この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 当掲示板に投稿された画像は、当サイト内の他のコンテンツに転載される場合があります。希望しない場合はその旨をご連絡ください。
  • 当掲示板のワード検索には不具合があり、正常に作動しない場合があります。
  • 24時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  •   [No.9983] ダムに関して面白い記事があったので投稿します。 投稿者:おこぜ   投稿日:2016/08/26(Fri) 18:21:46  

    前に廃ダムというのはないとツイッターで書きましたが,その事情がここに面白いので一読を。

    http://toyokeizai.net/articles/-/129153


      [No.9982] Re: 廃線レポート 奥羽本線旧線 赤岩地区 投稿者:MR   《URL》   投稿日:2016/08/26(Fri) 07:23:25  

    > 下記映像の冒頭の隧道は、2代目5号隧道出て2代目4号隧道に入るところで合ってますかね?
    >
    > 奥羽本線 福島〜米沢間 苦難の電化工事
    > hhttps://www.youtube.com/watch?v=4vhoQoa8rIc

    拝見致しました。
    路線ルートの整合性は鉄分豊富な諸氏に見解をお任せするとして、別件として。

    赤崩駅から旧米沢街道李平宿への連絡路(3.11後路盤崩壊で現在通行不能)の最大難所、昭和56年頃のロードマップなどにも記載の在った、通称「赤崩駅の吊り橋」が使われているシーンがあるじゃありませんか!
    郷土史なんかも散々探して、当時の資料に無い吊り橋だったのですが、いやはや動画で残っているとは・・・驚きました。
    背景からしてほぼ間違いない(駅側から李平方面に撮影)と思いますが、19世紀中に落橋した橋なので、初見でした。
    索道については恐らく同じ位置(隣に設置?)とは思いますが、不明ですね。

    タイトルと全然関係ない話でしたが、ありがとうございましたm(_"_)m


      [No.9981] Re: 画像が見られない 投稿者:ヨッキれん   《URL》   投稿日:2016/08/26(Fri) 00:31:17  

    > 本掲示板の画像ファイルが403Forbiddenで見えないのですが仕様でしょうか?
    > 先月アップロードされたトピ(No.9914、No.9907)の画像とかも、もう見えません。

    ご報告ありがとうございます。
    状況をこちらでも確認し、修正しました。
    掲示板のCGIのバグなのか、昔からときおり画像が見れなくなるようですので、お気づきになった方は気軽に連絡して下さい。すぐに直します。


      [No.9980] 4方向同じヘキサ 投稿者:toro   投稿日:2016/08/26(Fri) 00:06:42  

    フェイスブックで、面白い写真を見つけました
    hhttps://www.facebook.com/yuga.ishibashi/posts/615780011866109

    同一番号の路線が十字に交差するような箇所は他にもあるかもしれませんが、
    進んできた方向にまでヘキサが付いているのは珍しいのではないでしょうか


      [No.9979] 画像が見られない 投稿者:ご報告   投稿日:2016/08/25(Thu) 23:51:40  

    本掲示板の画像ファイルが403Forbiddenで見えないのですが仕様でしょうか?
    先月アップロードされたトピ(No.9914、No.9907)の画像とかも、もう見えません。


      [No.9978] Re: 情報 投稿者:abroader   投稿日:2016/08/25(Thu) 23:41:09  

    > それがこの地図では「軍事極秘」の印刷もなく、大久野島が記載されているのが疑問なのです。

    確かに。するどい!

    自分には理由などわかりませんが、ふと気になったのはこの地図は発行が「内務省」となってますよね。時代的には明治後半の時点で地図の作成は陸軍参謀本部に移っているそうなので、その辺どうなっているのかなと。
    日本の大学の方の地図だと終戦直後に発行された物は内務省になっていますが。

    そういえば、この地図も右側には「広島三号」の他に「大久野島近傍二号」という記述があり、大久野島が特別扱いはされているような感じが。一方今尾氏の軍事機密の地図では大久野島ではなく呉要塞が言及されているという違いも。

    あと個人的に気になっているのは地図の印刷の質とか...


      [No.9977] Re: 群馬県中之条町 白砂川に架かる… 何? 投稿者:BAZU   投稿日:2016/08/25(Thu) 02:10:40  

    http://blogs.yahoo.co.jp/hokkaimiti/33775323.html
    ↑の5枚目写真あり

    京塚橋上流、昔の橋らしい。人道だと思われ


      [No.9976] Re: 群馬県中之条町 白砂川に架かる… 何? 投稿者:ヲッチャン   投稿日:2016/08/25(Thu) 01:12:03  

    歴代地形図を見ると昭和時代に2回橋の位置が変わったようです。
    そしてグーグル航空写真やストビューをみると、
    現橋とこの旧橋の中間あたりの東岸擁壁の石垣に、
    明治橋?の橋台の痕跡らしきものがありますね。


      [No.9975] Re: ヌコさんは何者? 投稿者:らいち   投稿日:2016/08/24(Wed) 23:19:07  

    サムネのヌコさんはこれじゃないですか?
    http://yamaiga.com/tunnel/aketi/sekkati.jpg


      [No.9974] 群馬県中之条町 白砂川に架かる… 何? 投稿者:ぷに   投稿日:2016/08/24(Wed) 22:16:54  

    これはなんでしょか?
    グーグルアース
    hhttps://goo.gl/maps/C9hsy14kKzy
    ストビュー
    hhttps://goo.gl/maps/NCPdQnB9i7s

    1974-1979年の空中写真だと今と橋が架かっている場所が違っていますが…
    http://maps.gsi.go.jp/#17/36.640239/138.650068/&base=std& ..... 0&d=vl

    車を運転中に一見しただけなので現場写真とかはありません。


      [No.9973] Re: 情報 投稿者:ウコン茶   投稿日:2016/08/24(Wed) 21:47:12  

    とても有意義な情報ありがとうございます。

    興味深く見ていたのですが、一つ不思議なことがあります。
    広島にある大久野島は帝国陸軍の毒ガス製造所があったために戦前は地図から消されていたはずですなのですが、この地図だと普通に記載がありますよね。
    これら軍事施設の記載があるものは、「軍事極秘」という印刷され、ごく一部の軍人にしか配布されなかったらしいのです。
    http://web.archive.org/web/20120902105344/ttp://www.hakusuisha.co ..... /1000.html
    それがこの地図では「軍事極秘」の印刷もなく、大久野島が記載されているのが疑問なのです。

    理由がわかる方はいらっしゃいますか?


      [No.9972] Re: 和歌山県、富山隧道旧道と林道樫山小匠線の廃橋 投稿者:業泣鬼   投稿日:2016/08/23(Tue) 22:28:03  

    ありがとうございます。
    高濱隧道は放置されたまま…もう一年ですね。

    付随情報、いろいろありがとうございました。機会があればぜひ訪問させていただきたいと思います。和歌山、いいとこ。


      [No.9971] Re: ヌコさんは何者? 投稿者:ヨッキれん   《URL》   投稿日:2016/08/23(Tue) 09:46:40  

    > 個別記事最下段の「このページの読者にオススメのレポート」の一覧に白(牛?)ヌコのサムネイルになった記事があったんだけど,一度クリックして飛んだら現れなくなった。あのヌコさんはどなた?


    実は私もあのヌコが気になるのですが、思い出せないんですよ…。
    一体何なんでしょう。レポートはヌコ画像と関係ないようですし、謎すぎる!


      [No.9970] ヌコさんは何者? 投稿者:おこぜ   投稿日:2016/08/23(Tue) 09:36:06  

    個別記事最下段の「このページの読者にオススメのレポート」の一覧に白(牛?)ヌコのサムネイルになった記事があったんだけど,一度クリックして飛んだら現れなくなった。あのヌコさんはどなた?


      [No.9969] 湖底の墓石のこと 投稿者:S.S   投稿日:2016/08/23(Tue) 00:33:36  

    我が家の祖先の墓は、元々は1人に1基の墓石があった
    それを曾祖父が我が家の累代墓として1つの墓に集めた
    元々の墓石は放置されていたり(いまだに放置されたまま残っている)累代墓の土台に利用されていたりする

    湖底に墓石が放置されていたり何かの土台として利用した形跡があったりするのは、似たようなことがあったのかもしれないと思う


      [No.9968] 廃線レポート 奥羽本線旧線 赤岩地区 投稿者:らんぽー   投稿日:2016/08/22(Mon) 16:04:53  

    下記映像の冒頭の隧道は、2代目5号隧道出て2代目4号隧道に入るところで合ってますかね?

    奥羽本線 福島〜米沢間 苦難の電化工事
    hhttps://www.youtube.com/watch?v=4vhoQoa8rIc


      [No.9967] Re: 和歌山県、富山隧道旧道と林道樫山小匠線の廃橋 投稿者:五位堂   《URL》   投稿日:2016/08/21(Sun) 20:42:03  

    > ちょうど1年前この辺りを通りましたが、土砂降りで何も見えず・・・やっぱりお宝が眠っていたんですね。残念。
    > いろいろご紹介いただきありがとうございます。
    >
    > ときに、昨年崩落した旧高濱隧道は、やはり崩れたまま放置なんでしょうか?ご存知なら教えてください。

    ご返信ありがとうございます。

    全て確認した訳ではありませんので、もしかしたらまだまだお宝が...?
    机上調査一切なしの手抜きですが、お役に立てれば幸いです。

    旧高濱隧道は、あのまま放置されているようです。
    上記URL「富山隧道旧道」の上に今月の写真を掲載しています。参考までに。


      [No.9966] Re: 情報 投稿者:abroader   投稿日:2016/08/21(Sun) 01:59:34  

    知らなかったのですがだいぶ前から日本の大学で資料の整理が進んでいたようですね。hhttps://ja.wikipedia.org/wiki/外邦図
    というわけで日本側のデータから始めたいという方は: http://chiri.es.tohoku.ac.jp/~gaihozu/

    終戦時にアメリカ軍に接収された地図はLibrary of Congressで保管されてたりするようですね。スタンフォードのはそういうのも入っているのかな。

    しかしともかく当時の地図が日本国外も含めて残っているというのは、大東亜共栄圏の徒花、ですかね(あ、当時は日本国内なのか)。


      [No.9965] Re: 和歌山県、富山隧道旧道と林道樫山小匠線の廃橋 投稿者:業泣鬼   投稿日:2016/08/20(Sat) 08:48:25  

    ちょうど1年前この辺りを通りましたが、土砂降りで何も見えず・・・やっぱりお宝が眠っていたんですね。残念。
    いろいろご紹介いただきありがとうございます。

    ときに、昨年崩落した旧高濱隧道は、やはり崩れたまま放置なんでしょうか?ご存知なら教えてください。


      [No.9964] Re: ローカルな地域名 投稿者:やま   投稿日:2016/08/19(Fri) 18:35:01  

    私もつぶやきのアカウントがないので同乗します。

    長野県は天気予報なんかたくさんの地域に分かれて新聞・テレビに
    掲載されるのですが、他県の人がよく分からないのが「大北」ですね。

    「だいほく」と読みますが、だいたい大町から北の糸魚川線沿いの市町村です。

    北海道は市町村は有名なんですが、札幌は石狩、小樽は後志、室蘭は胆振、岩見沢が空知、と地域名で聞くと内地のひとは??になります。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 削除キー

    - Web Forum Antispam Version -