この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 当掲示板に投稿された画像は、当サイト内の他のコンテンツに転載される場合があります。希望しない場合はその旨をご連絡ください。
  • 当掲示板のワード検索には不具合があり、正常に作動しない場合があります。
  • 24時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  •   [No.7379] 読売新聞夕刊2/23 投稿者:路傍の石   投稿日:2013/02/24(Sun) 11:44:42  

    ついに全国紙が取り上げました!
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130223-OYT1T00652.htm


      [No.7378] Re: ストリートビュー 投稿者:路傍の石   投稿日:2013/02/24(Sun) 11:34:37  

    ストリートビューの更新ってどのくらいの期間でするものなんでしょうか。
    某所の紹介に、引用しようと見ていたら、4〜5年前の映像でした。建物は建て替えられ、看板もとっくのとうに無い。道も細道が2車線道路になって久しいですし。


      [No.7377] Re: ストリートビュー 投稿者:雲助2号   投稿日:2013/02/23(Sat) 20:28:37  

    千葉県の国道16号沿いは、全然ダメですね。以前と同じで、袖ヶ浦ICまでで変わりません。


      [No.7376] Re: ストリートビュー 投稿者:つきのわぐま   《URL》   投稿日:2013/02/23(Sat) 17:56:41  

    期待して見てみましたが、見たい場所(大学生時代に住んでいたアパートや昔出張で行った町)は今まで通り圏外でした。(苦笑)
    広域地図だと市街地がカバーされているように見えても、地図をズームアップしていくと、集落の幹線道路沿いだけだったりするんですよね。

    何はともあれ、今までストビュー圏外だった方々はおめでとうございます。(笑)


      [No.7375] ストリートビュー 投稿者:影武者   投稿日:2013/02/23(Sat) 14:47:45  

    Googleのストリートビュー、いつの間にか範囲が大幅拡大されていてびっくりしました。
    今までは主要都市の市街地+全国の主要道路だけだったのが、いつの間にか全国の
    市街地レベルまで詳細にカバーされてます。
    静岡県焼津市も路地レベルまでカバー。我が家も写ってる。(笑)
    これ賛否両論ありますが、手軽なロケハンやちょっとした気分転換にはぴったりなんですよね。
    見知らぬ土地の景色を見ていると時間を忘れます。


      [No.7374] Re: 河津七滝ループ橋 投稿者:チャイ   《URL》   投稿日:2013/02/22(Fri) 18:53:32  

    建設時のタワークレーンの基部とかではないでしょうか?当時の写真をネット上では見つけられませんでした。


      [No.7373] Re: 珍しいバスの廃車体発見 投稿者:石-珪素   投稿日:2013/02/21(Thu) 23:18:13  

    (にゃおじゃなくて)わお!すげー4WS車・・・
    軸配置的には某クロネコ運輸の10t級トラック(いわゆるB号車)でよく見る感じですが。


      [No.7372] Re: 河津七滝ループ橋 投稿者:   《URL》   投稿日:2013/02/21(Thu) 17:48:49  

    ライトアップ用の照明が設置されてましたが、オプレベルがまだまだ低いので、追求しなかったです。
    傾斜地なので土留でしょうか?


      [No.7371] Re: 河津七滝ループ橋 投稿者:   《URL》   投稿日:2013/02/21(Thu) 17:40:54  

    ええ バイクは私のホンダXR250です。


      [No.7369] Re: 河津七滝ループ橋 投稿者:焼津市民   投稿日:2013/02/21(Thu) 12:55:15  

    ど真ん中にぽこぽこっと2つある橋脚の土台みたいなものは何ですかね?


      [No.7370] マダニ感染症!? 投稿者:石-珪素   《URL》   投稿日:2013/02/21(Thu) 12:53:01  

    死者まで出ているとはヤマビルよりも始末が悪い・・・
    廃道歩き(とくに藪漕ぎ伴うような場合)にはコイツらにも気をつけたほうがよさそうです。


      [No.7368] Re: 河津七滝ループ橋 投稿者:研究所員D   投稿日:2013/02/20(Wed) 21:57:33  

    橋よりもバイクに目が行きました。
    HONDA?


      [No.7367] 河津七滝ループ橋 投稿者:   《URL》   投稿日:2013/02/20(Wed) 00:24:09  

    河津七滝ループ橋のVRパノラマも撮影してました。
    http://www.360cities.net/image/kawazu-loop-bridge


      [No.7366] Re: 珍しいバスの廃車体発見 投稿者:アンパンマン   投稿日:2013/02/19(Tue) 23:24:16  

    > > 前二軸のバスというのはhttp://qqmemoir2.exblog.jp/4840991/
    北海道の旭川電気軌道バスで3両使用されたようです。こちらは「ワンマン」仕様のようです。廃車体が1両あるそうで、これも驚きです。


      [No.7365] 同じ6mでも 投稿者:雲助2号   投稿日:2013/02/18(Mon) 22:40:53  

    南無谷崎編は、地元民の私でも、大変楽しめました。
    ところで、同じ6mの幅員のトンネルでも、戦前の垂直な側壁と、戦後の円断面では、実際に車で通行する際には大きな違いがあります。
    垂直側壁で端に寄っていくと、まずサイドミラーがぶつかりますが、円断面だと当たりません。約20年前に乗っていた2tのエルフパネルバンだといっぱいまで寄っても上は当たりませんでした。
    当時の10tダンプは今ほどあおりが高くなく、円断面ではすれ違えましたが、垂直側壁では無理でした。


      [No.7364] Re: 珍しいバスの廃車体発見 投稿者:アンパンマン   投稿日:2013/02/18(Mon) 19:11:38  

    > 前二軸のバスというのはhttp://qqmemoir2.exblog.jp/4840991/
    「ふそうMR430」で検索したところなんと京都で1台生きているではないか。まるで映画「砂の器」の1シーン「なに!!本浦千代吉がまだ生きているだって!!」と同じような驚きです。


      [No.7363] Re: 珍しいバスの廃車体発見 投稿者:アンパンマン   投稿日:2013/02/18(Mon) 18:48:14  

    > 前二軸のバスというのはhttp://qqmemoir2.exblog.jp/4840991/
    名鉄のラッシュバスについて一寸調べてみました。ふそうMR430型
    1963年から1973年まで5台運用。写真を見る限り国鉄バスと全く同じです。ただ、中扉だけ名鉄バスは間口が小さめの2枚折り戸X2コだったのが後年、国鉄バスと同じ引き戸に改造されたそうです。名鉄バスも写真を見る限りツーマン専用車のようです。


      [No.7362] Re: 珍しいバスの廃車体発見 投稿者:アンパンマン   投稿日:2013/02/18(Mon) 18:24:37  

    > 構造も災いした大事故↓
    > http://p.booklog.jp/book/8921/page/317277
    事故発生現場は林ロータリー附近と聞いてますから影武者様が、この掲示板「ロータリー式交差点」に投稿されている地図附近だと思われます。たまたまかもしれませんが奇遇です。


      [No.7361] Re: 珍しいバスの廃車体発見 投稿者:アンパンマン   投稿日:2013/02/18(Mon) 14:00:50  

    > 前二軸のバスというのは
    国鉄バスにも導入されてたんですね。私は名鉄しか知りませんでした。新情報ありがとうございます。国鉄のラッシュバスは間違い無くツーマン車です。理由として@方向幕右下に「ワンマン」表示が無い。
    Aドアガラスに「自動扉」表示が無い。Bドア近くに「入口」「出口」表示が無い。からです。@とAは20年程前の規制緩和で表示しなくても良くなりました。併せて非常口表示も文字からマークへ変更されてます。この時代ですと「ワンマン」と「ツーマン」両方運行できる「ワンツーマン」車が主流だと思いますが、この国鉄ラッシュバスは生粋のツーマン車で車内に降車ボタンやアクセルインターロック、光電リレーも無かったと思われます。以前、名鉄バス運転士から聞いた話しですが(その人が先輩から聞いた話です。)「ラッシュバスはお客が満タンに乗ると、とにかくハンドルが切れないバスだ。前2軸はハンドルの切れが悪く、当時はパワステも無く混雑時は運転席からお尻を持ち上げ、中腰でハンドルを切った。」そうです。東急バスの沢山乗れる補助席付きは乗合と貸切両方運用できる仕様の「ワンロマ」車
    (ワンマンロマンスシート車の略)だと思われます。このバスは長距離運行は使用しないと思いますが富山県宇奈月駅前でみた事があり、驚きました。


      [No.7360] Re: 岩富隧道北側の駐車場 投稿者:雲助2号   投稿日:2013/02/18(Mon) 12:44:29  

    正確なところは分かりませんが、推測としては南無谷崎区間の国道の降水量200mm(少し前までは150mm) での通行規制の原因が、まさにその採石場からの土砂流出だからです。現在は整備されているので、大丈夫ですが、以前の大雨時には、濁った水と小石が国道にまで流れていました。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 削除キー

    - Web Forum Antispam Version -