この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 当掲示板に投稿された画像は、当サイト内の他のコンテンツに転載される場合があります。希望しない場合はその旨をご連絡ください。
  • 当掲示板のワード検索には不具合があり、正常に作動しない場合があります。
  • 24時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  •   [No.11332] 萩中公園内の廃線跡 投稿者:時造   投稿日:2019/08/12(Mon) 12:28:00  

     すみません、こちらのサイトに出てくるような大それたものではなく、「遊具」の類になるものです。
     京急空港線大鳥居駅近くにある「萩中公園」ですが、もう四半世紀以上前の記憶になるのですが、広場を周回するような形で線路が引かれていました。
     その当時でさえ半ば砂に埋もれてしまっており、何かが走行していたのか、それともレールだけ引かれていたのかすら不明です。

     自分がこの分野に興味を持った発端でもあります。何か情報がありましたら、よろしくお願い致します。


      [No.11331] Re: ヨッキさんに聞きます 投稿者:しゅん   投稿日:2019/08/11(Sun) 23:48:13  

    日野に実家があり、今の住まいもその付近まで30分程でしたので
    大御所には失礼ですが何となく親近感があったのですがちょっと残念(^^;

    秋田に戻られてからの更なる活躍を祈念致します。
    くれぐれもご安全に!


      [No.11330] 二居新道のボンネットバス 投稿者:こなつ   投稿日:2019/08/11(Sun) 01:06:07  

    ずいぶん以前に拝読したR17二居新道のレポートにまつわる話を、たまたま耳にしたので報告します。二居新道時代、あの険路を浅貝(いま苗場スキー場のある集落)まで、進駐軍払い下げのシボレーのボンネットバスが通っていたそうです。カーブではボンネット部分が崖上の空中に完全に突き出し、慣れた地元の方でも非常に恐ろしかったとのこと。当時三俣在住の男性がこのバスの運転手さんでしたが、小柄な方で、米国仕様の運転席に座布団2枚を立てかけて座り、この恐怖の路線に挑んでおられたそうです。すでに亡くなった運転手さんのお子さんに当たる方からの情報です。近年、徒歩で二居新道を探索した方がいると話すと、たいそう驚いておいででした。写真の有無、運行の時期や形態、運行会社など、詳細は未確認です。ヨッキさん、R17を通るついでがあれば、連絡先などをお知らせできます。


      [No.11329] 廃橋と廃道?それとも現役? 投稿者:のら猫   《URL》   投稿日:2019/08/09(Fri) 18:57:45  
    廃橋と廃道?それとも現役? (画像サイズ: 1200×900 298kB)

    ガチで羆が出る場所というので、ちょっと行ってみるかって場所ではないのですが…

    大事件現場の復元地を通り過ぎて、GoogleMapから道が消えた先にも道が続いているようで、橋らしきものが見えます。
    その橋の手前から東へ道がかなりの距離延びているようなのですが、これは廃道なのか、管理者が使っている道なのか、御存じの方はいらっしゃいますか?
    廃道にしては随分はっきり写っているなとも思いますけど?


      [No.11328] Re: 寒川町小動で見かけたプレートガーター? 投稿者:石川県民(元神奈川県民)   投稿日:2019/08/07(Wed) 21:59:13  

    山行がファンの皆様へ

    現在は石川県民ですが…地元です。近くに実家があります。
    左岸用水路という名称です。地域の田んぼを潤しています。

    目久尻川を高架で横断し、小出川の下をサイフォン式で横断します。
    左岸用水路ですが、近年は農地の宅地化より(何せ湘南なので…)、水量を持て余している感じがします。
    目久尻川と小出川付近に田んぼが残っています。
    ちなみに高架部の老朽が激しく、10年位前に、作り直ししています。

    余談です。
    hhttps://goo.gl/maps/yXnzuV5v4JP9YgZ7A
    の背後に映る建物は、以前は寒川町のクリーンセンター(焼却炉)でした…。熱不足によるダイオキシン問題で焼却炉と煙突は撤去、現在はリサイクルセンターとして運用されています。


      [No.11327] Re: ヨッキさんに聞きます 投稿者:もり   投稿日:2019/08/06(Tue) 16:02:29  

    お返事ありがとうございます。
    やはり戻すということでしたね。でも、活動拠点は1か所に絞るというほうが結果的に効率的かもしれませんね。
    それになじみある土地と気心知れた仲間がいる方が、気持ちも充実しますよね。

    西の方への探索も意欲的とのこと。一層の活躍を期待しています!


      [No.11326] Re: ヨッキさんに聞きます 投稿者:ヨッキれん(管理者)   投稿日:2019/08/06(Tue) 13:49:41  

    日頃より、当サイトをお引き立て下さり、ありがとうございます。
    もり氏よりご質問がありました、今後の私の活動拠点の見通しについてお答えします。

    ずばり、今年中を目処に、秋田へ拠点を戻す準備を進めております。
    理由は色々とありますが、もり氏を始め、おそらく多くの方が心配しておられるであろう「探索範囲の縮小」が起こらないような方策を考えてあり、既に下準備を進めておりますので、どうかご安心下さい。

    西日本の広大な未探索エリアについても、今後より積極的に探索を進める意思がありますので、お楽しみに!


      [No.11325] ヨッキさんに聞きます 投稿者:もり   投稿日:2019/08/06(Tue) 11:21:35  

    いつも楽しく見させてもらっています。
    最近ご実家のある秋田県に滞在していることが多く、うすうす感じていたのですが、ツイッターで、書籍を秋田県に統合するとの記事を見て、改めて伺いたいなと思いました。
    ズバリ聞きます。ヨッキさんは、活動拠点を東京から秋田県に戻すということでしょうか。

    情報化が進んでいる現在では、書籍やHPの更新、調査データの収集等は、別に東京でなくてもできるので、そこは全く心配していません。
    ただ、実際の探索だけは、東京の方が未探索の物件に近いのではないかと感じます。
    現に、最近の公開している物件は東日本のものが多いですね。
    もっと私の住んでいる西の方まできてほしいなとも思います。

    もっとも、いろいろ考えての秋田での滞在でしょうから、そこに対して何か要望するとかではありません。
    でも、もしよければ、今後の活動の方針等を教えてくれればいいなと思います。
    よろしくお願いします。


      [No.11323] Re: 寒川町小動で見かけたプレートガーター? 投稿者:takan   投稿日:2019/08/06(Tue) 00:05:23  

    > > > 神奈川県寒川町小動にて田んぼの真ん中を貫くプレートガーターらしきものを一瞬車窓で見かけたのですが、有名な物件でしょうか?
    > >
    > > ぱっと見見当たらんのですが、どのへんです?
    > > hhttps://goo.gl/maps/k7axbXfVmgmQhEji8
    >
    >
    > それともこれですか?水路かな?
    >hhttps://goo.gl/maps/vpcuhcfGeqSwxeRr5
    リンク修正しました。


      [No.11322] Re: 寒川町小動で見かけたプレートガーター? 投稿者:ぷに   投稿日:2019/08/05(Mon) 22:40:51  

    > > > 神奈川県寒川町小動にて田んぼの真ん中を貫くプレートガーターらしきものを一瞬車窓で見かけたのですが、有名な物件でしょうか?
    > >
    > > ぱっと見見当たらんのですが、どのへんです?
    > > hhttps://goo.gl/maps/k7axbXfVmgmQhEji8
    >
    > 田んぼの中を貫いてるプレートガーター「らしき」モノって言ったら
    > もしかしてコレじゃないでしょうか?
    > ぱっと見るとそれっぽく見えます・・w
    >
    > hhttps://www.google.com/maps/@35.3871008,139.3929772,3a,48.9y,47.06h,92.57t/data=!3m6!1e1!3m4!1snswplhIdNrhpjCYddu475A!2e0!7i16384!8i8192

    hhttps://goo.gl/maps/yXnzuV5v4JP9YgZ7A
    短縮url化
    っぽいですね。

    小動地区に灌漑用の水を引くのに北西側の目久尻川の河床、水位が低くて水をあげられないため、より北西側の高い地域から水路を引っ張ってきたのかな。
    遡ると目久尻川の他にも何箇所か河川、水路の立体交差もあるし面白いです。
    出所は海老名市上今泉、お松地蔵尊からみたいですが、それによると元々はかなり古い(寛文2(1662)年)水路なのかもしれませんね。


      [No.11321] Re: 寒川町小動で見かけたプレートガーター? 投稿者:あぶろだ   投稿日:2019/08/05(Mon) 19:54:55  

    ここまでガー「ター」へのツッコミなし、ということならば

    ひょっとして?
    1. (狭義で)ストッキングを留めるやつ -> ガーター (garter)
    2. 女性の下着の一種 -> ガードル (girdle)
    3. 靴の上に履くやつ、顔から首にかぶるやつ、星一徹が足に巻いてたやつ -> ゲーター、ゲートル (gaiter)
    4. ボーリングのレーンの脇にある溝 -> ガーター、ガター (gutter)
    5. フランス語で焼き菓子 -> ガトー (gateau)

    おっとそういえばw
    6. 橋などの桁 -> girder
    6.1 桁で強度を出すタイプの橋 ->

    ちょっと自分への備忘録も兼ねつつ... そうそういつも備忘録だったか忘備録だったかわからなくなるというw


      [No.11320] 国道158号奈川渡改良工事 投稿者:やま   投稿日:2019/08/05(Mon) 11:20:13  

    ヨッキさんのレポでも度々登場していた奈川渡ダム松本側の
    トンネル区間の改良が進んで、大白川から松本側のトンネルが貫通したそうです。
    パンフをみると、貫通とはいっても大白川側の取付部の橋梁は未成なので
    抗門ができる崖の皮一枚手前まで出来たといった感じみたいです。

    注目の入山トンネルの洞内交差はこれからですが、地図をみると残す感じみたいですね。

    「中部縦貫自動車道・国道158号改良」通信 第3号(PDF:755KB) - 松本市
    hhttps://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&s ..... Qu8ni5aR95


      [No.11319] Re: 寒川町小動で見かけたプレートガーター? 投稿者:ちぃちゃんっぽい人   投稿日:2019/08/05(Mon) 01:13:58  

    > > 神奈川県寒川町小動にて田んぼの真ん中を貫くプレートガーターらしきものを一瞬車窓で見かけたのですが、有名な物件でしょうか?
    >
    > ぱっと見見当たらんのですが、どのへんです?
    > hhttps://goo.gl/maps/k7axbXfVmgmQhEji8

    田んぼの中を貫いてるプレートガーター「らしき」モノって言ったら
    もしかしてコレじゃないでしょうか?
    ぱっと見るとそれっぽく見えます・・w

    hhttps://www.google.com/maps/@35.3871008,139.3929772,3a,48.9y,47.06h,92.57t/data=!3m6!1e1!3m4!1snswplhIdNrhpjCYddu475A!2e0!7i16384!8i8192


      [No.11318] Re: 寒川町小動で見かけたプレートガーター? 投稿者:takan   投稿日:2019/08/05(Mon) 00:15:21  

    > > 神奈川県寒川町小動にて田んぼの真ん中を貫くプレートガーターらしきものを一瞬車窓で見かけたのですが、有名な物件でしょうか?
    >
    > ぱっと見見当たらんのですが、どのへんです?
    > hhttps://goo.gl/maps/k7axbXfVmgmQhEji8


    それともこれですか?
    <iframe src="hhttps://www.google.com/maps/embed?pb=!4v1564931628679!6m8!1m7!1sZIV4Ulld4JC51s9dvpxjWQ!2m2!1d35.38702289878047!2d139.3932401391457!3f37.54064730201484!4f-2.582765035116253!5f2.200544028785141" width="600" height="450" frameborder="0" style="border:0" allowfullscreen></iframe>


      [No.11317] Re: 寒川町小動で見かけたプレートガーター? 投稿者:takan   投稿日:2019/08/04(Sun) 23:58:09  

    > > 神奈川県寒川町小動にて田んぼの真ん中を貫くプレートガーターらしきものを一瞬車窓で見かけたのですが、有名な物件でしょうか?
    >
    > ぱっと見見当たらんのですが、どのへんです?
    > hhttps://goo.gl/maps/k7axbXfVmgmQhEji8


    これですか?
    <iframe src="hhttps://www.google.com/maps/embed?pb=!4v1564930428062!6m8!1m7!1sUB3X7ecWABrWN4DotnsfEg!2m2!1d35.38816489209614!2d139.3921415578475!3f4.911666570255765!4f-9.257292980528746!5f0.7820865974627469" width="600" height="450" frameborder="0" style="border:0" allowfullscreen></iframe>


      [No.11316] Re: 寒川町小動で見かけたプレートガーター? 投稿者:風来坊   投稿日:2019/08/04(Sun) 22:21:25  

    > 神奈川県寒川町小動にて田んぼの真ん中を貫くプレートガーターらしきものを一瞬車窓で見かけたのですが、有名な物件でしょうか?

    ぱっと見見当たらんのですが、どのへんです?
    hhttps://goo.gl/maps/k7axbXfVmgmQhEji8


      [No.11315] 寒川町小動で見かけたプレートガーター? 投稿者:茶太郎は口の周りが茶色なの   投稿日:2019/08/03(Sat) 21:31:42  

    神奈川県寒川町小動にて田んぼの真ん中を貫くプレートガーターらしきものを一瞬車窓で見かけたのですが、有名な物件でしょうか?


      [No.11314] Re: インターチェンジの途中に踏切 in Silicon Valley 投稿者:よっしー   投稿日:2019/08/02(Fri) 22:10:48  

    > あとアメリカだと踏切で一時停止する義務がないという違いもあります。
    > しかし一時停止義務がないということは、アメリカ人は踏切を信用しきってるんだろうかという(汗) 日本に比べたらロークオリティーのものしかない印象があるのですがw

    ドイツで言われました。
    踏切が上がっている場合にはその踏切で一時停止してはいけない。ここ(ドイツ)ではそのまま通過しなければならない。一時停止なぞしたら、ブーイングの警笛ですめば良い方で、まず後ろから思い切りオカマ掘られるぞ、と。
    交通法規が違うのですから致し方ありませんね。


      [No.11313] Re: インターチェンジの途中に踏切 in 袖ヶ浦 投稿者:ばっは   投稿日:2019/07/31(Wed) 21:56:45  

    毎日ここを通って海側にある工場に出勤してますが、
    この臨海鉄道の踏切とすぐ近くにある横断歩道は時折一時停止違反の取り締まりをやっているので、皆戦々恐々と通るところです。

    インターでカーブがきついのと雑草が茂っているので先が見えづらく・・・

    ちなみに臨海鉄道は7:30と17:30にほぼ毎日このあたりを通過します。
    (昼間は仕事場にいるので把握してません。すみません。)

    さらにちなみにでいうと付近には内房線の踏切もいくつかありますが、通勤時間帯にはご想像の通り顕著な渋滞が発生します。どうにかしてほしいですがそれ以外の時間の交通量が少なく、改良する気持ちは行政も起きないでしょう。


      [No.11312] Re: 国道411号柳沢峠にある旧道 投稿者:おこぜ   投稿日:2019/07/31(Wed) 15:16:43  

    洒落たハンドル名に感銘を受けましたw


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 削除キー

    - Web Forum Antispam Version -