この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 当掲示板に投稿された画像は、当サイト内の他のコンテンツに転載される場合があります。希望しない場合はその旨をご連絡ください。
  • 当掲示板のワード検索には不具合があり、正常に作動しない場合があります。
  • 24時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  •   [No.11096] Re: 野迫川立里の未成道?について 投稿者:海鼠   投稿日:2018/11/22(Thu) 19:20:07  

    グーグルアースで見ると下側に道路が伸びてますが
    その間がトンネルぽくも見えますけどどうなんでしょうね?


      [No.11095] 11月23日まで---東京 橋と土木展/土木コレクション2018 投稿者:カルロス   《URL》   投稿日:2018/11/22(Thu) 16:50:06  

    新宿駅西口広場イベントコーナー(日野から中央線、京王線で1本)
    「隅田川の橋梁に関するパネル・模型の展示及び関東近県の歴史的土木構造物に関するパネル展示を行い、土木の魅力や奥深さを実感していただき、インフラへの理解を深めてもらうことを目的に開催します」


      [No.11094] Re: 野迫川立里の未成道?について 投稿者:Geo2000   投稿日:2018/11/22(Thu) 16:10:05  

    昨年,立里荒神に行ったとき,行き止まりの立里までいきました。

    ちょっと気になったので,

    hhttps://tamzortho.exblog.jp/27200287/

    を見てみると県道734号の入り口に工事看板がありました。

    また,立里からの終点には

    くるまみちさんの

    http://sputoyo877.com/tateri.html

    鉱山への廃な道,軌道跡,隧道がアップされています。


    > Googleマップを眺めていて
    > 野迫川村立里から県道734まで繋がるような道があります
    > あともう少しで繋がりそうなのに途中で切れているので
    > 未成道かと思うのですが現地の様子をご存知の方いらっしゃいますか
    >
    > Unnamed Road, 立里 野迫川村 吉野郡 奈良県 648-0304の付近
    > hhttps://goo.gl/maps/qVuNkWFvs7x


      [No.11093] 野迫川立里の未成道?について 投稿者:ラジャンカット   投稿日:2018/11/22(Thu) 07:44:26  

    Googleマップを眺めていて
    野迫川村立里から県道734まで繋がるような道があります
    あともう少しで繋がりそうなのに途中で切れているので
    未成道かと思うのですが現地の様子をご存知の方いらっしゃいますか

    Unnamed Road, 立里 野迫川村 吉野郡 奈良県 648-0304の付近
    hhttps://goo.gl/maps/qVuNkWFvs7x


      [No.11092] Re: YouTubeのお勧め動画 投稿者:のら猫   《URL》   投稿日:2018/11/19(Mon) 23:49:43  

    たしかに荷台にそのまま乗せていましたね。
    多少潰れても気にしないとか(笑)
    落果したのもそのまま畑に放置プレイしていましたし…


      [No.11091] 「徐」の旧標識 投稿者:Tik   投稿日:2018/11/19(Mon) 23:05:36  

    以前,ヨッキさんのレポで
    「縦型の旧標識はCAUTION,DANGER,警笛鳴らせ以外見るのは初めて・・・」
    のような記載がありましたが,縦型の「除」は珍しいのでしょうか。

    ストリートビューの35.1194095,137.5790309に現役で立っています。
    設楽近辺の現役の道で,小さい△,◇,縦型の旧標識(警笛鳴らせほか)はいくつか残っていたと思います。お近くに来たときは是非どうぞ。

    赤い設楽大橋から県道10号で茶臼山高原道路に入るまでか,その近辺の道に縦型の旧標識をいくつか見た記憶があるのですが,
    ストリートビューでは広すぎて一つしか探しきれませんでした。
    いずれもガードレールの外にあったので,折れてしまったのかもしれませんが。。。


      [No.11090] 是非、稼いでください(笑) 投稿者:南平の住人   投稿日:2018/11/19(Mon) 22:23:02  

    いつも楽しく拝見しています。
    著書も拝読させて頂きました!

    どんどん探索して稼いで働いて、「山行が」読者を楽しませて下さい!
    同じ『日野市民』として、応援しております!(笑)

    くれぐれも、命と体には何卒ご自愛頂きたく、お願い申し上げます。

    ※当方、Twitterなどはよくわかりませんので、こちらをお借りして
    お伝えした次第です。ご容赦賜りたく存じます。


      [No.11089] Re: YouTubeのお勧め動画 投稿者:abroader   投稿日:2018/11/19(Mon) 17:31:30  

    はいはい、オレンジ満載のトレーラーとか走ってますよね。
    しかし自分が目撃したとき気になったのは、オレンジを、日本の農家で見られるような木製ないしプラスチックのコンテナ(箱)とかに入れて積まずに、アホみたいな量を荷台に直接積載してたんですよね... あれ、下の方になったオレンジは大丈夫なのかなと。


      [No.11087] すてないで あなたもごみと いっしょだよ 投稿者:茶太郎は口の周りが茶色なの   投稿日:2018/11/18(Sun) 17:13:17  

    ハハハッ人がまるでゴミのようだ!

    ツイッターやってないもので…同じ感想の方が多いと思います。


      [No.11086] 道路地図の誤植 投稿者:非ツイッター民   投稿日:2018/11/18(Sun) 02:01:26  

    高岡市福岡町開ほつ、高架橋だけでなくて交差点名も漢字表記なのですが、某県別道路地図の大手が交差点名を“開香字”と誤植していて、友人とドライブ中に交差点を見落として混乱した若き日の思い出があります。20世紀最後の年発行の一冊でした。友人の車には当時まだカーナビがなく......周辺を初めて走る2人で混乱しているうちに何故か能越に乗ってしまい、結局約束していた別の友人の家に着いた時には1時間半の遅刻をしてしまった苦い思い出......


      [No.11085] 歴代地形図のリンク 投稿者:ReGZ-91   投稿日:2018/11/17(Sat) 21:30:31  

    最近の歴代地形図ですが、年代にマウスオーバーさせても地図が変わらないなぁ・・・
    私のPCの問題かな?程度に思っていたのですが、ソースを見ると
    onmouseover="p2.src='old_4.jpg'">
    srcの画像名を囲ってるアポストロフィーは不要じゃないですか?


      [No.11084] Re: YouTubeのお勧め動画 投稿者:なきうさぎ   投稿日:2018/11/17(Sat) 01:24:11  

    近くにトラック用ドライブインがありますから、おそらく大型トラックの通行の支障になるからトンネルを廃止したのではないでしょうか。
    アメリカは貨物列車でもダブルスタックにして大量の貨物を輸送しますから。


      [No.11083] Re: YouTubeのお勧め動画 投稿者:のら猫   《URL》   投稿日:2018/11/16(Fri) 15:59:18  

    > ある程度カリフォルニア周辺の山道を走ったことがありますが、ほんとトンネルを使わない感じでした。高速道路でも平気で7-8%の勾配があったり... このような道路整備方針もあるのかな。

    意外な所にお国柄が見えてきましたね。
    そう言われてみると、自分は高速道(しかも乗客)と市街地しか見てないですが、トンネルの記憶は全然無いです。

    まあ、運転手曰く「80マイル越えて加速中」のバスをオレンジ満載のフルトレーラーが猛然と追い越して行って、あいつをハイジャックしたら一生オレンジには困らないだろうなとか、しょーもないことばかり考えていたのですけど(^^;


      [No.11082] Re: 青ヶ島青宝トンネル旧道や大千代港攻略をみて 投稿者:はちぶた   投稿日:2018/11/16(Fri) 14:38:04  

    > ご感想ありがとうございます!
    > 私も、八丈小島への渡島を以前から構想しています。
    > まだ実現出来ていませんが。島の二つの集落を結ぶ道は、比較的海沿いの道と、山頂まで登る山越え道があったようですが、どちらも完全に徒歩の道であり、現状では歩行することは相当困難だと思っています。
    > 踏破はできないまでも、上陸できただけで感激すると思います。
    > いつか夢を叶えたいです。

    過去にこんな事があったのですね。
    hhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E4%B8%88%E5%B0%8F%E5%B3%B ..... B%E7%97%87
    なんか危なそうです。


      [No.11081] Re: YouTubeのお勧め動画 投稿者:abroader   投稿日:2018/11/16(Fri) 10:50:46  

    Wikipediaなどを読むに最初は鉄道用で、その後道路用に転用されたようです。とするとルートに関しては再考の余地があったのではないでしょうか。
    さらに高速道路化に至って車線を増やす際、それぞれのトンネルに対し 1) もう一本平行にトンネルを掘る or 2) トンネルを廃止してバイパス化 の判断がトンネルの状況に応じて選択されたようです。

    この地域、グーグルマップの地形で見ると面白いですね... ヒダ状になっているというか。これがアパラチア山脈というやつですね。
    場所によっては山が長い壁のようになっていて、鞍点を越えるようなルートはよほど大回りしないと無理だったり。そういう場所はトンネルが残ってる感じですね。

    ある程度カリフォルニア周辺の山道を走ったことがありますが、ほんとトンネルを使わない感じでした。高速道路でも平気で7-8%の勾配があったり... このような道路整備方針もあるのかな。


      [No.11080] 報道によると 投稿者:茶太郎は口の周りが茶色なの   投稿日:2018/11/14(Wed) 20:22:45  

    知っておられる方が大勢いらっしゃるかと思いますが、報道によると、旧国鉄のトンネルをただでくれるそうです。それもたくさん。
    いくらただで貰っても、固定資産税やら維持費やらで大散財になるのではないでしょうか?


      [No.11079] こっ,これは! 投稿者:おこぜ   投稿日:2018/11/14(Wed) 18:08:30  
    こっ,これは! (画像サイズ: 1280×853 576kB)

    にゃぁ〜にゃぁ〜


      [No.11078] ポツンと一軒家 投稿者:ふなはし   投稿日:2018/11/14(Wed) 13:40:45  

    日曜日の夜に放送している番組ですが、山の中に入っていくのでヨッキさん好み?の旧道・古道・酷道のオンパレードです。ご覧になっていますか?


      [No.11077] Re: 貯木場? 投稿者:おこぜ   投稿日:2018/11/14(Wed) 12:57:45  

    ますじorz

    ダム側(林道側)のアクセス路が崩れてなかった方です。もう,雰囲気メチャクチャです。

    アクセス路を整備して観光化でもするんでしょうか?


      [No.11076] Re: 貯木場? 投稿者:ヨッキれん(管理人)   投稿日:2018/11/14(Wed) 11:21:17  
    Re: 貯木場? (画像サイズ: 1000×666 115kB)

    ま、マジッスか?!

    さすがに、西口ですよね?

    2016年1月10日には、こんな静かな感じだったのに。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 削除キー

    - Web Forum Antispam Version -