この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 当掲示板に投稿された画像は、当サイト内の他のコンテンツに転載される場合があります。希望しない場合はその旨をご連絡ください。
  • 当掲示板のワード検索には不具合があり、正常に作動しない場合があります。
  • 24時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  •   [No.8698] Re: 日光のお土産話です 投稿者:アンパンマン   投稿日:2014/11/28(Fri) 21:30:49  

    > 「馬返」の地名は、男体山は女人禁制とともに牛馬禁制だったそうで
    > ここから先は牛馬は入れないことから「馬返」となったと・・・。
    >
    そうですね。女人堂などもありますから。まっガイドさんは七五調にお話していればお客様も気持ちよく寝ますから。不思議と話すの止めると起きるんです。男体山の標高も2484m大体の会社のガイドさんの「あんちょこ」は「にしがはちよ」ですけど本家本元、東武バスは「日光市の西の端」なんです。第一いろは坂を下りる時、亀の頭に似ている亀岩の上に高さ1m程の天狗がいました。(一寸ビックリ)最近置かれたかと思います。又、(ん)のカーブの先、ストーンセットの先の橋を渡る時、右側に旧橋の橋台が見えました。2箇所です。


      [No.8697] 清水峠wikipedia 投稿者:carry   《URL》   投稿日:2014/11/28(Fri) 13:13:19  

    最近ふと清水峠のwikipediaを見たら、新潟側最奥部には短いながらトンネルが……
    との記述があったのですが、これは山行が公開後に書き換えられたものでしょうか……?
    だとしたら書き換えたのは山行がを見た人ですね(笑)


      [No.8696] Re: 日光のお土産話です 投稿者:おーた   投稿日:2014/11/28(Fri) 11:01:26  

    「馬返」の地名は、男体山は女人禁制とともに牛馬禁制だったそうで
    ここから先は牛馬は入れないことから「馬返」となったと・・・。

    栃木県 神々に通じる道「いろは坂」
    http://www.pref.tochigi.lg.jp/h53/system/desaki/desaki/1182157078006.html

    私の義父も観光バスの運転士をしていましたが
    この「いろは坂」と「釜トンネル」そして「寸又峡」のことはよく話を聞きますね。
    よほど大変だったところのようです。


      [No.8695] Re: 日光のお土産話です 投稿者:のら猫   《URL》   投稿日:2014/11/27(Thu) 23:53:09  

    いつもプロドライバーならではの興味深いお話ありがとうございます。

    いろは坂交互通行、懐かしいですね。第二いろは坂開通後最初の日曜日は凄まじい大渋滞になって、翌日の某新聞、航空写真入りトップ記事の見出しが「いろはにへとへと」なんて書いてありました。

    >うん国際
    このギャグをかますのは、本猫と同世代からちょっと上くらい…(^^;
    当地にも「国際会館」(現・国際21)というホテルが有って、小学生の頃同じ事を言ってました(笑)

    オブじゃないレス、失礼しました。


      [No.8694] 日光のお土産話です 投稿者:アンパンマン   投稿日:2014/11/27(Thu) 19:15:55  

    私は30年程観光バスの運転士をして、何度も通過した。皆様にはお馴染みの日光市馬返、そうです東武日光軌道線の終点、そして日光鋼索鉄道の起点だった場所「う ま が え し」です。決まってバスガイドはここで「以前は第二いろは坂は無く、第一いろは坂のみで交互通行してました。この先第一いろは坂の勾配がきつくなる為、馬をここで返した場所から馬返という地名が付けられました」とお客様に案内する。私もこの言葉に洗脳されていた。ところが本日、日光レークサイドホテルに行ったところフロントから浴場に行く通路に明治中期のいろは坂写真パネルが数枚張られており、その中の1枚「中之茶屋附近」です。人力車や馬が行き交っているではないか。私が思うには第一いろは坂はカーブはきついものの、勾配自体はそれほどでもない。馬を返したのは、第一いろは坂建設前の登山道だった時代ではなかろうかと。日光レークサイドホテルの日帰り入浴はフロントでお金を払うのではなく、浴場入口で支払うシステムですので普通に入館して見られます。入口入って左手へ。ランチ食べたい方は右手レストランへ。メニューではなく値段見て止めようとなるかも。「う〜ん」と悩んではいけません。うん国際観光地ですから。


      [No.8693] Re: 旧国道398号 投稿者:アンパンマン   投稿日:2014/11/26(Wed) 19:41:52  

    > 言い忘れました。
    >
    > 1955年前後のもっと古い写真だと全線明かり区間なので、
    > 中央部分はトンネルではなくコンクリート製シェッドが正解なのではと思います。
    >
    > 設置時期が分かったりするともっと面白いんですけどね。

    一寸だけ調べてみました。
    1879年(M12) 山谷峠を掘り下げ道路を建設する。皆瀬川に久保橋が架橋される。
    1926年(T15) 川連から湯沢、増田、十文字へバスが運行される。
    1929(S4) 山谷峠2回目の改修工事行われる。
    という事のようです。


      [No.8692] 鳴子、蔵王のお土産話です 投稿者:アンパンマン   投稿日:2014/11/26(Wed) 16:12:14  

    その1 先ずは驚きからです。鳴子ダム駐車場に「宮城中央交通」のバス停留所(3号型ポール)があった事です。統廃合からすでに50年程経過してます。詳しい場所は駐車場に売り店舗となっている売店があり、その前です。発生品からの転用利用された可能性があります。

    その2 仙山線で6箇所程鉄道遺産に指定登録されたそうです。
    詳しくは「仙山線鉄道遺産」で検索を。

    その3 山形交通三山電車が廃線から40年経ち、記念イベントが行われています。詳しくは「三山鉄道廃線40年」で検索を。


      [No.8691] Re: R289きびたきTNに変化 投稿者:石郎   投稿日:2014/11/26(Wed) 07:43:26  

    レポ本編でも触れられてた「地殻変動による変状」がいよいよヤバイことになってきたのでしょうかね。

    > やはり不必要な工作物は解体し、自然に現状復帰させるのでしょうか。きびたけTN分岐点のバリケード封鎖は仮設で、解体工事が終了すると分岐点が解らない程きれいにされる可能性がありますね。よくて、釜トンみたいに鍵付き扉が付くとかです。後々貴重な画像になりそうです。

    どうでしょう?将来落盤したら上の地面にも影響するでしょうから、
    「フタ」されるだけじゃなく「み」も詰めこまれそうな気がします。(おそらくきっと、そうしたほうがいいんでしょうが)


      [No.8690] Re: 旧国道398号 投稿者:まめ太郎   投稿日:2014/11/26(Wed) 00:05:46  

    言い忘れました。

    1955年前後のもっと古い写真だと全線明かり区間なので、
    中央部分はトンネルではなくコンクリート製シェッドが正解なのではと思います。

    設置時期が分かったりするともっと面白いんですけどね。


      [No.8689] Re: 国道118号 鳳坂峠 投稿者:通りすがり   《URL》   投稿日:2014/11/25(Tue) 20:46:04  

    > 先日仕事でここ走ってたら
    > 峠付近で「Wi-Fi使えます」なんて看板が・・。
    >
    > GoogleMaps で見るとたしかにそう書いてあります。
    > (右上URLクリック)
    >
    >
    > ナンデダロ〜ォ♪((乂(゜д゜ ;)≡(; ゜д゜)乂))ナンデダロ〜♪

    福島県が社会実験で携帯電話不感地帯に設置しているようですよ。
    ここと国道352号 中山峠の2箇所のようです。


      [No.8688] Re: 旧国道398号 投稿者:まめ太郎   投稿日:2014/11/25(Tue) 20:19:37  

    どうもスノーシェッドが気になって、国土地理院の「地図・空中写真閲覧サービス」を探ってみましたら、1976年8月撮影の「CTO768C31-25」に行き当たりました。

    おっしゃる通り、中央にコンクリート製らしいシェッド、その前後(左右?)に金属製のような色の違うシェッドがつながってるのが確認できました(高解像度表示にて)。

    年代的には国道昇格以前ですが、こんなにがっちり対策されてたんですね。
    とはいえ、写真を見る限りではコーナー曲率がきつそうで、あの中を走るのはさぞ緊張したのではないかと思います(笑)。


      [No.8686] 万世大路(新沢橋〜栗子隧道福島側) 投稿者:こいのうまに   《URL》   投稿日:2014/11/24(Mon) 22:19:24  

    無積雪期の栗子隧道が見たかったので行ってきました。
    ルートは昭和改修道を歩いて、Kurinavi二つ小屋駐車帯(新沢橋)→二つ小屋隧道→烏川橋→大平跡→杭甲橋→(小杭甲橋跡)→栗子隧道の往復です。
    どなたかが刈払いしてくれたようで5月よりは歩きやすかったです。
    往復6時間かかりましたけど。
    ちょっとだけ写真を上記URLにアップしました。


      [No.8687] 干俣鉱石輸送鉄道 投稿者:まつ   投稿日:2014/11/24(Mon) 21:27:10  

    【ヨッキれんより】

    まつ様> 最新レポートに対する貴重な情報提供、ありがとうございます。
          本編に活用させていただきたいと思います!


      [No.8685] Re: 旧国道398号 投稿者:あきじん   投稿日:2014/11/24(Mon) 21:23:57  

    > ミニレポのNo.33ですかね?
    > 「国道398号 山谷トンネル旧道」でググぐるとこのレポが最上位に出ました。
    >
    > 場所が違ってたらすみません。
    レスが遅れてすみません
    ミニレポでしたか

    アンパンマンさんの記憶では一部トンネルがあったみたいですが
    自分のおぼろげな記憶ではトンネル状のスノーシェットだったかと
    両側背丈を越えるコンクリ壁の上に鉄骨鉄板のアーチが乗っかってる形っだったので
    昼間でも暗い峠だったから勘違いしたのかなと
    実際子供心に隙間から差し込む明かりで照らされた接続部のボルトで気付いたくらいで
    (正直あの峠にカーブがあったってのが信じられない俺。実際に歩いて間違いなく曲がってるのに


      [No.8684] 国道118号 鳳坂峠 投稿者:田舎人   《URL》   投稿日:2014/11/24(Mon) 13:53:48  

    先日仕事でここ走ってたら
    峠付近で「Wi-Fi使えます」なんて看板が・・。

    GoogleMaps で見るとたしかにそう書いてあります。
    (右上URLクリック)


    ナンデダロ〜ォ♪((乂(゜д゜ ;)≡(; ゜д゜)乂))ナンデダロ〜♪


      [No.8683] Re: 県管理の国道 投稿者:アンパンマン   投稿日:2014/11/23(Sun) 21:29:48  

    > アンパンマンさんへ
    >
    > 仰るとおり国道にはその管理者に応じて2種類の区分があります。

    流石道路博士!! 間髪入れずのお答え驚きました。私も事務所にある交通六法に目を通したら「一般国道の指定区間を指定する政令」と「一般国道の路線を指定する政令」と載ってました。北海道に行き現地のおばちゃまガイドと乗務した時に、「北海道の国道は国道番号の他に地名の付いた国道があります。石狩国道のようにですが昔の1級国道で冬は除雪のされる国道です。」と案内してました。大変勉強になりました。ありがとうございます。山口県の県道ガードレールはオレンジ色ですが、県管理の国道で、オレンジ色があるか気になるところです。


      [No.8682] Re: 県管理の国道 投稿者:ヨッキれん   投稿日:2014/11/23(Sun) 20:29:02  

    アンパンマンさんへ

    仰るとおり国道にはその管理者に応じて2種類の区分があります。
    国が管理に当たる直轄国道(指定区間や直轄区間とも)と、都道府県や政令指定市が管理に当たる補助国道がありますが、その区分は「一般国道の指定区間を指定する政令」によって定められており、全区間が直轄区間である国道、一部区間だけが直轄区間である国道、直轄区間を全く持たない国道があります。ちなみに北海道内のすべての国道は直轄国道です。


      [No.8681] 県管理の国道 投稿者:アンパンマン   投稿日:2014/11/23(Sun) 19:43:47  

    今回の長野県地震により、道路の通行止め区間を調べていたら国道でも国の「直轄国道」と「県管理国道」と2種類ある事が分かりました。多分、幹線国道は直轄でそれ以外の「3??」号線みたいなのは県管理国道かと思います。道路の建設費は国から出すけど、維持管理は県でやってくれというやつかな。国と県のニューハーフ道路ですな。今流行りの。因みに能登半島に行くとR249というのがあります。語呂合わせで「ニューヨーク道路」と言うそうです。


      [No.8680] 道路標識 投稿者:小鵺   投稿日:2014/11/23(Sun) 15:36:59  
    道路標識 (画像サイズ: 742×594 104kB)

    親のアルバムを見ていたら、こんなものを見つけました。
    貴重かどうか分かりませんが、80年代撮影と思われるので現存はしないと思われます。


      [No.8679] Re: 南無谷〜豊岡〜原岡 ラスト・ラン 投稿者:雲助2号   投稿日:2014/11/23(Sun) 08:27:10  
    Re: 南無谷〜豊岡〜原岡 ラスト・ラン (画像サイズ: 640×360 55kB)

    > 昨日通ったら、久保隧道上部の伐採をしてました。
    ロックシェッドは崩落避けに残しておいて、地山を先に崩すようです。
    扁額が見れるのは、年明け以降になるようです。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 削除キー

    - Web Forum Antispam Version -