この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。
|
URLは最後の "KB927917" というエラーから検索したものです。
ひょっとするとそこに書いてあるように互換性表示モードにすれば見られるかもしれません。
ただし、私の手元に検証用として残してある
・Windows XP SP3 + IE8
・Windows XP SP3 + IE6
というどちらのマシンでも山いがトップページは見られました。(IE6でも正常表示できた)
なのでつくつくバスさんのPC自体の問題の可能性も高そうです。
Microsoft Updateで「重要な更新」はもちろん、それ以外のソフトウェア更新(特にIE関係)を適用してみてはどうでしょうか。
解決方法としててっとり早いのは恐らくブラウザをFireFoxかGoogle Chromeに乗り換えることかと思います。
特にXPはもうIE9などの最新IEにできないので、IE以外のブラウザを考えた方が良いかもしれません。
つくつくバスさん
ヨッキれんです。
山行がが見れないとのことで、ご不便をお掛けしましたことをお詫びいたします。
「URI: http://widgets.twimg.com/j/2/widget.js」というのは、当サイトにツイッターへの私の書き込みを表示するためのプログラムですね。そこを読み込むときに、何らかのトラブルが起きていて、それ以上ページを読み込めなくなっているのだと思います。
まずは、レポート本文が表示出来ることをご確認下さい。
→(例:http://yamaiga.com/bridge/maturube/main1.html)
表示出来る場合は、トップページだけの問題だと思うので、お手数ですがブラウザのキャッシュを削除してから、再度アクセスしてみて下さい。
→(方法:http://support.biglobe.ne.jp/settei/browser/win-ie8/fbsw8_011.html)
解決出来なければ、お知らせ下さい。
表示出来る方と出来ない方がいる理由が分かりません。
> いつの間にか廃道になってました。
> お勤めご苦労様でした。
歩行者・自転車専用道にすらならなかったのですか…。
地元民だけに保存はしてもらいたいものです。
掲示板でお尋ねすべきことではないかもしれませんので
もし問題があれば無視してください。
いつも楽しく拝見させていただいておりました、
が、数ヶ月まえから山行がのページを見ると
山行がのロゴの壁紙だけで他は何も表示されなくなりました。
IE6を使っていたのでそのせいかと思いあきらめていましたが、
最近IE8にしても同じ症状で困ってます。
いろんなページを渡り歩いていますが今のところ全く見えないのは山行がさんのページだけのようです。(T_T)(この掲示板はみえます)
下にそのときに出るエラーの詳細を貼ります。私には理解不能です。
IEの設定の規定値リセットは行いましたが変わらずです。
環境は6、7年前のpentiumMノーパソ+XPsp3+IE8。
どなたかどうかお助けくださいm(__)m
禁断症状でどうにかなりそうです(笑
Web ページ エラーの詳細***ここから*****
ユーザー エージェント: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322)
タイムスタンプ: Mon, 2 Apr 2012 19:29:25 UTC
メッセージ: 正規表現の中に ')' を指定してください。
ライン: 12
文字: 2581
コード: 0
URI: http://widgets.twimg.com/j/2/widget.js
メッセージ: 'TWTR' は宣言されていません。
ライン: 245
文字: 1
コード: 0
URI: http://www.yamaiga.com/
メッセージ: HTML Parsing Error: Unable to modify the parent container element before the child element is closed (KB927917)
ライン: 0
文字: 0
コード: 0
URI: http://www.yamaiga.com/
Web ページ エラーの詳細***ここまで*****
> もちろん対象ですよ〜。
> 興味をひかれるものが有れば、探索しに行きたいと思います。
> また、有名どころじゃないところの方が好きです。
名鉄挙母線とか猿投線、旧西尾線部分の廃線がいい具合になっていて
特に挙母線や西尾線は今までの秘境の廃線と違って平地部分が多い廃線跡です
山いがのコンセプトだと猿投線とその先の未成線の方が興味があるかもしれませんが。
また、愛知環状鉄道には旧国鉄岡田線時代の複線の未成線が大量にあって、おまけに半分だけ数十年使われてない不思議な駅舎まであります
場所はすべて愛知県です
いつの間にか廃道になってました。
お勤めご苦労様でした。
> 山いがは町のど真ん中を通る廃線跡とか遺構物等も対象ですか?
> 有名どころかもしれないので気が引けますが。
もちろん対象ですよ〜。
興味をひかれるものが有れば、探索しに行きたいと思います。
また、有名どころじゃないところの方が好きです。
山いがは町のど真ん中を通る廃線跡とか遺構物等も対象ですか?
有名どころかもしれないので気が引けますが。
以前は河東線と言ったと思います。昭和63年頃乗車した事があります。象山口駅近くのトンネルを通過したら車内は真っ暗になりました。なんと車内灯がないではないか。夜は提灯でも下げるのかと思い、係員に聞いてみたら「この車両は昼間のみ使用して、夜は使用しない」との事でした。驚きの車両でした。
|
お久しぶりです。 |
東北新幹線が開業する前は気動車急行の併合、分割が頻繁に行われていました東北地方です。急行券は一列車一枚でしたが併合中に車内移動すれば一列車とみなされる為、結構便利でした。たとえば、奥羽線の上り急行千秋米沢行きは山形から新潟行き、急行あさひが併合されました。山形から米沢間に車内移動すれば奥羽線から米坂線、羽越線経由新潟まで一枚の急行券で利用できました。現在は新幹線重視のダイヤのようで、ローカル線の利便性が失われて列車離れに繋がっていると思います。
> このJR東の資料を見ると、2008年度時点で「421人」を下回る路線は、JR岩泉線(49人)、JR三江線(83人)、阿佐海岸鉄道(124人)、JR大糸線(170人)、JR留萌線(188人)、JR木次線(267人)、JR予土線(280人)、三陸鉄道・南リアス線(292人)、JR名松線(333人)、JR日高線(355人)、JR只見線(400人)、秋田内陸縦貫鉄道(402人)、JR山田線(404人)、JR北上線(408人)となっており、既に廃止された路線よりも輸送密度の低い路線が数多く存在していることに驚かされます。
>
> …岩泉線の次が気になるところです。
この資料ではうちの田舎の今日廃止になる
十和田観光電鉄の輸送密度が1177人
ここも沿線補助がなくて廃止となりましたが
これをボーダーラインにするとどこが廃止になっても不思議じゃないですね
只人数だけの問題ではないですね。
企業は利益追求集団です。
赤字が2.5億にも達する物を今まで公的企業とはいえ民営化していままで
よく維持していたというところです。
JR各社の中で黒字経営ができていたこらこそでしょうが。
コレが経済論理と言う物です。
トドメは復旧および対策に130億かかることでしょう。
ただでさえ3.11で大きな被害を受けているJR東は他の路線も復旧がままならないところが
大量にありますからネェ
地域の高台移転ならそちらに路線をうつす必要もあるし。
復旧中の中でどれだけ廃線が出てくるか・・・
このJR東の資料はかなり衝撃的ですね。特に「全国のご利用の少ない路線」が載っているページ…。
2003年11月30日限りで廃止されたJR西の可部線・可部〜三段峡間(46.2km・非電化)の場合、JR西が提示した存続条件は「1日1kmあたり800人」でした。廃止計画発表時の数値は「421人」だったそうです。乗車運動が何度か行われたものの、「1日1kmあたり800人」を達成することは出来ず、この路線(区間)は廃止されました。
このJR東の資料を見ると、2008年度時点で「421人」を下回る路線は、JR岩泉線(49人)、JR三江線(83人)、阿佐海岸鉄道(124人)、JR大糸線(170人)、JR留萌線(188人)、JR木次線(267人)、JR予土線(280人)、三陸鉄道・南リアス線(292人)、JR名松線(333人)、JR日高線(355人)、JR只見線(400人)、秋田内陸縦貫鉄道(402人)、JR山田線(404人)、JR北上線(408人)となっており、既に廃止された路線よりも輸送密度の低い路線が数多く存在していることに驚かされます。
…岩泉線の次が気になるところです。
検索してみましたが、JR東がそういう方針を決定したということなので、やはり本当のようですね。
下のような現状ですと致し方ないのかなと…。
http://homepage3.nifty.com/joharinokagami/sanriku.html
どうにもこうにも将来展望が見えて来ませんので…。
ただ、高千穂鉄道(旧・JR高千穂線)もそうでしたが、災害を契機とした廃線というのは心苦しいものがありますね。
お見送りする機会が与えられないまま消えていくワケですから…。
「長い間ご苦労様でした。」と言うしかありません。
地元民です。
非常に悲しい、と同時に、山田線・大船渡線・気仙沼線は大丈夫なのか?不安です。
静岡県の山では、お茶とミカン用にごく普通にあるモノですが、他の県ではめずらしいのでしょうか?
2年程前ですが、磐越道 郡山からいわき方面に行く時、左手の山に2現示式信号機の付いた工事用モノラックを見た事があります。高速道路から見えましたので、気が付いた方いらっしゃると思います。
ヨッキの悪行が原因か?
なぁ〜んてね。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | |