この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 当掲示板に投稿された画像は、当サイト内の他のコンテンツに転載される場合があります。希望しない場合はその旨をご連絡ください。
  • 当掲示板のワード検索には不具合があり、正常に作動しない場合があります。
  • 24時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  •   [No.11136] Re: 意外と近いんですね。 投稿者:あぶろだ   投稿日:2019/01/02(Wed) 08:53:04  

    月を通るルート? hhttps://goo.gl/maps/4CCCqo3SUo72
    金星への橋? hhttps://goo.gl/maps/b2fj7ENqWEm

    うーん元の写真ほどのインパクトはないですね


      [No.11135] 意外と近いんですね。 投稿者:   投稿日:2018/12/31(Mon) 18:32:56  
    意外と近いんですね。 (画像サイズ: 2048×1536 177kB)
    撮影データ ( Exif情報表示)
    撮影カメラE3200
    焦点距離13mm
    露出モードプログラムAE
    測光方式分割評価測光
    ISO感度50
    シャッタースピード1/60.1秒
    絞りf4.1

    以前、天竜川沿いに北上していたら、この標識を見つけました。
    月ってもっと遠いかと思ったら、意外と近いんですね。


      [No.11134] Re: 国道229号線 雷電海岸近く 投稿者:ひろっぺ   投稿日:2018/12/27(Thu) 21:16:55  

    貴重な写真ですね。
    それにしても軽トラの道の続きが見えないんだが。
    たしかに過酷な道のようですね。


      [No.11133] Re: 北見市の放置廃道 投稿者:通りすがり   投稿日:2018/12/27(Thu) 15:58:35  

    「北見市 2億円 行き止まり」の検索結果

    2億円かけた行き止まり道路
    hhttps://denshobato.com/BD/N/page.php?id=112592


      [No.11132] Re: 赤芝橋 投稿者:こいのうまに   《URL》   投稿日:2018/12/24(Mon) 16:17:52  
    Re: 赤芝橋 (画像サイズ: 1232×816 500kB)
    撮影データ ( Exif情報表示)
    撮影カメラPENTAX K-50
    焦点距離78mm
    露出モード風景モード
    測光方式分割評価測光
    ISO感度400
    シャッタースピード1/125秒
    絞りf8

    情報ありがとうございます。
    この絵葉書と山行がレポートを一日交互に見ていたら、
    そういえば落ちている3代目の橋をまだ見に行ってないな〜と思い、
    じっとしていられずつい見に行ってきました。
    あいにく水量が増えていて全体は見れませんでしたが、欄干の円弧は確認できました。


      [No.11131] 赤芝橋 投稿者:路傍の石   投稿日:2018/12/22(Sat) 14:18:57  

    旧橋の絵葉書が出品されてます
    hhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o289006119


      [No.11130] 「落ちたら死ぬ」看板 投稿者:亜山 雪   《URL》   投稿日:2018/12/22(Sat) 02:22:47  

    撤去されたとのこと。
    でもやっぱりこの道路は落ちたら死ぬと思います。


      [No.11129] Re: 不気味なトンネルの先で見つけた謎の線路の正体 投稿者:通りすがり   投稿日:2018/12/20(Thu) 23:03:39  

    ヨッキさんが日本全国で山程見つけてるアレですね。


      [No.11128] Re: マンションの前に落石注意の標識あり 投稿者:通りすがり   投稿日:2018/12/20(Thu) 22:54:46  

    切り立った崖のある丘のようですので妥当なところじゃないですか?
    hhttps://www.google.co.jp/maps/@35.419211,139.6382261,3a,75y,11.81h,136.05t/data=!3m6!1e1!3m4!1sUmG-Nqsv5QXIk3Sx-bLyuQ!2e0!7i16384!8i8192


      [No.11127] 北見市の放置廃道 投稿者:R39   投稿日:2018/12/20(Thu) 18:39:48  

    今日のローカル新聞に廃道について書かれていました。
    2億円かけて作った行き止まりの道で、
    15年も放置されています。
    ただの廃道でなく、未成道。熱いっすね!!
    ※私は現地調査はしてません。行けたら行きます。


      [No.11126] Re: 道の駅大滝温泉から見える謎の道 投稿者:おじさん読者   投稿日:2018/12/19(Wed) 20:46:19  

    hhttps://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/documents/ontakesannigou.pdf

    御岳山2号林道かな?
     結構前に、バイクで通りましたが、そこにトンネルはありません。
     (手前には、御岳山林道との分岐にトンネルがあります。)
     道が書かれていない辺りが峠です。 当時は工事中でしたが両神方面に行くはずです。
     (というか、今見たらこのままだと 開通、即、通行止めかな 埼玉に良くある道作って使わせない林道みたいです。 両神側は採石場みたいです)


      [No.11125] 道の駅大滝温泉から見える謎の道 投稿者:梅鉢   投稿日:2018/12/18(Tue) 20:39:13  
    道の駅大滝温泉から見える謎の道 (画像サイズ: 992×744 236kB)
    撮影データ ( Exif情報表示)
    撮影カメラSTYLUS1,1s
    焦点距離9mm
    露出モードプログラムAE
    測光方式分割評価測光
    ISO感度100
    シャッタースピード1/250秒
    絞りf3.5

    国道140号駒ヶ滝隧道のレポを見て、
    あの辺りの道が気になってくるまで走りに行ってきました。

    ほんとは八丁トンネルのほうが気になってたのですが、
    勝手がわからないので下見のつもりで新道から雁坂トンネル通って
    戻ってきたのですが、
    そのほんの序盤の道の駅大滝温泉から山肌(秩父側来る道から見て正面)
    を見上げると山のかなり上の方に見える道(ガードレールもあるように見える)
    がきになって仕方ありませんでした。

    調べてみると方向的秩父御岳に向かう登山道につながってそうな道なのは
    わかりましたが、道の行き先をgooglemapで追っていくと、
    山に向かって突っ込むトンネルらしきものがあるものの、
    抜けた先の道が書かれていませんでした。

    このトンネル及びこの先の道がどうなっているのか非常に気になります。
    見つけた地図の地点はurlを記します。
    あと道の駅から見えた道の写真も添付します
    (地図の道と同じ道かどうかは自信ありません)

    hhttps://www.google.co.jp/maps/dir/%E3%80%92369-1901+%E5%9F%BC%E7% ..... .65z/data=!4m9!4m8!1m5!1m1!1s0x601eb16ade704e0d:0x4d8b0bc0d5d6f0e4!2m2!1d138.9379569!2d35.9500988!1m0!3e0?hl=ja


      [No.11124] Re: 報道によると 投稿者:国吉民   投稿日:2018/12/17(Mon) 22:34:42  

    固定資産税には免税点というものがありまして、
    多くの自治体では土地は課税標準額(税額は、これの1.4%)が30万円未満の土地には課税されません。

    宅地等ですと課税標準額=評価額というわけではないですが、
    例えば私の住む千葉の片田舎の町ですと山林で1平米あたり評価額が40円、原野で30円くらいが相場です。
    この計算だと、10000平米(1ヘクタール)は評価額は40万円、
    山林・原野はほぼ評価額=課税標準額ですので、40万の1.4%で5600円が年間の固定資産税額となります。


      [No.11123] マンションの前に落石注意の標識あり 投稿者:茶太郎は口の周りが茶色なの   投稿日:2018/12/16(Sun) 16:23:49  

    横浜市中区根岸旭台にある、「根岸不動下」信号から始まる県道の途中にある「ランドシティ横浜」の前に、崖でも無いのに「落石注意の標識」がありました。少なくとも10年前は。今もあるか不明。「はまれぽ」の古写真を見ると昔は崖下にして崖っぷちだったようです。ストリートビューやってないもので未確認すいません。


      [No.11122] Re: 小河内線の鉄橋について 投稿者:GT-X   投稿日:2018/12/16(Sun) 05:44:10  

    これも時代の流れかーなんて思いながら付近のストビュー見てたら、
    中山トンネルの先の国道と併走しているところで、スズメバチの巣的な物が。
    万一巣だとしたら怖すぎる位置ですね。


      [No.11121] Re: 小河内線の鉄橋について 投稿者:CBR400RR   投稿日:2018/12/15(Sat) 02:52:14  

    線路と国道411号が交差しているのは、その鉄橋の箇所だけだったと思います。東京都とは思えないような曲がりくねった山道ですが、交通量は意外とあるので、安全確保のために仕方ないのかもしれません。奥多摩駅近くのループ橋もいずれは撤去されてしまうのでしょうかね。

    最初に青梅街道を走ったのは30年近く前のことで、慣れないバイクで仲間達について行くのがやっとでした。それ以来何度も訪れましたが、道路自体はあまり変わっていないように思います。暗く水の滴るトンネルを抜け、狭いカーブをいくつもクリアして登って行くとあの鉄橋が見えて、奥多摩湖のダムサイトが間近であることを知らせてくれたものです。ちょっと寂しいです。

    > 国道411号の上を横断している小河内線の鉄橋ですが、老朽化及び今後も使用する見込みが立たない為、来月中に撤去工事を実施するとの事です。


      [No.11120] 不気味なトンネルの先で見つけた謎の線路の正体 投稿者:深大   投稿日:2018/12/14(Fri) 00:33:07  

    不気味なトンネルの先で見つけた謎の線路の正体
    http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54892

    中身は廃道とはまた違う、ちょっと悲しい歴史と、不思議な郵便局の記事だったんですが、ついタイトルに誘われて最後まで読んでしまいました。


      [No.11119] 国道229号線 雷電海岸近く 投稿者:yorutabyuto   投稿日:2018/12/13(Thu) 22:30:39  
    国道229号線 雷電海岸近く (画像サイズ: 3264×2448 805kB)
    撮影データ ( Exif情報表示)
    撮影カメラiPhone 5s
    焦点距離4mm
    露出モードプログラムAE
    測光方式分割評価測光
    ISO感度160
    シャッタースピード1/30秒
    絞りf2.2

    少し前に須築トンネルのレポートが上がっていましたが、そこから約80k
    mほど北上した雷電海岸付近の写真です。未舗装でガードレールもないの
    で、もしかしたら現在の国道229号線の建設中の様子かもしれません。ま
    た、写真左手の山道を軽トラと思われる車が上っているのですが、これ
    が旧道でしょうか。もしそうだとすると、この海岸沿いの国道が住民か
    ら待ち望まれていたのも頷けると思います。後志地方は本当に過酷な陸
    路だったようです…


      [No.11118] 栗子山隧道図 投稿者:pop   投稿日:2018/12/09(Sun) 16:32:34  

    皇居東御苑にある三の丸尚蔵館で開催中の展覧会「明治美術の一断面 −  研ぎ澄まされた技と美」
    にて、高橋由一の「栗子山隧道図」(明治14年)が展示されています。
    工事中の栗子山隧道を描いたもので、隧道の開通式に出席された明治天皇がお買い上げになったものだそうです。
    12月24日までですので、興味のある方はお早めに!入館は無料です。


      [No.11117] Re: 変なポップアップ(Webアタック?) 投稿者:7743   投稿日:2018/12/09(Sun) 00:24:17  

    この手の攻撃は今年の初頭から各所で発生していたものです。
    安普請なセキュリティの広告提供から汚染が進んでいたみたいですが
    ついにグーグル先生まで攻略されちゃったか・・・・・・てなもんです。
    基本的に最新のセキュリティソフトを導入していれば何の問題もない筈。
    この問題はエンドユーザー側での根本解決は無理なので、広告出稿側の
    対策を待つしかありません。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 削除キー

    - Web Forum Antispam Version -