されているので、始めの数スパンの側面が見えていないため短く見えますし、ズレがある箇所はその影になって写っていません。洞門の足下の土台を見ると左側に向かっているのが判ると思います。
    逆にヨッキさん撮影の写真は、正面右側から撮影しているので全体的に長く見えます。


      [No.5106] Re: 三弦橋の勇者。 投稿者:サトシコフ   投稿日:2010/07/26(Mon) 10:04:21  

    >1〜2径間くらいは撤去して観光橋として近所に移設するのはいいと思うんですけどね。

    もちろんそうなれば良いなと思います。
    が、誰がその金出すのか…って話になりますね。
    ウン千万もしかしたら億ですよね。
    所在地は財政破綻で全国にその名を轟かせた夕張市ですし。
    じゃあ道が国がといってもねぇ…。
    説得材料乏しいですよね。

    各地で何か廃止になったり解体したりとなると、すぐに「保存を」という話は持ち上がるんですけど現実的には難しいと思うんです。
    とにかくお金をどうするかです。
    水没まで2年(?)しかありませんし。


      [No.5105] 北小谷の当時と現在 投稿者:チャイ   投稿日:2010/07/26(Mon) 09:30:54  
    北小谷の当時と現在 (画像サイズ: 915×338 81kB)

     いつも楽しいレポートをありがとうございます。今回の北小谷は以前の準地元でした。今は地元ではありませんが、道の駅おたりでは車中泊もしましたが、平成7年にあんなに凄い災害があったとは知りませんでした。

     ところで、災害復旧当時の写真(6)と現在の写真にちょっとした違和感を感じます。下寺洞門南口〜倒壊洞門の残存擁壁〜傾斜洞門までは宜しいのですが、その次(写真左側)の洞門が同一の洞門とは思えないのです。現在の方が長くないでしょうか?写真(6)で残っている洞門は2スパン程ですが、現在の写真では明らかにそれ以上。写真(3)下のパノラマ写真でも現在の方が遙かに長くないでしょうか?写真の撮り方では解決しないと思います。

     また、災害写真(4)と現在の比較で赤く塗られた箇所が同じなのでしょうか?現在の写真にある洞門のズレが写真(6)には写っていません。

     さて、この問題をどの様に解かれますか?

     8月に家族旅行で道の駅おたり前を通過する予定です。夜になっていなければ現場を確認してみようと思って居ます。

     
     


      [No.5104] Re: R148小谷 投稿者:りと   投稿日:2010/07/26(Mon) 07:41:56  

    懐かしい地名が載ってますね。

    父親の実家が小谷村にあって、
    毎年兄貴と急行アルプスに乗って
    遊びに行ってました。

    いろんな記憶が甦ってきます。


      [No.5103] Re: R148小谷 投稿者:アンパンマン   投稿日:2010/07/25(Sun) 23:35:24  

    平成7年8月のお盆に秋田県象潟に海水浴に行った際、海岸にR148のキロポストが漂着していて驚きました。当時は観光バスウテをしていてR148はアルペンルートの回送路でした。土砂崩壊のよる通行止めが長期続いた為、安房峠の旧道を12Mのスーパーハイデッカーで通ったものでした。


      [No.5102] Re: 秋田県藤里町 投稿者:   投稿日:2010/07/25(Sun) 12:09:12  
    Re: 秋田県藤里町 (画像サイズ: 640×480 116kB)
    撮影データ ( Exif情報表示)
    撮影カメラFinePix F100fd
    焦点距離7mm
    露出モードプログラムAE
    測光方式分割評価測光
    ISO感度400
    シャッタースピード1/400秒
    絞りf10
    露出補正値+0.7EV

    茨城県からわざわざ秋田県まで出かけたのは、管理人さんが秋田県道200号線の未開通部分を走破した時の写真に、母親の生まれ育った実家の跡が写っていたのを家族に連絡した事が発端です。
    千円高速も期限が近いという言い訳も含め、ご無沙汰している親せき回りとかもついでにしてくるということでいざ出発しました。
    写真は管理人さんが県道200号線の8キロポストで撮影した方向を逆から写したものですが、廃村にもかかわらず周りの田んぼは未だにきれいに整備されていることにお気づきでしょうか。
    この村を離れた人たちの多くは藤里町と能代市の二ツ井町で暮らしているので今でもここの田んぼや畑はきれいに手入れされています。
    それにしても計画から半世紀過ぎようとしている県道200号線ですが未だに手つかずの区間があるということはおそらく全線開通する見込みがないような気がします。


      [No.5098] Re: 三弦橋の勇者。 投稿者:かいわれ   投稿日:2010/07/24(Sat) 22:08:21  

    この前、別のスレッドに書き込みました読売新聞の「廃線紀行」にこの「三弦橋」が・・・・

    >1〜2径間くらいは撤去して観光橋として近所に移設するのはいいと思うんですけどね。

    記事によると「保存を望む声が上がっている」程度のようです


    最近は私はどうもこの手の書き込みしかしていない気が・・・
    いろいろと忙しくて廃道に行けてなくて・・・


      [No.5099] Re: 秋田県藤里町 投稿者:   投稿日:2010/07/24(Sat) 21:26:41  
    Re: 秋田県藤里町 (画像サイズ: 640×784 124kB)

    続きです…。
    当時の藤琴太良線の路線図ですが少々見難いかと思いますが添付写真のようになっていました。
    赤線が森林鉄道で、水色が現在の県道の位置です。
    黄色い丸印が今でも残っている森林鉄道の残りですが、残念ながら画像が1枚しか送れないのでとりあえず路線図だけ送ります。
    別のレスでそこの写真を送ります。


      [No.5101] Re: R148小谷 投稿者:まったん   投稿日:2010/07/24(Sat) 00:34:56  

    はじめまして。R148に新道が作られた直接のきっかけは、平成7年頃に長野県北部と新潟県上越地方を襲った豪雨災害だったとおもいます。
    現道が開通する前、災害で不通になった国道の迂回路を通ったことがありますが、崖沿いの凄い道だったと記憶しています(この辺はそもそも平らな場所が無い、厳しい地形の土地なんですけどね)。


      [No.5097] 日原に続く、多摩川奥地編 投稿者:mihopapa   《URL》   投稿日:2010/07/22(Thu) 21:08:26  

    こんばんは。
    以前、川崎に住んでいて奥多摩湖は車で爆走していたので(今では反省)
    日原のレポは楽しく見させてもらいました。
    で、奥多摩の小河内ダム建設のためだけに作られた水根線の攻略予定
    はどうでしょう?


      [No.5096] こんなの見つけました。 投稿者:む〜   投稿日:2010/07/22(Thu) 00:44:47  

    長島ダム主催『ダム湖パトロール探検ツアー』

    http://www.cbr.mlit.go.jp/nagashima/news/H22morimizu.pdf

    長島ダム巡視船から、ダム湖に水没した井川線の線路や
    トンネル、ダムや貯砂ダムを間近で見ることが出来ます。
    運が良いとニホンザルやカモシカに会えるかも!?通常のダム案内で巡視船に乗ることはできません!

    HP上に廃隧道がバッチシ写ってますね・・・。
    もしよければ『合法』に探索できるのでは!?


      [No.5095] R148小谷 投稿者:アンパンマン   投稿日:2010/07/21(Wed) 17:33:25  

    「おたり」と読むんですね。昔、新宿駅から夜行の南小谷行きという電車がありました。大糸線の電化、非電化の区界駅です。又、この大糸線と平行するR148の礎は歴史的古道、塩の道にあるようです。長野県は地名に00谷とか00平と付くのが多いようです。


      [No.5094] 秋田県藤里町 投稿者:ふじわら   投稿日:2010/07/19(Mon) 21:13:44  

    秋田県の藤里町にあった森林鉄道を検索していてここにたどり着きました。その中で藤琴粕毛線についてはレポートがありましたが、藤琴と太良を結ぶ森林鉄道が抜けているように見えましたが、もの的に目立った目印がないのからなのでしょうか?
    ただ掲載されている地図を拝見すると鉄道線路の位置が違うんです(ほか同じような探検をしている方も同じですが…)まずは藤琴を北上した線路は馬坂付近で藤里川を渡って川の北西側、川を挟んで今の県道の反対側に線路が移り、そのまま一の渡、坊中へと続きます。
    坊中には貨車入れ替え用の少し大きめの駅があって列車交換なども行っていました。
    線路はそのままさらに北上し寺屋敷から川を渡って川の東側に移りここから先には森林鉄道の遺構がたくさん残っています。
    まぁ小さいころの記憶なので間違いがあると思いますが、今年ここを訪れた際一の渡で線路跡がしっかり残っているので機会があったら訪れてみたらいかがでしょうか。


      [No.5093] Re: 管理人様へ 投稿者:研究所員D   投稿日:2010/07/19(Mon) 17:38:14  
    Re: 管理人様へ (画像サイズ: 640×480 69kB)

    ありがとうございます。
    改めてこんな感じでした。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 削除キー

    - Web Forum Antispam Version -