この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 当掲示板に投稿された画像は、当サイト内の他のコンテンツに転載される場合があります。希望しない場合はその旨をご連絡ください。
  • 当掲示板のワード検索には不具合があり、正常に作動しない場合があります。
  • 24時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  •   [No.12526] 福島県道383号熱塩加納山都西会津線 投稿者:   投稿日:2022/06/05(Sun) 21:03:46  
    福島県道383号熱塩加納山都西会津線 (画像サイズ: 1600×1200 783kB)

    いつも楽しく拝見しています。
    さて先日熱塩加納のヒメサユリを見に行った帰りに、上記福島県道383号線をバイクで通過して、そういえば昔車で通ったなと写真を探していたところ、2004年にサーフで通った写真が出てきました。
    路面がはっきりわからないのですが、簡易舗装してあるように見えます。
    「高速道路の側道から」のサイトでは2009年には未舗装で通過できなかったとありましたが、2004年当時4駆ではありますが通過できたと記憶しています。その後2009年までに災害などで路面が荒れたのでしょうか。
    以上情報でした。


      [No.12525] 旧神岡鉄道神通川橋梁の橋脚撤去 投稿者:飛騨市民   投稿日:2022/06/05(Sun) 19:10:19  
    旧神岡鉄道神通川橋梁の橋脚撤去 (画像サイズ: 808×600 177kB)

    旧神岡鉄道の東猪谷-猪谷間にありました神通川橋梁の橋脚群が2016年に国道バイパス工事により撤去されましたが、当時撤去を免れていた東猪谷方橋台最寄の橋脚が撤去されている最中でした。


      [No.12524] 万世大路工事用軌道 投稿者:元ファイ○ーマン   投稿日:2022/06/04(Sat) 06:51:56  

    いつも楽しく拝見させていただいてます
    過去記事ですが
    万世大路工事用軌道の続きをお願いします
    他の方のもありますが貴殿の記事を読みたいです。
    または記事が止まってしまってから年数が経ち高速道路も通り現場の状態もかなり変わっているはずなので
    是非再訪して揚げていただきたいです。
    今後も怪我などしないで頑張って楽しく探査して下さい。


      [No.12523] Re: こういう橋の名前を教えてください。 投稿者:乃了   投稿日:2022/06/01(Wed) 17:29:27  

    太鼓橋です。ありがとうございました!


      [No.12522] Re: こういう橋の名前を教えてください。 投稿者:k   投稿日:2022/06/01(Wed) 12:57:12  

    喜撰橋は形式では桁橋、材料ではコンクリート橋(おそらくRC橋)だと思いますがそういう話ではないですよねw
    神社の入口にあるアーチ状の橋のような意味だと「太鼓橋」、もっと広く路面が弓状という意味だと「反橋(そりはし)」かなあ
    どちらも違うのであれば、もう少し呼び名に対するヒントが欲しいところです。


      [No.12521] こういう橋の名前を教えてください。 投稿者:乃了   《URL》   投稿日:2022/05/31(Tue) 17:50:08  

    橋といえば、こういう形を思い浮かべる人も多いとは思います(私はトラス橋ですが…)。昔聞いたことがありましたが、失念しました。こういう形の橋のことをなんと言いますか?(アーチ橋、ではなく…)いつか、「山行が」の中で出てきていました。それが思い出せず…。UPLは、京都にある喜撰橋です。


      [No.12520] Re: 四万温泉から伸びる2本の廃林道 投稿者:白井   投稿日:2022/05/29(Sun) 20:01:25  

    お返事遅れてしまってすみません、そして色々と教えていただきありがとうございます。

    なるほど、ロマンあふれる未成道ではなかった、と…しかしながら
    草木が生い茂っている道の先の正体がいったいなんだったのか?ということが知れて
    とてもスッキリいたしました。ゲートがしまっていなくて、かつ熊の生息地でなければ
    ちょっと冒険してもよかったのですが(笑)


      [No.12519] 新小峰トンネル旧旧道の情報 投稿者:乃了   《URL》   投稿日:2022/05/28(Sat) 07:46:56  

    調べても全く情報がなく…。市史などを調べても情報は出てきませんでした。今の現状や、このトンネルに関する歴史があれば教えてください。


      [No.12518] 旧道の迂回路みたい 投稿者:やま   投稿日:2022/05/25(Wed) 09:31:35  

    旧道の迂回路みたいですね。

    一般社団法人ダム工学会
    「湯西川ダムってどんなダム?」
    http://www.jsde.jp/kassei/kassei_H22genba_yunisikawa.htm

    ここに工事中の状況があるのですが
    上から4コ目のダム正面からの写真にしっかりと口をあけています。

    西側の出口は一番下の左側の写真で下のギリギリのところに写ってます。

    ということで、西側の出口はダム湖の中にあります。

    PCでみると画像が小さいのですが、拡大して見てください。
    このダム、新しいので探せば工事中の画像がたくさん出てきそうです。


      [No.12517] 兵庫県道16号線 太山寺トンネル南側の旧道 投稿者:   《URL》   投稿日:2022/05/24(Tue) 22:37:51  
    兵庫県道16号線 太山寺トンネル南側の旧道 (画像サイズ: 1920×1080 855kB)

    はじめまして。初投稿いたします。
    平沼先生宛てのメールに添付したファイルとは別の地点で撮影した、兵庫県道16号線の旧道の写真を投稿いたします。


      [No.12516] Re: 湯西川ダムのトンネル 投稿者:元バスの運ちゃん   投稿日:2022/05/24(Tue) 20:59:08  

    ダム工事の際の仮設県道トンネルのようですね。
    当然ながら、現在は封鎖されているようです。
    hhttps://ameblo.jp/halunichi-3z/entry-12480199516.html


      [No.12515] Re: 湯西川ダムのトンネル 投稿者:乃了   《URL》   投稿日:2022/05/24(Tue) 17:31:58  

    湯西川ダムトンネル、ではないでしょうか?


      [No.12514] Re: 湯西川ダムのトンネル 投稿者:チョベリバ   投稿日:2022/05/24(Tue) 11:37:36  

    ダム工事時の県道の仮設トンネルです

    hhttps://ameblo.jp/halunichi-3z/entry-12480199516.html?frm=theme


      [No.12513] 湯西川ダムのトンネル 投稿者:JJ   投稿日:2022/05/23(Mon) 19:42:25  

    このトンネルは何でしょうかね
    hhttps://goo.gl/maps/zvTyJZMoin7qT8846


      [No.12512] Re: 八汐湖に沈んだ道と、工事用の隧道と、短命車道 投稿者:更家   投稿日:2022/05/23(Mon) 14:04:10  

    こんなサイト(アーカイブのようですが)見つけました。写真沢山。

    栃木県栗山村 八汐大橋周辺 廃道
    http://geo.d51498.com/wahi150/20060708.htm


      [No.12511] Re: 竹林の廃線跡 投稿者:しげ   投稿日:2022/05/23(Mon) 13:47:20  

    返信が遅くなりましてごめんなさい。m(_ _)m

    > 見たことがない綺麗な景色ですね。
    > どちらでしょうか?

    ヨッキさんなら知っていると思って場所を敢えて記載しませんでしたごめんなさい。
    常磐さんが言うように旧国鉄倉吉線です。

    ストリートビューも入っています。
    hhttps://goo.gl/maps/yVk76pYgCJF14qei9


      [No.12510] Re: 八汐湖に沈んだ道と、工事用の隧道と、短命車道 投稿者:あぶろだ   投稿日:2022/05/23(Mon) 09:55:13  

    グーグルマップでよければ、緯度経度で指定したいときは hhttps://www.google.co.jp/maps/@36.9059989,139.6896507,16z
    のようにURLを入力できますね。最後の16zの部分は高度(拡大率)指定です。

    ところでそのQ地図上で「ノウバ橋」と書かれている橋、どうやら下路の三弦トラス橋っぽいですね。なんとタイムリー&かっこいい
    ググってみたところ「葛老橋(葛老林道一号橋)」としているサイトもありましたが。同じ橋っぽいんですけど。葛老は「かつろう」ですよね?


      [No.12509] Re: 竹林の廃線跡 投稿者:ぜこお   投稿日:2022/05/23(Mon) 04:41:42  

    巷では日本で一番美しい廃線跡と称されているそうですよ。


      [No.12508] 隧道データベースについて 投稿者:乃了   投稿日:2022/05/22(Sun) 18:02:06  

    隧道データベースに繋がらないんですけど、皆さんの環境はどうですか?


      [No.12507] 水面を漕ぐ 投稿者:路傍の石   投稿日:2022/05/22(Sun) 16:56:30  

    津軽ダムのレポを読んでふと思ったのが水陸両用車があれば…なんて思ったのですが、後付けで水面を漕いでいけるようになるようですね
    hhttps://news.line.me/issue/oa-bouncynews/4ec38ca03550


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 削除キー

    - Web Forum Antispam Version -