この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 当掲示板に投稿された画像は、当サイト内の他のコンテンツに転載される場合があります。希望しない場合はその旨をご連絡ください。
  • 当掲示板のワード検索には不具合があり、正常に作動しない場合があります。
  • 24時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  •   [No.9674] Re: 戦車の通る橋 投稿者:やま   投稿日:2016/03/17(Thu) 15:38:46  

    > 本線は20トンの重量制限。

    意味的には戦車は渡るな!のことなんでしょうけど

    民間人からすると、この重量制限の標識のおかげで
    トレーラーや25t超シールの新規格トラックはアウトになるわけですね。

    もうちょっと制限上げて30tとかにしてくれればよいのに。
    それともホントに20tなんだろうか?


      [No.9673] Re: 釜利谷ジャンクション脇の謎の橋? 投稿者:たら   《URL》   投稿日:2016/03/17(Thu) 13:55:24  
    Re: 釜利谷ジャンクション脇の謎の橋? (画像サイズ: 601×425 175kB)

    URLのページにこのような画像が載っていました。
    見てみると横浜環状南線の戸塚方面から、
    横浜横須賀道路への流入ランプの一部に
    使用するようにも見えますが如何でしょう?


      [No.9672] 戦車の通る橋 投稿者:   投稿日:2016/03/17(Thu) 07:03:24  

    場所は、北海道千歳市根志越の国道337号。

    http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/7d/hensei/team/72/72tk_4_10.html
    陸上自衛隊第7師団

    この写真の6枚目。
    写真を見る限り、「ねしこしラーメン」を背に左へ進入して根志越橋。

    hhttps://goo.gl/maps/tQ72oCP2bVv
    ねしこしラーメンを背にして、国道の橋が2本。
    小さい方の橋は、人道橋ではありません。
    本線は20トンの重量制限。
    そう、小さい橋は、戦車橋です。

    なお、橋が架かるのは「千歳川」
    ねしこしラーメンから2キロほど千歳市内に向かった国道337号沿いのまちの真ん中に「インディアン水車」があります。


      [No.9671] Re: 釜利谷ジャンクション脇の謎の橋? 投稿者:kaz   投稿日:2016/03/17(Thu) 00:03:48  

    地元民です。
    > 釜利谷ジャンクションが出来る前の昭和52年の地図に、そこを通って西側に至る道が描かれてますね。
    えーと、それ昔からあるハイキングコースの山道です。今でもあります。
    http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/green/enkaizan-map/
    上記リンク先から現在のハイキングコースが書かれたpdfを見られます。
    JCT工事のために周辺のコースは通行止めになっていますが、よーく見ると件の橋のほぼ直下を通るコースは「新たな迂回路」が付けられ通行可能なようです。
    気になる方は歩いてみてはいかがでしょうか(^^;)。百聞は一見にしかず、何か発見があるかもしれません。
    そういう私も昔はよくこの辺りのコースを通って鎌倉までハイキングしたものですが久しく行ってません。ちょっと歩いてみようかな…

    ちなみに私としてはこの橋に至る道がJCT工事道路にしかつながっていない事から工事に関係するものであるのは間違いないのではと思いますが、用途は判りません。
    すぐ脇に鉄塔があるので鉄塔の地盤を保護する工事でもしたのかな?と想像しました。計画通りならほぼ真下にランプトンネルが掘られるようなので。


      [No.9670] Re: 釜利谷ジャンクション脇の謎の橋? 投稿者:一ファン   投稿日:2016/03/16(Wed) 09:17:46  

    釜利谷ジャンクションが出来る前の昭和52年の地図に、そこを通って西側に至る道が描かれてますね。
    ジャンクションとは関係ないのではないでしょうか。
    http://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=35.34953549033638&lng ..... eOpacity=3


      [No.9668] Re: 釜利谷ジャンクション脇の謎の橋? 投稿者:路傍の石   投稿日:2016/03/15(Tue) 15:12:59  

    すでに多くの諸先輩方はお気づきと思いますが、
    当該の橋が描かれた地図は、
    横浜市行政地図情報提供システムの「よこはまのみち」で「横浜市 金沢区 釜利谷町周辺」で見れます。
    http://wwwm.city.yokohama.lg.jp/map/map.asp?mpx=139.609334&mp ..... ;ctd=14108
    ちなみにこの地図で見ると、狩場方面への流入路への道路ではなく、流入路からの道路がくぐるような角度にあるように思われます。
    だとすれば、ますます謎が深まるような…


      [No.9667] Re: 釜利谷ジャンクション脇の謎の橋? 投稿者:路傍の石   投稿日:2016/03/15(Tue) 14:54:56  

    横浜環状南線工事に関係している、とみて間違いないと思われます。
    横浜環状南線に関しては、沿線住民から計画ルートの見直しが提案され、その結果によっては、戸塚方面から狩場方面への道路が、あの橋の下をくぐらないようになる可能性があったようです。
    http://www.yokokan-minami.com/site/topics/1/pdf/shodogodo10.pdf
    厳密には、あの橋の下をくぐる道ができるのかどうかは不確定ですが…


      [No.9666] Re: どーでもいい情報ですが 投稿者:チャイ   投稿日:2016/03/15(Tue) 10:37:31  

    改めて見返すと確かにいく氏のキャラですね。
    スクラップブックと我が名は狼(ウルフ)は我が青春のバイブルでした。  って臭いっすか?


      [No.9665] Re: 旧天城隧道は現役国道? 投稿者:アンパンマン   投稿日:2016/03/14(Mon) 21:59:15  

    沢山の情報に感謝します。天城トンネルを河津方面に抜けて旧道分岐
    から見たおにぎりは可動式の物でした。又、旧道の天城隧道は天城山
    隧道が正式のようです。なんとなく現役国道となれば、より誇らしげに
    見えてきます。これから行楽シーズンです。こちらへお出かけになりましたら
    名産品のわさび漬けがおいしい店があります。河津町筏場にあるJA伊豆
    太陽河津農産加工直売所です。キャラメル箱位のパックで230円ぐらい
    だったと思います。スーパーで売っているのより、わさびが沢山入ってます。
    わさび漬けの既成概念が変わりますよ。


      [No.9664] Re: 旧天城隧道は現役国道? 投稿者:姫琴   投稿日:2016/03/14(Mon) 01:57:01  
    Re: 旧天城隧道は現役国道? (画像サイズ: 960×540 33kB)

    先日走ってきて驚いたのですが
    最近のナビで旧天城隧道のルートは
    しっかり案内とルートがあって驚きました


      [No.9669] 神津島の蚕 投稿者:たこやき   投稿日:2016/03/14(Mon) 01:05:50  

    http://www.kouzushima.info/s15-sanuka8.html

    こちらのページに件の養蚕場に関する話や操業当時の写真が掲載されていました。
    その大規模な開発のされ方には驚きました。


      [No.9663] Re: 旧天城隧道は現役国道? 投稿者:cooler   投稿日:2016/03/13(Sun) 21:35:24  

    静岡県道路保全課発行の『平成26年4月1日現在静岡県道路現況調書』の
    『トンネル現況台帳』のページに、新天城トンネル(現道)とは別に
    414号の旧道として『天城トンネル』がリストされています。
    (同じページに『峰山トンネル(旧)』がリストされているのも気になりますが・・・)

    『路線別道路現況(市町村内訳)』では414号の旧道として下田市481m、伊豆市1862m、
    河津町4574mが記載されています。

    伊豆市部分1862mのうち、舗装延長が63mとなっていて舗装率3.4%となっています。

    伊豆市部分の距離が若干短いように思いますが天城トンネル全体を河津町と扱えば
    googlemapの計測で1.9kmとなり距離があいます。

     ※『トンネル現況台帳』の天城トンネルの箇所に『河津町梨本』と書かれているので
      トンネル全体が河津町と扱われているのでは? 

    河津町の旧道の距離は、天城トンネルを含めれば4.2km(同様にgooglemapで計測)ですが、
    前述の旧峰山トンネル部分の距離(地理院地図の計測で約300m)を含めれば
    距離がちょうどあうと思いますが、いかがでしょう?

    以上が正なら天城トンネル(旧道)とその前後の部分も含め現役の国道となります。

     ※余談ですが下田市の旧道区間は、柳生入口交差点〜蓮台寺立野線終点交点(立野橋北際)

    添付ファイルは、静岡県道路保全課発行『平成26年4月1日現在静岡県道路現況調書』ですが、
    権利上まずいようでしたら削除してください。

    [ 9663.pdf (1.1MB) ]

      [No.9662] Re: 釜利谷ジャンクション脇の謎の橋? 投稿者:牛鮭定食   投稿日:2016/03/13(Sun) 18:09:05  

    すみませんストリートビューで眺めてみたのですが、

    > (グーグルのストリートビューでは画像修正で存在自体が抹消されているため

    というのがよくわかりませんでした。

    レンズに雨水がついていてボカシが入ったようにも見えますが、
    そもそも樹木で遮られているだけで抹消はされていないと思うんですが・・。
    撮影のコマ落ちも無いようですし。

    どこが修正されているんでしょうか。


      [No.9661] Re: 釜利谷ジャンクション脇の謎の橋? 投稿者:よいこ   投稿日:2016/03/13(Sun) 15:28:12  

    皆さん言われているように
    http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/02info/pdf/201510_minami.pdf
    コレでしょうね。


      [No.9660] Re: 釜利谷ジャンクション脇の謎の橋? 投稿者:アボカド   《URL》   投稿日:2016/03/13(Sun) 14:35:44  

    釜利谷jctでそんなに大規模な工事というと横浜環状南線のものでしょうか?
    国道1号の原宿辺りから釜利谷までを結び、ゆくゆくは新湘南バイパス藤沢icから来る
    横浜湘南道路とつながって(栄jct)圏央道の一部をなすというものです。
    なのでその橋は南線のjctランプか、その工事用の橋なのではと思います…
    それにしても、こいつは本来なら2015年度開通なので、もうそろそろ出来上がるはずなのですが、いつの間にか2020年度開通予定となっていますねwどんだけ遅れているんだか…
    間違っていたら、ごめんなさい。


      [No.9659] Re: 釜利谷ジャンクション脇の謎の橋? 投稿者:シル   《URL》   投稿日:2016/03/13(Sun) 14:34:14  

    > ちなみに、その橋の姿がコレ。
    > (グーグルのストリートビューでは画像修正で存在自体が抹消されているため、衛星写真では確認できるものの、この位置からでは、このように橋と鉄塔は見えず、森だけになっている状態)

    他の方がおっしゃっていますが、横浜環状南線の関連のように見えますね。
    リンク内写真7−1の右端に写っているのは、ゆい様がご覧になった構造物のようにも感じられます。


      [No.9658] Re: 釜利谷ジャンクション脇の謎の橋? 投稿者:なまこ   投稿日:2016/03/13(Sun) 11:57:45  

    横浜環状南線が
    このジャンクションに接続されるそうですので
    その関連施設では?


      [No.9657] Re: 釜利谷ジャンクション脇の謎の橋? 投稿者:イシロー   《URL》   投稿日:2016/03/13(Sun) 11:25:51  

    ”圏央道横浜環状南線”に繋げる準備構造物じゃなくて?


      [No.9656] Re: 釜利谷ジャンクション脇の謎の橋? 投稿者:コレクター ゆい   投稿日:2016/03/13(Sun) 11:04:54  
    Re: 釜利谷ジャンクション脇の謎の橋? (画像サイズ: 601×787 157kB)

    ちなみに、その橋の姿がコレ。
    (グーグルのストリートビューでは画像修正で存在自体が抹消されているため、衛星写真では確認できるものの、この位置からでは、このように橋と鉄塔は見えず、森だけになっている状態)


      [No.9655] って事は「砂利道国道」? 投稿者:なまこ   投稿日:2016/03/13(Sun) 01:18:46  

    トンネルへのアプローチ部の舗装を剥がしたそうですから
    貴重な「砂利道国道」と、なるのでしょうか?


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 削除キー

    - Web Forum Antispam Version -