この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 当掲示板に投稿された画像は、当サイト内の他のコンテンツに転載される場合があります。希望しない場合はその旨をご連絡ください。
  • 当掲示板のワード検索には不具合があり、正常に作動しない場合があります。
  • 24時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  •   [No.4309] Re: 防水・耐衝撃デジカメ 投稿者:Bee   投稿日:2010/01/18(Mon) 10:13:11  

    お疲れ様です。
    いつもいつも楽しませていただいています。

    まぁ、精密光学機器には不満な点も数々あり、自分にとって、またその時の目的によって何がベターかってことで選択を行うのが普通ですから、「主力機」としては不都合が多いのはまずいですよね。

    でも、必ず「サブ機」として携帯している機器があると理解していますが、そういった機種の選択においては何にもまして「生き残る強さ」が必要かと思います。その場合、コンパクトさと防水と耐衝撃性って言うのは外せないっす。
    特に水没の危機に瀕した場合など、防水性能(生活防水じゃぁ意味薄いっすけど)の有無は言わずもがな。

    望遠側は画素数さえ確保できるならある程度デジタルズームなりトリミングなりで対応、広角性は画像結合でパノラマ化できますから。
    手ぶれ補正は、ここまで普及してしまうと有って当たり前で、無い場合のツライコトツライコト(泣
    ストック共用の一脚使用でも何とかなるけど、チャリ行の場合はそうも行かないですしねぇ。


      [No.4308] 公開コメント 投稿者:大垣氷佳   投稿日:2010/01/18(Mon) 08:38:33  

    私より先に、1月12日に記された「公開コメント」1213番で
    http://yamaiga.com/comment/

     >六厩川橋の最後の眺めの写真ですが。
     >左の斜面(草木が生えていない所)に
     >橋脚のような大きな人工物が見えませんか?

    を発見しました。


      [No.4307] Re: 防水・耐衝撃デジカメ 投稿者:921   投稿日:2010/01/18(Mon) 00:49:43  

     今やマイナーなメーカーになってしまったPENTAXからもこんなコンパクトデジが
    発売されております。
    http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w80/spec.html
    コンパクトで広角側も28mmからですよ、いかがですか?


      [No.4306] Re: ストリートビューに凄い道が 投稿者:あづさ2号   投稿日:2010/01/17(Sun) 22:13:17  

    にゃんこに注意w

    まあ、場所的に西表ヤマネコの事でしょうね。


      [No.4305] Re: 防水・耐衝撃デジカメ 投稿者:bystander   投稿日:2010/01/17(Sun) 21:48:04  

    既にご存知かもしれませんが、こいつもいいですよ。
    防水・対衝撃に加え、強力な手ブレ補正のお陰で、暗所でシャッタースピードが下がっても結構どうにかなります。
    電源ボタンの操作感が良くなく、また望遠側の画像が白っぽくなる欠点がありますが、おすすめです。

    パナソニック「LUMIX DMC-FT1」
    http://panasonic.jp/dc/ft1/


      [No.4303] Re: ストリートビューに凄い道が 投稿者:かめ   投稿日:2010/01/17(Sun) 21:06:42  

    おおーっ!!
    これは危険な道だ!

    しかし、なぜこんな所に?


      [No.4302] ストリートビューに凄い道が 投稿者:   投稿日:2010/01/17(Sun) 20:11:39  

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=24.39897,1 ..... 14,,1,8.89

    こんな恐ろしい道があるなんて


      [No.4301] 先代の「六厩川橋」?の補足 投稿者:大垣氷佳   投稿日:2010/01/17(Sun) 17:36:29  

    連続して失礼致します。
    「六厩川橋攻略作戦 第12回」の本文中に

     >この探索とは直接関係はないが…
     >進退に悩みながら、あたりの地形を観察している
     >なかで見つけた、
     >対岸山上の切り通しのような地形。

    や、

     >しかしとりあえず、当面の進路は確保できた。
     >あとは、このような平坦で広い河原が、
     >どのくらい続いてくれるかだ。

    の文章の上の写真に、「天然の橋台」のようなもの

    や、

     >これにて暫しのお別れ。
     >これが、六厩川橋の最後の眺めになるだろう。

    の文章の上の写真に、両岸に「天然の橋台」のようなものが
    写っていますが、目の錯覚でしょうか?


      [No.4300] 「六厩川橋」の先代の橋? 投稿者:大垣氷佳   投稿日:2010/01/17(Sun) 17:04:49  

    前回1月12日に、「廃吊り橋」らしき影?と書きましたが、
    「六厩川橋攻略作戦 第12回」16:22「現在地」の地図
    http://yamaiga.com/road/morimo/map_50.gif
    を見ますと、
    1955年10月12日米軍撮影(写真番号14)写真の
    「廃吊り橋」らしき影?
    http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&a ..... photono=14
    の位置が異なることが判明しました。
    1954年(昭和29年)には、「六厩川森林鉄道」が
    運用されているようですので、
    もしかしたら、「「六厩川橋」の「先代?」の橋が
    写りこんでいるのではないでしょうか?
    1954年(昭和29年)以前の地形図を調べれば、
    謎が解けるかもしれません。
    理解するために「国土地理院」から一時的に転載した図です。
    http://homepage2.nifty.com/hatazoku2/nazo.htm


      [No.4299] Re: 木更津〜富津岬に 投稿者:v100   投稿日:2010/01/17(Sun) 15:37:32  

    http://ww3.tiki.ne.jp/~jcn-o/sikumi.htm
    コレのことですね
    撃てた方と撃てなかった方、両方載っていました。

    もしかしたら南側から運び込もうとしたのではないでしょうか?
    館山側からならトンネルがあるかもしれませんね


      [No.4298] Re: 〔便乗〕細かいことですが 投稿者:ヨッキれん(管理人)   投稿日:2010/01/17(Sun) 10:23:32  

    > レポート中「小蓑谷隧道」の蓑の字は草かんむりではなく、竹かんむりで「小簑谷隧道」が正しくないですか?
    > 陶製の扁額の拡大写真だとそう見えるんですが。。。
    >
    > 蓑と簑、意味と読みはさほど変わらないようです。

    思いこみって怖ろしい!!!
    確かにご指摘の通りですね。
    レポート本文も修正いたしました。
    …地図画像内は、気付かなかったことにしてあげてください…。

    どうもありがとうございました。


      [No.4297] Re: 防水・耐衝撃デジカメ 投稿者:ヨッキれん(管理人)   投稿日:2010/01/17(Sun) 10:20:26  

    情報ありがとうございます。

    ご紹介のカメラは、焦点距離38mm〜というのがちょっと残念な気がします。広角が弱いと、地形的制約のために被写体を"引いて"撮影できない場面が多いオブローディングでは不便です。分岐地点などで分かれていく道をゆったり撮影したり、青看も同時に1枚の写真に納めたりするのにも、広角性能がものを言います。


      [No.4295] Re: 防水・耐衝撃デジカメ 投稿者:影武者   《URL》   投稿日:2010/01/17(Sun) 08:16:50  

    今時のカメラとしてはずいぶんとナロースペックですが、以前出ていたコニカミノルタの「現場監督」シリーズがメーカー撤退で絶版になっていただけに、趣味用としても業務用としても注目を集めそうですね。
    デザインはカッコいいけれど、手袋をしながら操作しやすいようボタン類はもっと大きくした方が良かったんじゃ・・・?


      [No.4294] Re: 木更津〜富津岬に 投稿者:ぼの   《URL》   投稿日:2010/01/17(Sun) 02:32:20  

    http://johokan.net/history/RailHistory/Haisen/military-futtsu.html

    これのことでしょうか?
    紫電改さんの情報と、なにやら食い違っているところもありますけれど、参考になれば幸いです。
    青堀から富津岬の間はトンネルをわざわざ掘るような地形はないと思うのです。内房線の青堀より北にもトンネルはなかったと思いますよ。


      [No.4293] 〔便乗〕細かいことですが 投稿者:明治   投稿日:2010/01/15(Fri) 11:29:30  

    レポート中「小蓑谷隧道」の蓑の字は草かんむりではなく、竹かんむりで「小簑谷隧道」が正しくないですか?
    陶製の扁額の拡大写真だとそう見えるんですが。。。

    蓑と簑、意味と読みはさほど変わらないようです。


      [No.4292] 防水・耐衝撃デジカメ 投稿者:あれいん   投稿日:2010/01/15(Fri) 11:00:29  

    始めまして。いつも楽しく拝見しております。
    オブローダ向け(?)のデジカメが発売されるようですので、参考程度に記載させていただきます。
    光学3倍ズームがネックですが、防水・防塵ですので個人的には検討しようかと。

    カシオ「EXILIM G EX-G1」
    http://dc.casio.jp/products/ex_g1/


      [No.4291] Re: かながわのバスマップ 投稿者:そうね   投稿日:2010/01/15(Fri) 01:07:17  

     元近所の住人です.
     完全な生活道路ですね.
     ちょっと狭い道なので,もしお通りになる場合はご注意を.歩行者・自転車も多いです.
     自転車で通ると今の季節は微妙に暖かく,夏は微妙に涼しいという,便利な通路でした.


      [No.4290] 木更津〜富津岬に 投稿者:紫電改   投稿日:2010/01/14(Thu) 19:58:15  

    始めまして。毎回、楽しく見させてもらって居ます。さて、メールをさせてもらいますが、昔、見た(聞いた)話ですが、大正15年8月に日本製鋼所で製作、大阪砲兵工廠で完成した試製41センチ榴弾砲の話をさせて下さい。
    この大砲は当初、東京湾沿岸防備用に開発された大砲だったそうです。
    当時の日本製鋼所では、この砲の開発、製作は最重要機密で有った為、緘口令が敷かれたと言う話らしいです。
    また、この砲は砲身だけでも全長が15メートル弱、重量が80t弱と陸軍ではシャレにならない位な大砲だったので東京まで運ぶのにも大変だったと思います。
    この砲の試射を主目的にした試射場を千葉県房総半島の富津岬一帯に新たに新設したそうです。
    ただ、この砲が前置の通りシャレにならない位な大砲だった為にわざわざ引いた鉄路が通れなくてしかたなく、海から陸揚げしたそうです。
    その後、この砲は紆余曲折有り、昭和18年12月に満州東部国境の虎頭要塞へ移管、配備され、昭和20年8月9日のソ連侵攻で大活躍をして最後は圧壊寸前の砲身加熱で射撃不能になるまで撃ちまくった大砲です。
    話が逸れてしまいましたが、その線路(鉄路)にはトンネル(何本有るか不明)が有ってそれがネックになってしまったようです。
    この、大砲よりも強かった(笑)トンネルと、その後の線路がどうなっているか調査して頂きたくメールさせて頂きました。宜しくご査収お願い致します。(熱望)


      [No.4296] 飛龍橋と廃隧道群(2) 投稿者:路傍の石   投稿日:2010/01/14(Thu) 00:16:26  

    佐久間ダム探索前日の夕方、ヨッキさんが渡った飛龍橋。その入り口にあったのは原田橋。あの原田橋は竣工昭和28年とも昭和31年ともいう吊橋。http://yama-machi.beblog.jp/shared/image.html?/photos/uncategoriz ..... cf0110.jpg
    これの前が大正4年2月3日開通の
    http://yama-machi.beblog.jp/shred/image.html?/photos/postcard/har ..... hi384.htmlと/postcard/nakabe322.htmlと/postcard/nakabe325.html
    ことに325は渡し舟の恨めしげな視線が目に浮かぶようです。
    そしてこの一連のHPの中には
    http://yama-machi.beblog.jp/sakumab/2009/05/post-c223.htmlの記述があり、佐久間ダム絵葉書の裏表紙を拡大してみると、そこにはあの、飛龍橋を「共益バス」が廃道を通って展望台に達していたことがわかります。そして、廃隧道のところには、「共○KK案内○」と点線で描かれています。
    ちなみに、「共益バス」は、私の所有する1977年のJTB時刻表に掲載されているバス会社で、中部天竜〜佐久間ダム間行き11分帰り10分、130円で9:00〜17:30間に7往復していたとあります。
    http://www5e.biglobe.ne.jp/^iwate/vehicle/extra/primer/kawasaki/local_html
    にあるような大型車も持っていたようですが、これがダムへ飛龍橋へ行っていたとは思われません。おそらくは、前面に「ダム行き」と書かれたプレートを挿している
    http://www.geociteis.jp/rabuca2003/kyoueki.html
    と思われます。


      [No.4289] →復路の渡橋動画(ノーカット版) 投稿者:えん   投稿日:2010/01/13(Wed) 12:29:17  

    これは、「チンさむ」ですね、あそこがふぁーとなりますね。
    自分も一緒に渡っているようです。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 削除キー

    - Web Forum Antispam Version -