この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 当掲示板に投稿された画像は、当サイト内の他のコンテンツに転載される場合があります。希望しない場合はその旨をご連絡ください。
  • 当掲示板のワード検索には不具合があり、正常に作動しない場合があります。
  • 24時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  •   [No.6554] 大荒沢堰堤の橋名? 投稿者:アンパンマン   投稿日:2012/01/13(Fri) 01:03:55  

    岩手県湯田町出身の方とお話する機会がありました。その会話の中で、ダム湖に沈んだ駅と橋の話をし「駅から和賀川を渡り、平和街道、旧道の方に出るのに橋が二つあった。ひとつは〔あまがせばし〕と、もう一つは〔さかえばし〕だと。その後PCでヨッキれん様の当時地図を見ても二つ目の橋は大荒沢ダムの堰堤しか見当たりません。もしかして堰堤の歩行者通行部分を〔さかえばし〕と呼んでたのでしょうか。 ※〔 〕内の橋名は会話言葉で漢字不確かな為、ひらがなにしてます。


      [No.6553] 「万世大路」道路管理者について 投稿者:アンパンマン   投稿日:2012/01/12(Thu) 14:51:22  

    旧R13号線万世大路、現在の道路管理者を某公的事務所で電話確認してみました。返答は「山形県側は全線米沢市で福島県側は集落のある処は福島市、ない処は福島県となっております。詳しい住所、番地等の境界区分は○○でご案内します」という内容でした。客観的に見ると廃道。管理放棄されたようで全く管理されていない道路。それでも書類上では生きてる道路なんですね。


      [No.6552] Re: 栗子隧道入口のレールについて 投稿者:TUKA   《URL》   投稿日:2012/01/11(Wed) 21:09:51  

    大平地区に関しては、昭和の改修の際、当時残っていた全6世帯が道路拡幅のために立ち退きを求められ、全戸が大滝地区に移転したようです。
    つまり旧R13改修着工時には既に廃村になっていたわけです。
    廃屋が現地事務所や飯場として流用されました。
    その子孫が福島市内におられますが、先祖が米沢藩士であることをご存知ではありませんでした。

    大滝地区は冬季も通行止めにはなりませんでしたが、新R13開通に伴いバス停も新道に移されたそうです。


      [No.6551] 万世大路、杭甲橋の突起物 投稿者:アンパンマン   投稿日:2012/01/11(Wed) 16:02:40  

    国道13号旧道 栗子峠〔万世大路〕再訪編 福島方第2回復習ポイント1・3杭甲橋にある突起物、これと似た物を横軽旧線めがね橋で見た事があります。後輩の鉄ちゃん車掌に聞いたところ「建設支保工杭跡」と呼ぶそうです。建設時、支保工を支えた基礎みたいです。ちなみにめがね橋の橋脚部分、段違いで太巻きになっているのが関東大震災後の補強工事だそうです。


      [No.6550] Re: 栗子隧道入口のレールについて 投稿者:アンパンマン   投稿日:2012/01/11(Wed) 13:58:29  

    おっ!。道も熟成されていますがご返答も奥行きのある熟成されたお言葉。流石ヨッキれん様。ありがとうございます。自然に帰りつつあるこの文化的遺産の保全を切に望みます。


      [No.6549] Re: 栗子隧道入口のレールについて 投稿者:ヨッキれん   投稿日:2012/01/11(Wed) 07:46:20  

    道路の登記簿的なものと言えば、道路台帳があります。道路の管理者が作成して所有しています。しかし、毎年更新されるわけではないようです。
    万世大路の栗子隧道がある県境区間については、土木遺産としてこれを活用する計画を官民それぞれが観光への期待感を持って進めようとしていますが、その際にひとつのネックになったのが、最終的な道路管理者が不明のままで、どこに移管されたかを明示する資料が行方不明だった(とされた)事が挙げられます。現在は解消されているかも知れませんが、最近は調べてないので不明です。
    冬期通行止め区間は、山形側が現在の川越石附近、福島側が大滝集落付近より峠側だったと思います。大平集落は冬期封鎖区間内になります。また、当時の映像を見ると、明確な冬期閉鎖区間はなく、通れなくなったら終了だったみたいです。そして、毎冬峠道の途中で動けなくなり、翌年まで放置される車があったようです。

    > 私も万世大路について気になる点があります。それは、栗子ハイウェー〔新R13〕が開通してすぐ廃道になったかという事です。途中には、大滝や大平などの集落があり、生活道路になっていた訳です。国から県や市に全線又は、区間を定め行政移管されていた時期があるのではないだろうか。それが廃村に伴い自然廃道になったのではと思うのですが。又、冬季通行止めの区間も知りたいところです。道路の登記簿みたいな物ってあるのでしょうか。ご存知の方、いらっしゃいましたらお願いします。


      [No.6548] Re: 栗子隧道入口のレールについて 投稿者:アンパンマン   投稿日:2012/01/11(Wed) 02:01:32  

    私も万世大路について気になる点があります。それは、栗子ハイウェー〔新R13〕が開通してすぐ廃道になったかという事です。途中には、大滝や大平などの集落があり、生活道路になっていた訳です。国から県や市に全線又は、区間を定め行政移管されていた時期があるのではないだろうか。それが廃村に伴い自然廃道になったのではと思うのですが。又、冬季通行止めの区間も知りたいところです。道路の登記簿みたいな物ってあるのでしょうか。ご存知の方、いらっしゃいましたらお願いします。


      [No.6547] Re: 昔の東京電力専用道路 投稿者:アンパンマン   投稿日:2012/01/11(Wed) 00:25:45  

    鬼怒川で黒部ダムですか!詳しい情報、かぶりつきで拝見させていただきました。ありがとうございます。地図の場所の方がちょっと違うみたいです。「ココか」の場所は多分、現役の東電施設だと思われます。廃道の方は、東京電力鬼怒川研修所裏手川寄りの道です。PCの住所検索だと日光市鬼怒川温泉滝352の建造物の前道路です。説明が足りず、申し訳ございませんでした。


      [No.6546] Re: 道路県令お盛んなことで 投稿者:MR   《URL》   投稿日:2012/01/10(Tue) 23:24:10  

    > わが市出身の明治の反骨ジャーナリストが、「官権県令の三島
    > 県令が、芸者遊びをして50銭払えばいいところを10円も払った」
    > というスキャンダル記事を書いたというものでした。
    > 英雄色を好むですかねえ。

    明治32年に奥羽線が開業の際、三島は現在の庭坂に高湯温泉から引き湯をした温泉街を造り、奥羽線にその為の「庭坂駅」を誘致しました。
    これは政界入りを画策する三島が、後楯の大久保を失った後に、当時の著名政治家を自分の造った温泉街に来させ、懐柔しようと企んだものです。

    当初は、飯坂温泉がその役目を負う筈でした。
    万世大路が出来て飯坂温泉は活気付きます。温泉や遊女の好きな三島の事、これを使って政界にパイプを造ろうと考えるに至ります。
    だが時は明治の頃、道路で来る飯坂温泉は今で言う秘湯ですから、国の有力者達が通うには時間的にも遠すぎたのです。
    その後、三島は奥羽線と言う鉄道が造られる事を知ります。
    時間を大幅に短縮する交通機関の登場は、三島に再び画策を再開させます。

    日本の廃道でも少し触れましたが、飯坂の堀切氏が明治21年の飯坂大火後に、いわゆる遊郭街「若葉町」を作ります。これは三島が堀切氏を利用して造らせたという話もあります。
    ここで育てられた遊女で、後に庭坂の温泉で日本の政治家らをもてなすというシナリオでした。

    そう言った意味で、三島通庸と花遊びは切っても切れない関係だったのかもしれません。


      [No.6542] Re: 昔の東京電力専用道路 投稿者:黒部ダム   投稿日:2012/01/09(Mon) 14:30:27  

    これですかね。

    http://www.suiryoku.com/gallery/tochigi/kinugawa/kinugawa.html

    場所はココか
    http://bit.ly/vZSZjZ


      [No.6543] 停車場呼称について 投稿者:アンパンマン   投稿日:2012/01/09(Mon) 09:47:33  

    昭和40年代位まで地方部では「駅」を「停車場」と日常会話で使用されておりまして、石橋正次の歌「夜明けの停車場」などもあります。私も駅員から車掌をしてた頃もあり鉄道職業用語の「停車場」があるのを知りました。それは駅構内に転轍機〔ポイント〕のある駅を「停車場」 ない駅を「停留場』〔呼称は、「ていりゅうば」です。〕日常業務ではあまり区分け使用などありませんが列車運行図表〔ダイヤグラム〕では記号で区別されていました。尚、軌道法で運行されている路面電車は「停留所」となります。バスの停留所と区別する為、電車停留所で「電停」と言われる場合もあります。しかし、道路名に使用されている場合は専門的な区別はなく、昔の「駅」の呼称だけが今に残っているものと思われます。


      [No.6544] Re: 万世大路現役時の質問について 投稿者:ようかんまん   投稿日:2012/01/08(Sun) 22:17:53  

    遅くなりましたが、お答えいただきありがとうございました。


      [No.6545] Re: 栗子隧道入口のレールについて 投稿者:MR   《URL》   投稿日:2012/01/08(Sun) 18:11:35  

    ある工事資材置き場を見た時、トロッコのレールを要所要所溶接付けし、梯子状にした物を積み上げているのを。多分、敷設や撤去を容易にするのと軌間調整の省力化など考えられます。ではなぜそこにと思われますが廃道となればその道路維持管理から離れてしまいます。ロープやバリケードで仕切ることで法的管理責任所在が明確になるからです。>

    昨年末、忘年会にて実際に当時の福島国道維持出張所の道路管理の長を務めた方から、当時現国道に切り替わる頃の万世の事をお聞きする機会がありました。
    明治期の開削も含め、既にこちらにその一部が公開されております。

    「わが大滝の記録」万世大路参考文献集 http://ootaki.xsrv.jp/

    山形管轄なので詳しくは判らないが、国道管理の場合に於いてはその様なフェンスや雪囲い等は無い筈、というお話をお聞きしました。
    ただ、先方もレールについては気にしておられる様でした。
    現時点では現役当時(昭和40年以前?)からの国の施策ではなさそうです。
    現国道(栗子ハイウェイ)に国道移管されてから、山形国道維持出張所の許可を得て旧道に設置された可能性は高いですが、理由が不明です。


      [No.6541] Re: 栗子隧道入口のレールについて 投稿者:ヨッキれん   投稿日:2012/01/08(Sun) 13:24:16  

    私も以前行ったときにこのレールを見たことがありますが、アンパンマンさんと同意見です。また、この可動柵と米沢側旧道入口にある採石工場の関連性を考える事が出来ます。隧道が閉塞する以前は、福島側から隧道をくぐって採石場へ入ることが出来たわけで、それを防ぎたかったのではないでしょうか。実際に、採石場の入口でこうした可動柵を見る事も多いですしね。


      [No.6540] Re: 栗子隧道入口のレールについて 投稿者:あづさ2号   投稿日:2012/01/08(Sun) 13:02:13  

    このレポのやつですね。
    http://www.azusa2gou800.com/mannseioozitokubetuhen2.html
    なるほど廃止後の隧道封鎖のバリケードとして利用された可能性もあるのということですか。
    面白い考察ですね。

    > あずさ2号様のサイトに栗子隧道入口からレールが発見された。発見形状から? とありました。私に思い当たる節があります。ある工事資材置き場を見た時、トロッコのレールを要所要所溶接付けし、梯子状にした物を積み上げているのを。多分、敷設や撤去を容易にするのと軌間調整の省力化など考えられます。ではなぜそこにと思われますが廃道となればその道路維持管理から離れてしまいます。ロープやバリケードで仕切ることで法的管理責任所在が明確になるからです。バリケードも新たに作ると経費もかかるので,丁度栗子工事で使用したレールを拝借し、梯子状の物を立てかけバリケードに使用したのではないでしょうか。それが長い歳月を経て倒れ、落ち葉や積雪で埋もれたのではないかと推測できます。ですからこのような形状で発見されたんでは。仮にそうであれば、栗子隧道入口レールの軌間と当時工事で使用された軌間が同じであれば肯定できると思います。いかがでしょうか。〔本来であればあずさ2号様のサイト利用するべきだと思いますが、私のアドレスが間違ってるみたいで送信できませんでしたので恐縮ですが、こちらを拝借させていただきました。〕


      [No.6538] 栗子隧道入口のレールについて 投稿者:アンパンマン   投稿日:2012/01/07(Sat) 17:05:02  

    あずさ2号様のサイトに栗子隧道入口からレールが発見された。発見形状から? とありました。私に思い当たる節があります。ある工事資材置き場を見た時、トロッコのレールを要所要所溶接付けし、梯子状にした物を積み上げているのを。多分、敷設や撤去を容易にするのと軌間調整の省力化など考えられます。ではなぜそこにと思われますが廃道となればその道路維持管理から離れてしまいます。ロープやバリケードで仕切ることで法的管理責任所在が明確になるからです。バリケードも新たに作ると経費もかかるので,丁度栗子工事で使用したレールを拝借し、梯子状の物を立てかけバリケードに使用したのではないでしょうか。それが長い歳月を経て倒れ、落ち葉や積雪で埋もれたのではないかと推測できます。ですからこのような形状で発見されたんでは。仮にそうであれば、栗子隧道入口レールの軌間と当時工事で使用された軌間が同じであれば肯定できると思います。いかがでしょうか。〔本来であればあずさ2号様のサイト利用するべきだと思いますが、私のアドレスが間違ってるみたいで送信できませんでしたので恐縮ですが、こちらを拝借させていただきました。〕


      [No.6539] Re: どうもありがとうございました 投稿者:アンパンマン   投稿日:2012/01/06(Fri) 00:42:36  

    私が最初に観光バスの運転士となったのは都内の内山観光バスというところです。ここは羽後交通観光の仕事を請けていたので中学生の修学旅行を乗務してました。刈和野、中仙、山内中学校など思い出します。都心部を観光すると乗客の生徒から「見れ見れ!信号機の色が何個も先までいっぺんに変わる」と驚いていた事が印象に残っています。このバス会社にはいすゞのV10エンジンの1号車〔試作車?〕車体は富士重工で社番69号車がありました。全国のディラー廻りをしたらしく、いすゞのバスカタログに載った車だそうです。


      [No.6537] 飲料水空き瓶からの情報検索について 投稿者:アンパンマン   投稿日:2012/01/05(Thu) 14:55:38  

    廃道、廃線、廃建造物などで一升瓶、ビール、コーラ、サイダー、牛乳などの空き瓶を見つけると「当時の物かな」と思う程度でしたが、瓶の底部に表示してある記号をネット検索してみると製造年、製造会社名と工場名など調べる事ができます。製造年は西暦の下2桁表示が多いようです。一寸だけ当時を垣間見るような気がします。


      [No.6536] どうもありがとうございました 投稿者:元秋田県南人   投稿日:2012/01/05(Thu) 00:44:35  

    早速のお答え、ありがとうございました。
    おおっ、ということは、昔慣れ親しんだのは羽後交通ですね。
    形式まで分からなくても、大変貴重なお話だと思います。
    それにしても、昔の九十九折の峠道を運転できる当時のドライバーのテクニックには
    本当に感服いたします。


      [No.6535] 国道105号のレポ 投稿者:やすおみ   投稿日:2012/01/04(Wed) 18:41:52  

    「道路レポート 阿仁町 国道105号線旧道群」だけページが開かないのですが、なぜでしょうか?


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 削除キー

    - Web Forum Antispam Version -