この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 当掲示板に投稿された画像は、当サイト内の他のコンテンツに転載される場合があります。希望しない場合はその旨をご連絡ください。
  • 当掲示板のワード検索には不具合があり、正常に作動しない場合があります。
  • 24時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  •   [No.13032] Re: 謎の計画?調査願 投稿者:黒雷   投稿日:2025/02/10(Mon) 13:38:42  

    言い忘れてました。googleマップでは航空写真にもストビューにもこのバイパスがまだ未完成の時の写真しか使われてません。


      [No.13031] 謎の計画?調査願 投稿者:黒雷   投稿日:2025/02/10(Mon) 11:51:01  

    埼玉県加須市に県道151号のバイパスがつい最近開通したのですが、バイパスの端点にあたる水深交差点の青看にテープが貼られていたり、T字路なのに4つ信号があったりと未成道臭がすごい。ネットで色々調べたのですが全く当たりなし。

    ちなみにこの水深交差点の近くには旧橋もあり、交差している県道370号には1マイルストレート(今命名)があったりするので、ぜひヨッキさんに来てほしいです。


      [No.13030] Re: まだあった 投稿者:ヨッキれん(管理人)   投稿日:2025/02/04(Tue) 10:09:19  

    > ここが伝説の始まり...(URL参照)

    よくぞ発掘されましたね(笑)
    たしかにこれが、山行がの前に私が運営していたサイト「秋田県林道廃道通行不能道走破委員会」です。ただ、本来のURLではなく、数年前に思いつきで山行がのサーバー上にコピーしたものですが。大半リンク切れだと思いますが、ご自由にお使い下さいませ(^_^)


      [No.13029] まだあった 投稿者:黒雷   《URL》   投稿日:2025/02/04(Tue) 08:49:51  

    ここが伝説の始まり...(URL参照)


      [No.13028] Re: トップページの更新typo 投稿者:ヨッキれん(管理人)   投稿日:2025/02/03(Mon) 12:17:45  

    > トップページの更新履歴で
    > 2/1更新分が
    > 隧道レポ173「滋賀県道319号竹生島線 前編-1」を公開。
    > ということで道路レポのはずですが直前の隧道レポの番号となっております。

    修正いたしました!
    ご指摘ありがとうございました。


      [No.13027] Re: 自分だけ? 投稿者:ヨッキれん(管理人)   投稿日:2025/02/03(Mon) 12:17:10  

    > 最近は減ったのですが、山いがを開くとこのように更新履歴が表示されないことがあります
    > これは私のPCだけで起こっているのでしょうか?

    私の環境では発生したことがないですが、不具合の原因が分かれば修正したいです。他にも同様の現象に遭遇している方がいたら教えて下さいませ。


      [No.13026] 自分だけ? 投稿者:黒雷   投稿日:2025/02/03(Mon) 11:29:11  
    自分だけ? (画像サイズ: 1057×566 537kB)

    最近は減ったのですが、山いがを開くとこのように更新履歴が表示されないことがあります
    これは私のPCだけで起こっているのでしょうか?


      [No.13025] トップページの更新typo 投稿者:通りすがり   投稿日:2025/02/02(Sun) 10:51:44  

    トップページの更新履歴で
    2/1更新分が
    隧道レポ173「滋賀県道319号竹生島線 前編-1」を公開。
    ということで道路レポのはずですが直前の隧道レポの番号となっております。


      [No.13024] Re: 全球天画像共有サイトthetaについて 投稿者:ヨッキれん(管理人)   投稿日:2025/01/29(Wed) 11:11:26  

    > サービス終了してしまいましたね。
    > ヨッキさんは代替案など考えていますか?

    近年は同サービスを利用しない全天球画像の掲載方法を採っておりましたが、同サービスを利用している古いレポートの修正が課題として残っております。今後少しずつ対応予定です。しばらくお待ちください。


      [No.13023] 全球天画像共有サイトthetaについて 投稿者:黒雷   投稿日:2025/01/29(Wed) 10:39:29  

    サービス終了してしまいましたね。
    ヨッキさんは代替案など考えていますか?


      [No.13022] Re: 愚僧の愚問 投稿者:ヨッキれん(管理人)   投稿日:2025/01/28(Tue) 21:52:50  

    お気遣い、本当にありがとうございますm(_ _)m
    残念ながら、現在モノタロウさんと提携しているASPはないようです。
    また何かお気づきのことがございましたら、お知らせください。

    追伸。
    いつもアフィリエイトリンクへご協力頂いているとのこと、感謝の極みです!


      [No.13021] 愚僧の愚問 投稿者:茶太郎   投稿日:2025/01/28(Tue) 21:37:57  

    いつもお世話になっております。
    さて
    Amazonなり楽天なりで買い物をする時、必ず山行がを踏む癖がついて久しいのですが、モノタロウとかでもそういうことができるのでしょうか?
    モノタロウから資材や機材を買い込むので、資金面でお手伝いがよりできると思いますので…。
    (公私混同か?細けえこたぁええんや。お互いの繁栄の為じゃgeHEHEHEHE)


      [No.13020] 石標解読に有効なツールについて 投稿者:カモ   《URL》   投稿日:2025/01/27(Mon) 23:18:01  

    いつも楽しく記事を拝見させていただいている鴨というものです。
    先日ツイッターにて、石標や慰霊碑などの解読に有効なiPhoneProを使ったツールについてのツイートを見かけましたので、上記URLにて共有させていただきます。
    このサイトでもたびたび登場して頭を悩ませる石標文字判読問題の解決策になれば幸いです。


      [No.13019] Re: リンクが 投稿者:ヨッキれん(管理人)   投稿日:2025/01/27(Mon) 17:24:37  

    > 「特別連載」のリンク先が橋梁レポートになっています

    ご指摘ありがとうございます。修正しました!


      [No.13018] リンクが 投稿者:黒雷   投稿日:2025/01/27(Mon) 14:56:53  

    「特別連載」のリンク先が橋梁レポートになっています


      [No.13017] Re: 原因究明願い 投稿者:k   投稿日:2025/01/19(Sun) 11:52:31  
    Re: 原因究明願い (画像サイズ: 2140×1317 935kB)

    google mapのURLは短縮系にしないと長すぎて途中で切れてしまい、参照できなくなってます。
    それはおいといて…

    ストリートビューや航空写真を一通り見てみましたが、
    林業で木を切り出して枝払い作業をした後の不要な枝の部分がそこかしこに積み上げられているだけのように見えます。
    添付写真はストリートビューのスクショですが、道路両側に積み上げられてるのはそれですね。奥の斜面には細くて商品にならなそうな木材も放置されてます。


      [No.13016] Re: 原因究明願い 投稿者:南南東   投稿日:2025/01/17(Fri) 19:40:48  

    原因は複合的だと思います。
    まず、木が積み上がっているところは地面がならされているように見えるので、
    この空間がつくられたのは人間によるものかと。
    あと、ストビューで見るとカーブの外側の谷に轍がついていますので、
    この辺にけっこう人の手が加わっていることは間違いなさそうです。
    ただ、木が積み上がっているのは人為的ではない、つまり土砂崩れか何かに起因するものと考えます。
    わざわざ道路をまたいでまで木を積むのはかえって通りづらくだけですし。


      [No.13015] Re: 原因究明願い 投稿者:ショボいネタ専門   投稿日:2025/01/15(Wed) 23:54:35  

    確かに2014年は植林されて20年余りと思われます若い林で、間伐がまだなのか密生していますね。

    紀州の大水害は平成21年ですから、この林は被害に遭わなかったのでしょう。

    木材自由化で林業も壊滅しております。2014年に植林から間がない若い林も管理して出荷する時期まで面倒見る人がいないので、早々に伐採して間伐材として売ったのかなと思いまし。

    本当に崩れた部分もありますが、それ以外は山肌が直線的に木がなくなって居るの
    したきがします…


      [No.13014] 全球天画像共有サイトtheta360.comサービス停止 投稿者:きっど   投稿日:2025/01/14(Tue) 06:46:43  

    本日2025年1月14日に「岡山県道50号北房井倉哲西線 無明谷 第3回」の全球天画像を見た所、2025年1月15日に全球天画像共有サイトtheta360.comがサービスを停止すると表示されました
    サービス停止までに時間が無い為、それまでに全ての対応を行うのは無理だとは思いますが、まずはサービス停止と共に全球天画像が失われる事が無いよう、報告させていただきます


      [No.13013] Re: 山梨県道616号脇の隧道について 投稿者:ヨッキれん(管理人)   投稿日:2025/01/14(Tue) 00:44:17  
    Re: 山梨県道616号脇の隧道について (画像サイズ: 1760×1266 377kB)

    レポートは書いていませんが、昭和50年の地形図に道路トンネルとして描かれているので、旧道の隧道とみて間違いないと思います。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 削除キー

    - Web Forum Antispam Version -