この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。
|
後ろ三軸のスーパーロングに迫力を感じます
重量を支えるための多軸車も駆動軸が浮いてしまうと動けなくなってしまいますね
> インドネシアかな?
ですね
ストリートビューで見ても激しいです
hhttps://www.google.co.jp/maps/@-0.9519986,100.504056,3a,66.8y,66. ..... .47t/data=!3m4!1e1!3m2!1s1nUZ9u-UK_bqk8_nsV2UdQ!2e0
これはまさにヨッキれんさんが好きそうな「重交通に喘ぐ現役の峠道」
インドネシアかな?
> 画像追加します。
>
>本日R400を通行し現道から橋を見てきました。歩いて行く時は、
ヘアピンカーブ内側のパーキングに車止められますね。廃道追加画像
の営林署なんて看板、味があっていいですね。山林の管理道路
だったんでしょうか。
めっちゃ高低差のあるヘアピンカーブを大型車が行き交う様子
hhttps://www.youtube.com/watch?v=7mJxXFycnw4
3:30あたりから無理ゲー
日本ではちょっと考えられないです
|
画像追加します。 |
手っ取り早く、「今昔マップ」で見ると、アンパンマンさんの推察通り、国道昇格前の廃道のようですね崖の道を避けてスノーシェッドの部分だけ対岸に渡って戻ってきているように読めますね。
ありがとうございます!
Chromeの最新版で確認しましたがマウスオーバーで切り替わるようになりました。
Firefox, IE, MS Edgeでも動作するのを確認しています。
あと先の書き込みで「Firefoxでも動かない」と書きましたが、いま最新版のFirefoxで確認したら前の記法でも動いてました…
最近firefoxを使っていなかったので、最新firefoxで動くようになったのか私の記憶違いだったのか、すみません。
いずれにせよ動かなかったChromeで動作するようになりましたし、他のブラウザでも動作しますので、今後は新しい記法を使って頂けると大変嬉しいです。
対応ありがとうございました。
> 群馬側ではなくて新潟側の間違いだと思いますが、
失礼、新潟県側でしたね。
やはり近年測量された可能性は極めて低いと。'90年代の時点でプロが断念されるほどの状況であったとは(放棄後100年も120年もあまり変わらないでしょうが)...
ありがとうございました。
> この場所ですネ!
そうです。綺麗に撮影されてますね。ヘアピンカーブの銅像の奥には橋が
あるんですか、どのような目的の道だったんでしょう。写真から見ると
明らかにトンネルというよりもスノーセットみたいですね。
ありがとうございました。
kazさんへ
サイトの問題についてのご指摘、および解決法の伝授に感謝致します。
ご指摘いただいたふたつのページについて、修正をいたしました。
私の環境では問題無く動いておりますが、kazさんの環境でも、正しく表示出来ているでしょうか? 以後、教えていただいたスクリプトを利用したいと思います。
ありがとうございました!
|
この場所ですネ! |
こんばんは、掲示板に書くのは多分お初になります。
3/4静岡新聞に表題の件の記事が出ていました。(リンク先ご参照ください)
この県道80号というと、県道19号交点辺りの相当離れた個所に
高さ制限予告(伊東線のガード)があったりと気になる存在ですね。
未改良区間は確かに険な道なようで(汗
道路を新設して置き換えるというのはよくありがちですが、
交換で対応するのはそう多くはないでしょうね。
どうしても、県道391号広野小高線を
想起しちゃうんだよなぁ…。
ミニレポ再開しませんか?
崩した岩とかを谷底に落としてるんですが、これはいいんですかね?
hhttps://www.liveleak.com/view?i=d3b_1342636969
群馬側ではなくて新潟側の間違いだと思いますが、
国交省のサイトで現況2010年版と2015年版を比べる限り、この期間に廃止されたりはしていないと思うので道路台帳を閲覧すれば載っていると思います。
また、おぶこめNo.1,662に、関係者と思しき人が'90年代に公共事業でR291の測量をしようとしたが現調の段階で失敗して断念したとの書きこみがあるので、近年測量されたことはないでしょうね。
最近のレポ「熱海の野中山トンネル」( http://yamaiga.com/mini/224/main.html )や
「天野橋と天野新道」( http://yamaiga.com/road/amano/main2.html )でも使われている
"年代部分にマウスオーバーすると下の地図が切り替わる" 効果ですが、以前よりJavascript的に正しくなくIE以外で動かない(Chrome,Firefoxなどでは動作しない)のが気になっていました。
これ意外と修正は簡単で
onmouseover="change1.src='old_1.jpg'"
を
onmouseover="document.getElementById('change1').src='old_1.jpg'"
のように変えれば今時の大抵のブラウザ(IE含む)で動作するようになるので、対応して頂けると嬉しいです。
清水国道のレポートを再読させていただきました。何度読み返しても面白い、山行がで最も優れたシリーズの1つだと思います。
ふと思ったのですが、国道291号、もとい例の清水国道群馬側ですが、この廃道区間の「道路台帳は」存在する、又は存在して「いた」のでしょうか。この2、3年で地形図からも消えてしまい(2015年頃?)、正式に廃道化されたのもしれませんが、数年前までは曲がりなりにも正式に国道指定されていただけに、台帳に記載されていたのか、はたまたそれも不可能な程に(正式な機関も匙を投げるほどに)調査困難な区間であったのか。
明治当時の図面はあるものの、後世になって現代規格の台帳まで作られたのか、ちょっと気になります。
R400尾頭TNの塩原温泉方面にトンネル?(スノーセット?)がありますが、
その東側に廃道と思われる道路があります。現道からも気を付けて見る
とガードレールも見えます。尾頭TN開通後から通行しておりますが、この
道路は通行した事がありませんので、多分国道昇格前の廃道でなかろう
かと推測しております。
3月に業務で和歌山県広川町の滝原温泉に行くバスがあるので、
運行経路について検討してたところ、廃隧道を見つけました。「滝原洞」
といって少し前までは歩行者、自転車専用になってたみたいですが現在
は金網フェンスで封鎖されてるようです。隣に現道の「新滝原隧道」が
あります。 「滝原洞」で画像検索すれば見られます。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | |